- HOME
- モルタルが外壁という方へ、外壁塗装前のチェックポイント
モルタルが外壁という方へ、外壁塗装前のチェックポイント
1990年頃までお住まいの外壁の主流はモルタルでした。築30年程度が経過しているお住まいでみると圧倒的にモルタル外壁のお住まいが多いのではないかと思います。木や白土といった自然な風合を好み使用していた日本でモルタルが普及した理由はしっかりあるのですが、今では工程が複雑でなおかつ施工日数もかなり掛かることからコストが高くなりがちなモルタルは、現在ではあまり用いられなくなりました。しかしやはり多く使用されていたのはモルタルならではの長所・メリットがあったからなのです。
そこで今回はモルタル外壁が普及したきっかけと特徴、そして今後長く安心して生活するためのモルタル外壁のメンテナンス方法をご紹介したいと思います。
長い文章のページとなっていますので、内容を動画でもまとめています。動画で見たいという方はこちらをご覧ください!
↓ ↓ ↓
長い文章のページとなっていますので、内容を動画でもまとめています。
動画で見たいという方は是非ご覧ください!
なぜ日本でモルタルが普及したの?
日本は昔から自然の材料を住宅に取り入れる傾向にありました。木材はもちろんですが茅葺き屋根(ススキやチガヤ) や白壁・漆喰等が使用されていましたよね?馴染みが愛着へ繋がり長く親しまれていた建材ですが、ほとんどの建材に当てはまる大きな欠点が『可燃性』だということです。
江戸時代には3年に1回は大火があり、7日に1回は小火が起こり住宅の消失が続いてしまったようです。
モルタルが普及したきっかけが大正12年(1923年)の関東大震災、東京都心部が焼け野原になったことから不燃性のモルタルが注目され、復興の際に採用され始めました。全国的にモルタル外壁が普及されたのは昭和25年、モルタルの下地となるメタルラスの規格が制定された頃です。モルタルに関わらず日本の住宅に不燃性の建材が使用されるようになったのは大規模な火災の経験があったからこそなんです。
モルタルはセメントと砂に水を混ぜた材料で、サイディングやタイルといった建材のように張っていくのではなく一軒ずつ丁寧に職人が塗っていく工法になります。つまり同じ仕上がりの住宅は一軒もなく、職人の技術力がはっきり現れる外壁になります。
またサイディングの場合必然的にボード同士の継目(目地)が出来てしまうのですが、塗るモルタルは継ぎ目がなく非常に綺麗な仕上がりなのも特徴です。
手間がかかっているモルタルは冒頭で述べたように、工程が複雑・工期が長い・コストが高い・仕上がりに差が生じる点から、ローコスト住宅が普及している現在は施工が簡単で品質が安定しているサイディングが多くなっているのです。
しかし非常に奥深い外壁であるモルタル、モルタルの最大のメリットはテクスチャー(模様やパターン)を自由に描くことができるという点です。吹き付け塗装にしてもリシンやスタッコなどさまざまな仕上げ方法があります。吹き付け後にローラーをかけ凹凸を潰す仕上げ(吹き付けタイル・ボンタイル)、リシン吹き付け後に剣山のような鋭い道具で削る「掻き落とし」、近年人気が高いジョリパット等、モルタル外壁ではお客様ごとのご希望に沿った仕上がりが叶うのです。
※アイカ工業HPジョリパットパターン一覧画像より一部抜粋
モルタルの注意点としては原材料の観点から
≪ひび割れを起こしやすい≫という事が挙げられます。
材料の配合や施工中にどうしても出来てしまう塗り重ね部分、下地木材の伸縮や建物の揺れ等、あらゆるタイミングでひび割れ(クラック)が発生してしまう可能性があり、そのひび割れから劣化や雨漏りに発展してしまいますので、お住まいの外壁がモルタル外壁という方は他の外壁材よりもこまめに点検してあげてください。
先ほどモルタルの仕上がりとしてご紹介させていただきましたジョリパットですが、およそ40年近い歴史があるモルタル外壁用意匠性塗材ではありながらモルタルとは大きな違いがあります。
まず大きな特徴がモルタルではよく見られるひび割れを起こしにくいという点です。ジョリパットは塗材の柔軟性・可撓性が高い為、建物の動きに追従しひび割れを起こしにくい性質があります。その点から耐久性も高く、15~20年近くはメンテナンスフリーで生活することが出来ます(もちろん経年による汚れの蓄積はありますので頃合いを見ての塗装は行いましょう)。
ホルムアルデヒドの放散量が少ないF☆☆☆☆の塗材ですので外壁だけでなく内壁にも使用でき、デザインのバリエーションも豊富です。
施工方法はモルタルの上に仕上げ塗材と砂を混ぜた材料を吹き付けて仕上げますので、既存がモルタル外壁であり「イメージチェンジをしたい」とお考えの方はぜひご検討ください。
1ヵ月に1度くらいは点検してあげましょう!
お庭を掃除する時に必ずモルタル外壁を点検してあげましょう。悪いところは早期に発見し、迅速に補修してあげるのが理想です。その分、費用もお安くなります。2階の部分の外壁など、見にくいところは無理をしなくても大丈夫です。地上から見えるところをチェックしてください。台風が通過した後などの悪天候後も点検してあげてください。
2019年に発生した台風15号の際には猛烈な強風が吹きつけ、モルタル外壁が剥離してしまったというご相談がありました。遠くから見てもひび割れ(クラック)が確認できる、築年数が経過している、近頃モルタル外壁のメンテナンスを怠っているという方はぜひ街の外壁塗装やさんの無料点検をご依頼ください。
モルタルの外壁は表面が細かくザラザラしている仕上げが多いため、そのような場合はどうしても汚れが付きやすくなります。
汚れが付きやすいということはそれを栄養源とするカビや藻、苔も生えやすいということです。
カビや藻、苔は菌糸や根を張ってモルタルに食い込んでいるので、生えたままにしておきますと洗っても汚れが落ちづらくなります。見つけたら、ブラシなどでやさしく擦って落としてあげてください。
苔や藻が発生しやすいのはモルタル外壁に限らず日当たりの悪い北面や湿気がこもりやすい1階部分、風通しの悪い狭小地です。清掃や塗装の目安は必ず劣化が顕著な面を参考に検討しましょう。
モルタル外壁は表面がザラザラしているので汚れが溜まりやすい
苔や藻、カビを放っておくと、洗っても落ちなくなります
モルタルを施工すると、乾燥して硬化していく際に必ず収縮が起こります。これが原因で発生するのがひびです。
現在ではモルタルに添加剤や下地にメッシュを入れることによって、ひび割れは大分防げるようになりました。それでもモルタルが外壁というお住まいの場合、点検しますとクラックが見つかるのが大半です。
施工中の天候や立地の問題から、どれほど経験値の高い左官職人が施工したとしてもモルタルのひび割れを完全に防ぐという事は不可能です。モルタル外壁である以上、ひび割れとは根気よく上手に付き合っていくということが重要なのです。
ひび割れはその幅によって危険度が変わりますので、注視してあげてください。
モルタルに発生するひび割れには危険なものとそうでないものがあります
幅0.3mm未満のひび割れ
(ヘアークラック)
築年数が浅いモルタル外壁にもよく見られますが髪の毛の太さ程度のクラックのことで、雨漏り等を起こす可能性も低い為今すぐ対処が必要というわけではありません。ただ、これ以上の幅が広がると危険ですので、定期的に点検してあげてください。
幅0.3mm以上のひび割れ
(構造クラック)
深さが5mm以上あり名刺等の紙が入りこむような幅で、補修がすぐにでも必要な状態です。モルタル内部に雨水が浸入していきますし、剥落する危険性もあります。雨水が染み込んでくれば雨漏りに繋がります。剥落して、その下に人がいれば怪我では済みませんし、お住まいのどこかに当たれば落下先のものを破壊してしまう可能性もあります。
モルタルの外壁もサイディングと同じように塗装が施されています。新築の時と較べて色褪せていませんか。
色褪せはモルタルを保護している塗膜が傷んできた証拠です。色褪せが発生したら、外壁塗装を検討する時期に来ています。この後、モルタル外壁を触ると手に白っぽい粉が付着してしまうチョーキング現象(白亜化)が発生しており、色褪せよりも塗装が劣化してきたことを示しています。
塗料は塗膜になる成分の樹脂と色を付ける顔料、その他に各種の添加剤(防苔や防藻、防カビ剤、粘度調整剤など)から作られています。外壁塗装した直後は強固だった塗膜も紫外線などによって徐々に分解され、顔料が表面に露出してきます。この表面に露出した顔料が手に付いた白っぽい粉の正体です。チョーキング現象が起こるということは塗膜の分解が進行した結果ですから、防水性能が低下しモルタル外壁の劣化を進行させてしまいますので、近いうちに塗り替えてあげましょう。
服がモルタル外壁に触れて粉がついてくるのもチョーキング現象(白亜化)
塗膜が粉化して、防水性能が落ちている状態です
健常であるならば、リシンやスタッコなどの吹き付けがモルタルの下地から浮いたり、剥がれたりすることはまずありません。
モルタル外壁にひび割れ(クラック)などがある場合、そこから水分が染み込んで湿気を含んだ空気が塗膜を押し上げて浮いたり、膨れたりすることがあります。
放っておくと、塗膜の浮きが全体にまで広がってしまうこともあります。その場合、吹き付け塗装で再度、リシンやスタッコを作り上げていかなければならないので、普通の塗装よりも費用がかかることになります。
大きな気泡ができてしまった状態
一部が剥がれ落ちて下地のモルタルが露出してしまった
外壁にクラックやひび割れがある場合、その幅や長さに変化していませんか、進行や拡大していませんか。
モルタルの外壁で最も気をつけてあげないといけないところがクラックの進行です。幅0.3mm未満のヘアークラックがそれ以上の構造クラックに進行してしまうということが起こりえます。幅だけでなく、長さも注意して見てあげてください。
地震後や強風後はもちろんのこと、少なくとも季節毎に定期的な点検をしてあげましょう。その際、カメラを使用して記録を残しておけば後の比較が容易になります。幅や長さを比較できるものと一緒に撮影しておけばモルタル外壁の変化も一目瞭然です。
クラックが拡がっていないかを確認
カメラで記録を残し、モルタル外壁の変化が比較できるようにする
モルタル外壁を手洗いすることによって苔・藻、カビを落とします。水をかけて、台所用の中性洗剤(酸性やアルカリ性は悪影響を与える可能性があるので使わないこと)を含ませた柔らかいブラシで軽く擦ってあげてください。その後、水で洗い流し、乾いた布を押し当てて、水分を吸収させます。苔・藻、カビが繁殖してしまったり、汚れが酷い場合は完全に落としきれないこともあります。
高圧洗浄機をお持ちの方は強い水圧で洗い流したくなると思いますが、塗膜や表面を傷めてしまう可能性がありますので、やめておきましょう。スチームクリーナーも同様です。高温で塗膜や表面を傷めてしまう可能性があります。
汚れを落としきれない、汚れは落ちたけど色褪せて見えるとなったら、モルタル外壁の塗り替えを検討する時期に来ています。
0.3mm未満のヘアークラックならば、そのまま外壁塗装してしまっても問題ありません。幅が狭いクラックですので、下塗りフィラーで塗装してしまえば目立たなくなるどころか、クラックがあったことさえ分からなくなります。
使う塗料は今後のリスクを考え、弾性・微弾性塗料にしておきましょう。クラックの幅が拡がったり、新たにクラックができたりしても塗膜が伸びて追随するので、外壁の表面に裂け目や割れ目が出現することはありません。モルタル外壁に水分が含まれている状態に弾性塗料を塗布すると塗膜の膨れ・剥がれを起こしてしまいますので塗料の『透湿性』もチェックしましょう。
ひび割れが0.3mm未満のヘアークラックのみで、チョーキング減少が発生している場合は外壁塗装を行い、防水性能を取り戻します。クラックがない場合でも通常の塗料ではなく、やはり弾性・微弾性塗料を使うことをお勧めします。
将来的にクラックが発生する可能性もあるからです。モルタルは新築後約7年で乾燥や収縮が一段落し、それ以降はクラックが発生しにくくなると言われています。
塗り替えの目安は新築後10年と言われていますが、モルタルの場合、新築後約7年からが塗り替え候補になることを覚えておきましょう。
水分や湿気を含んだ空気が塗膜を押し上げ、浮きや膨らみができてしまっている場合、その部分と周辺を含めて剥離し、作り直します(パターン付け)。
剥がした部分にモルタルを塗り直し、吹き付け塗装で再度、リシンやスタッコの模様や柄を付け、その後、塗装していきます。放っておくと、塗膜の浮きが全体にまで広がってしまうこともあるので、早めの対処が必要です。模様や柄を再度、付けるので普通の塗装よりも費用がかかることになります。
雨水などが浸入したり、モルタルの剥落が起こらないよう、構造クラックを補修します。クラック部分を清掃し、プライマーを塗って、シーリング剤やモルタルで補修します。
クラックの深部にまで補修材を充填させる必要があるため、幅によってはVカットやUカットをしてから補修することもあります。剥落が起こりそうな場合は壁に穴を開けてビス止めすることもあります。クラックの補修跡が目立つようになるので、応急処置以外は外壁塗装に合わせて行うことがほとんどです。 ※模様付けして塗装します。
ご紹介させていただいたモルタル外壁の特徴や補修方法を見てお分かりいただけたかと思いますが、性質上ひび割れを起こしやすく、劣化が進行するほどに補修の工程も増え費用が嵩む傾向があります。
そのため大切なのはモルタル外壁の劣化が進行する前、初めての外壁塗装であればお住まいの状態に合わせて築5~10年目、2回目以降の外壁塗装は使用した塗料の耐用年数や、モルタル外壁にチョーキング(白亜化)・汚れの付着・色あせ・ひび割れ(クラック)の発生に応じてメンテナンスを検討しましょう。
その際には必ずモルタル外壁に適した塗料を使用し、クラックの状態に合わせた補修を行うことの出来る塗装業者に工事をお願いしましょう。またパターン付けもポイントです。既存モルタル外壁の仕上がりを見極め、元通りに補修するというのは高い技術が必要です。
安価に工事をお願いした結果、剥離や膨れを起こし再補修…といったトラブルを起こさないよう、正しく施工が出来る塗装業者にお任せしましょう。
不燃性のモルタル外壁は火事の被害が拡大しやすかった日本で急速に普及しました。
モルタル外壁は職人の手塗り!継ぎ目もなくバリエーションの多いデザインが、世界で一つのお住まいを作ります。丁寧な作業工程が必要だからこそ、費用・時間・信頼が必要になるのです。
モルタル外壁のイメージチェンジを図りたい方にはモルタル外壁の上から塗れるジョリパットがお勧めです。以前よりも色あせしにくくひび割れしにくい外壁が期待できます。
モルタル外壁の劣化は汚れや色あせ、ひび割れ等の確認ですのでご自身で手軽にできます。塗装の必要性や雨漏りの補修等、気になることがございましたら塗装専門業者に点検を依頼しましょう。
劣化が進行するとモルタルの剥離や雨漏りのリスクを高め補修費用も高くなってしまいます。必ずご紹介した劣化がないか、どのような補修が必要なのかを確認した上でメンテナンスを行いましょう。
最適なモルタル外壁のメンテナンス時期は劣化が表れる前もしくは劣化確認直後です。被害が拡大し補修が複雑になる前にモルタル外壁の正しい塗装方法を知る業者にお願いしましょう。
関連するブログ一覧
モルタルの外壁塗装時には下地の補修が超重要!クラックへの対処や左官による表面補修を解説
モルタル外壁の特徴やリフォームの重要性、どんなリフォーム方法があるのかについて詳しく解説!
松戸市松戸にてモルタル外壁にナノコンポジットwで外壁塗装工事(698,000円~)
関連する施工事例一覧
街の外壁塗装やさんは日本全国へ展開中です!
街の外壁塗装やさんは千葉県以外にも東京都、神奈川県などでも外装リフォームを承っております。お住まいのエリアをお選びいただくと、各エリアの街の外壁塗装やさんサイトへ移動します。
街の外壁塗装やさんは千葉県以外にも東京都、神奈川県などでも外装リフォームを承っております。バナーをタップすると街の外壁塗装やさん全国版サイトへ移動します。