
香取市小見川にてエコ塗料ナノコンポジットWで外壁塗装し暖かみのあるツートンカラー住宅になりました

香取市小見川にお住まいのお客様は、外壁塗装を検討した際に、街の外壁塗装やさんのホームページを見つけ、お問い合わせ下さいました。今回の塗装では、イメージチェンジも図りたいとの事で、暖色系を2色、お選びになりました。外壁塗装によって、陽気で温かみのある印象に仕上がりましたので、その様子をご覧ください。
ツートンカラーで塗装する場合、塗分ける境界や色の組み合わせによって、印象も大きく変わってきます。「どのようなイメージに仕上げたいのか」を明確にしてから、色選びを行いましょう。
ビフォーアフター






工事基本情報
点検の様子


まずは現地調査へお伺いしました。こちらの外壁は、現在主流の窯業系サイディングです。北側の外壁を見ると、薄っすらと苔が繁殖し始めていました。苔や藻は、水切れの悪い凸凹した表面に繁殖する性質を持ちます。塗料の撥水機能が低下していますので、塗装で蘇らせてあげましょう。
一部の外壁には、浮きが見られました。内部へ浸水した形跡はありません。浮いてしまっている部分は、ビスの打ち直しで対応します。


足場仮設(メッシュシート張り)・高圧洗浄


シーリング打ち替え




はみ出し防止用のマスキングテープを貼り、プライマー(下塗り剤)をムラなく塗布し終えましたら、シーリング材を充填していきます。中に空洞をつくらない為、少し多めに充填します。
充填したシーリング材と目地をしっかりと密着させ、尚且つ表面を綺麗にする為に、ヘラで均らしていきます。ある程度、乾燥してきましたら、マスキングテープを剥がし、シーリング打ち替え完了です。サッシ廻りは、増し打ち(既存のシーリング材を撤去せず、上から補充充填する方法)を行いました。
軒天塗装


軒天塗装の様子です。軒天とは、外壁から外側に伸びている屋根の裏側(天井)を指します。汚れにくく湿気が籠りやすい部分ですので、塗装によって劣化を防ぎます。軒天の塗装には、日本ペイントのケンエースG-Ⅱを使用しました。幅広い部分への塗布が可能で、室内にも使用できる優れものです。ヤニ・シミ止め効果や防カビ性が備わっている為、軒天の塗装にも適しています。日陰になってしまう軒天は、白色で塗装することによって、明るく見せることができます。
外壁塗装






外壁塗装を終えて

外壁塗装により、グレー1色だったお住まいは、温かみのある素敵なツートンカラーの住宅へと生まれ変わりました。工事後の様子を見たお客様は、「素敵に仕上げて下さり、ありがとうございました」と大変、満足されておられました。外壁の色に合わせて、幕板(ベランダ外壁の下方に設けられた帯状の板)や破風板といった付帯部は、こげ茶で塗装しました。ツートンカラーでの外壁塗装も街の外壁塗装やさんにお任せ下さい!
新型コロナウィルス流行に伴い、私たち街の外壁塗装やさんでは、様々な新型コロナウィルス対策を講じて感染拡大予防に努めております。点検や工事に関するご相談の際には、ご安心頂ければと思います。
同じ工事を行った施工事例
同じ地域の施工事例

木更津市高柳にて強風により外壁の被害、サイディングの交換工事

長生郡長柄町山之郷にて外壁メンテナンス調査、クラックが多数発生したモルタル外壁にはエラストコートによる塗装工事をご提案

四街道市大日にて平屋の外壁塗装をご検討中のお客様よりご相談、外壁の汚れや目地の劣化を確認
