- HOME
- 外壁塗装のカラーシミュレーションと色選びで後悔しないご提案
外壁塗装のカラーシミュレーションと色選びで後悔しないご提案
更新日 : 2024年03月15日
更新日 : 2024年03月15日
![カラーシミュレーションで完成後のイメージを確認できます](https://www.tosouyasan12.net/wp-content/uploads/sites/3/ga_color-1.jpg)
「1階と2階を異なる色で塗り分けたい」
「家の外観を大きく変えたいが、カタログだけでは色が想像しにくい」
とお考えの方に、外壁カラーシミュレーションをお勧めします。このサービスでは、お客様の実際の家の写真を使用して、塗装後の具体的なイメージを作成します。外壁は家の印象を大きく左右するため、色選びは非常に重要です。
後悔しないためのカラーシミュレーションの方法と、色選びの参考になる他の方法を紹介します。
【動画で確認「外壁塗装のカラーシミュレーション」】
長い文章のページとなっていますので、内容を動画でもまとめています。動画で見たいという方はこちらをご覧ください!
↓ ↓ ↓
長い文章のページとなっていますので、内容を動画でもまとめています。動画で見たいという方はこちらをご覧ください!
↓ ↓ ↓
【動画で確認「外壁塗装のカラーシミュレーション」】
長い文章のページとなっていますので、内容を動画でもまとめています。
動画で見たいという方は是非ご覧ください!
長い文章のページとなっていますので、内容を動画でもまとめています。
動画で見たいという方は是非ご覧ください!
![完全無料!カラーシミュレーションでお悩みをお楽しみに](https://www.tosouyasan12.net/wp-content/uploads/sites/3/ga_color-2.jpg)
街の外壁塗装やさんでは塗装工事のご契約後、ご希望のお客様には費用を頂かずにお客様の色選びをサポートするためのカラーシミュレーション等のサービスを実施しております。経験豊富なスタッフがお客様の好みに合わせた配色や塗装後の完成イメージを2つの方法でご提案しております。ご興味のある方はご遠慮なくご相談・ご依頼ください。
それでは街の外壁塗装やさんがご提案している2つの方法を見ていきましょう。
![塗替え後を可視化する2つの提案をご用意しています](https://www.tosouyasan12.net/wp-content/uploads/sites/3/ga_color-3.jpg)
![カラーシミュレーションで塗り替え後を仮想体験](https://www.tosouyasan12.net/wp-content/uploads/sites/3/ga_color-29.jpg)
お客様のお住まいや建物をデジタルカメラやスマートフォン等で撮影し、その画像をPCで加工します。塗り替えが完了した後のイメージを作成するのがカラーシミュレーションで
す。
![カラーシミュレーション作成の様子](https://www.tosouyasan12.net/wp-content/uploads/sites/3/ga_color-4.jpg)
実在するお客様のお住まいや建物の画像を使用しますので、よりリアルさを感じることができます。塀や門を含めて塗り替えを行いたいという場合はそれらを含めて撮影し、塀や門にもカラーシミュレーションを施します。
外壁をツートンにする場合は水平方向や垂直方向を試してみたり、ワンポイントでアクセントカラーを入れるなど、何でも自由自在に行えます。
大きくイメージチェンジをしたいという方は後悔しないために是非カラーシミュレーションをご利用ください。
![4パターンのカラーシミュレーションを行った家の外観](https://www.tosouyasan12.net/wp-content/uploads/sites/3/ga_color-5.jpg)
![塗り替えをする前と塗り替え後ガラリとイメージが変わった家の外観](https://www.tosouyasan12.net/wp-content/uploads/sites/3/ga_color-30.jpg)
カラーシミュレーションを使用した塗り替えのカラープランニング
ステップ 1 外壁塗装・屋根塗装の要件整理
お客様がご要望と塗り替えを行う範囲の確認
塗り替えを行いたい範囲の確認とお客様が望んでいるカラーイメージについてヒアリングします。都市景観条例など事前に確認し、どういった色が使用できるかもご説明いたします。
![お客様の望むカラーイメージについてヒアリングしている様子](https://www.tosouyasan12.net/wp-content/uploads/sites/3/ga_color-6.jpg)
ステップ 2 お住まい周辺の色彩調査と結果分析
建物の現状と周辺状況の把握
通りや道路などからのお客様のお住まいや建物の見え方、周辺の建物や自然の状況などを調査します。その上でどの色がどの程度、使われているのかの分析を行います。
![様々なカラーの家が建ち並ぶ周辺の外観](https://www.tosouyasan12.net/wp-content/uploads/sites/3/ga_color-7.jpg)
ステップ 3
色彩の方向性を検討、塗装する箇所・しない箇所を含めたカラープランニング
ベースカラー、アソートカラー、アクセントカラーの3色を基本とし
建物の配色構成を考えていきます
建物の配色構成を考えていきます
カラーシミュレーションを行うお住まいや建物、その背景となる周辺の街並みとの関係、塀や門といった建物外観を構成するデザインの特徴や与えるイメージに応じて、配色構成を考えていきます。
![建物の配色構成は全体の50%以上を占めるベースカラー・ベースカラーの次に面積が大きいアソートカラー・全体の1割以下のアクセントカラーの3色で構成していきます](https://www.tosouyasan12.net/wp-content/uploads/sites/3/ga_color-31.jpg)
![ベースカラーとは基本の色・メインカラー](https://www.tosouyasan12.net/wp-content/uploads/sites/3/ga_color-8.jpg)
![アソートカラーとは効果的にベースカラーを補助する調和色](https://www.tosouyasan12.net/wp-content/uploads/sites/3/ga_color-9.jpg)
![アクセントカラーとは変化を与え全体を引き締める色](https://www.tosouyasan12.net/wp-content/uploads/sites/3/ga_color-10.jpg)
![実際に使用する色を塗ったA4サイズのサンプルボードをご用意](https://www.tosouyasan12.net/wp-content/uploads/sites/3/ga_color-11.jpg)
ご契約いただいた方には実際に使う色を塗ったサンプルボードをご用意いたします。このサンプルボード、色だけでなく艶も実際に使用するものと全く同じですのでカラーシミュレーションでのイメージをさらに明確にすることができますね。
お住まいの外壁にあててみたり、太陽光の下で見たり、日陰で見たり、いろいろと活用してみましょう。
![お住まいの外壁にレンガ色のサンプルボードを重ねてみる](https://www.tosouyasan12.net/wp-content/uploads/sites/3/ga_color-12.jpg)
サンプルボードの活用法 (基本編)
![サンプルボードを外壁にあてて正面近くから見る](https://www.tosouyasan12.net/wp-content/uploads/sites/3/ga_color-34.jpg)
(1)外壁にあてて近くから見てみる
![サンプルボードを外壁にあてて遠くから眺めてみる](https://www.tosouyasan12.net/wp-content/uploads/sites/3/ga_color-35.jpg)
(2)外壁にあてて遠くから眺めてみる(テープで固定したり、ご家族の協力を仰ぎましょう)
![サンプルボードを外壁にあてて斜めから見てみる](https://www.tosouyasan12.net/wp-content/uploads/sites/3/ga_color-36.jpg)
(3)正面から見てみるだけでなく、斜めからも見てみる
※さまざまな距離、いろいろな角度から眺めてみることをお奨めします。
サンプルボードの活用法 (応用編)
![サンプルボードを外壁にあてて日向と日陰両方から眺めてみる](https://www.tosouyasan12.net/wp-content/uploads/sites/3/ga_color-33.jpg)
(1)日が当たっている外壁に当てて、日向から眺めてみる。
(2)日が当たっている外壁に当てて、日陰から眺めてみる。
(3)日が当たっていない外壁に当てて、日向から眺めてみる。
(4)日が当たっていない外壁に当てて、日陰から眺めてみる。
※こちらもさまざまな距離、いろいろな角度から眺めてみることをお奨めいたします。
![ご自身でできるカラーシミュレーションの方法をご紹介](https://www.tosouyasan12.net/wp-content/uploads/sites/3/ga_color-13.jpg)
ご契約後、担当スタッフと一緒にあれこれと塗装後のイメージを話し合う、打合せする。外壁塗装で後悔しないために重要なことではありますが、ご契約前のお問合せ、ご相談時にお客様自身で具体的なイメージを持っておきたいという方もいらっしゃいますよね。
とは言えお客様自身で専用ソフトを使ったカラーシミュレーションを行ったり、サンプルボードを用意することは大変難しいですよね。そこで塗料メーカーなどが用意しているパソコンやタブレット上でできるカラーシミュレーションのツールをご紹介致します。外壁塗装や屋根塗装を検討したらすぐに、お住まいのイメージを具体化するために大変役立ちますので是非ご活用してみてはいかがでしょうか。
![パソコンやタブレット上でご自身でできるカラーシミュレーションも便利です](https://www.tosouyasan12.net/wp-content/uploads/sites/3/ga_color-14.jpg)
エスケー化研住塗り替えシミュレーション
塗料を中心とした住宅仕上げ材メーカー<エスケー化研>が提供しているカラーシミュレーションです。戸建てのみならず、マンションや工場などのサンプル画像でカラーシミュレーションを行うことができます。
スズカファインi Color Paint
こちらもエスケー化研同様、建築塗料の総合メーカーです。iPad専用アプリで、無料で利用することができます。最大の特徴は豊富な色で、日本塗料工業会発行の塗料用標準職を含めた約800色でカラーシミュレーションを楽しむことができます。またご自宅の写真でカラーシミュレーションができるのも大きな特徴です。
日本ペイントHANA COLLECTION
日本最大の塗料メーカー<日本ペイント>が提供するカラーシミュレーションです。HANA COLLECTIONのサイト上にはカラーシミュレーションだけでなく、色別の実際の施工事例なども多数掲載されており、塗り替えの参考にしていただくことができます。
※2021.8月現在 サービス休止中
ここまで私たち街の外壁塗装やさんがご提案するカラーシミュレーションやご自身でできるカラーシミュレーショについてご紹介してきました。後から後悔して、塗り直したい・・・これができないのが外壁塗装です。できないわけではありませんが、やはり大きな出費となってしまいます。ですから満足いく塗装を行うためにこうした準備も怠らないようにしたいですね。
ただこれらはあくまでもシミュレーションですので、パソコンで見ている画像、頭の中で思い描いていたイメージと現実が100%一致するということはやはりありません。あくまでも色選びの参考としてご活用ください。カラーシミュレーション以外でも色選びについて皆さんに知っておいていただきたいこともございますので、是非以下のページもお読みください。
![カラーシミュレーションはあくまでも色選びのための一つの方法としてご活用ください](https://www.tosouyasan12.net/wp-content/uploads/sites/3/ga_color-18.jpg)
![色選びで失敗しないために是非こちらもご覧ください](https://www.tosouyasan12.net/wp-content/uploads/sites/3/ga_color-19.jpg)
![その他の色選びを参考にする方法](https://www.tosouyasan12.net/wp-content/uploads/sites/3/ga_color-20.jpg)
「思っていた色と何だか違った」、やはりこれがもっとも多い色選びのトラブルです。
そのためのカラーシミュレーションではありますが、カラーシミュレーション以外に色選びの際に参考にしていただきたいことをご紹介致します。
依頼する会社の施工事例を確認する
「こんな色にしたい」この感覚を言葉にするのって難しいですよね。例えば同じ赤だとしても、トマトの赤、太陽の赤など色々な種類の赤があります。
![それぞれ違った赤色の家を3つ比較した写真](https://www.tosouyasan12.net/wp-content/uploads/sites/3/ga_color-21.jpg)
担当者と打合せする際に「赤」と伝えてもお互いのイメージが一致することは難しいのが現実です。 そのためにカラー番号などがあるわけですが、それでも完成形全体のイメージを担当者と一致させるとなるとやはり難しいと言わざるを得ないかもしれません。
そこで参考にしたいのが依頼したい会社の施工事例を見てみることです。そこに希望するものがあれば、それはお客様自身が理想とする配色や色が具体化されたものですし、それを実際に施工した会社なわけですからお互いの意識のずれはなくなりますよね。
ご近所のお住まいなど希望する色や配色で塗られた建物を参考にする
こんな色にしたい、こんな配色が希望、そんなお客様の希望が叶えられた建物やお住まいがご近所にあればそれを参考にするというのも失敗しない色選びの一つの方法です。実際に参考にさせていただくために写真を撮らせていただく、また色選びの打合せの際に担当者と一緒に見てみるなどするとお互い色に関する認識のズレがなくなります。
![他のお住いの色や配色を参考にするなども色選びで後悔しないために大切です](https://www.tosouyasan12.net/wp-content/uploads/sites/3/ga_color-23.jpg)
特にお住まいの外壁がモルタルである場合、カラーシミュレーションを行ったり、塗り板を取り寄せて入念に段取りをしても、現在の外壁の状態によってどうしてもシミュレーション通りに行かないケースもございます。そういった意味では具体的な建物を見て、色について打合せを行うことももちろんですが、できる限り経験のある専門業者にお任せすることも色選びで失敗しないために大切だと言えます。
![色選びで失敗しないためにはできる限り経験のある専門業者を選びましょう](https://www.tosouyasan12.net/wp-content/uploads/sites/3/ga_color-24.jpg)
![失敗しない外壁塗装のために街の外壁塗装やさんのカラーシミュレーションをお試しください](https://www.tosouyasan12.net/wp-content/uploads/sites/3/ga_color-25.jpg)
冒頭でも申し上げましたが、色選びはこれからの生活を考えると塗装工事を行う上でもっとも楽しみな工程でもありますが、逆に色選びで失敗してしまえば大きな後悔を残してしまう事にもなりますよね。
![塗装工事で楽しい工程でありながら難しさや不安もある色選び](https://www.tosouyasan12.net/wp-content/uploads/sites/3/ga_color-26.jpg)
10年~15年のスパンで外壁塗装を行うことを考えれば長期間にわたって「付き合う」「目にする」色ですから、毎日が楽しくなるようなそんなお住まいに生まれ変わらせたいと皆さんがお考えだと思います。
だからこそ街の外壁塗装やさんではお客様の色選びに対して、専門のスタッフがじっくりとお付き合いし、お客様のご要望をお聞きした上で最適なご提案をさせていただきたいと思っております。
![街の外壁塗装やさんでは専門のスタッフが色選びをサポート!最適なご提案をいたします](https://www.tosouyasan12.net/wp-content/uploads/sites/3/ga_color-27.jpg)
ご契約後、さらに外壁塗装が楽しみになるような、そんな工事をご提供したいと考えておりますのでカラーシミュレーションがご希望の方はご遠慮なくご相談ください。街の外壁塗装やさんが後悔しない外壁塗装をご提供いたします。
またご契約前にはまず無料点検をお試しいただき、弊社のご提案・お見積りを是非ご確認ください。
![カラーシミュレーションで塗り替え後を可視化、街の外壁塗装やさんの無料カラーシミュレーションを是非お試しください](https://www.tosouyasan12.net/wp-content/uploads/sites/3/ga_color-28.jpg)
外壁塗装のカラーシミュレーションと
色選びで後悔しないご提案まとめ
色選びで後悔しないご提案まとめ
- 街の外壁塗装やさんではご契約後、ご希望のお客様にはもれなく無料でカラーシミュレーションのサービスをご提供しています
- ご自宅の写真をパソコンに取り込み配色をするカラーシミュレーション、また実際に使用する塗料を塗ったサンプルボードのご用意など二つの方法をご提案しております。
- 各塗料メーカーよりお客様ご自身でできるカラーシミュレーションのツールもございます。是非ご活用ください。
【エスケー化研】
https://www.sk-kaken.co.jp/simulation/
【スズカファイン】
https://www.suzukafine.co.jp/?page_id=16
【日本ペイント】
https://hanacole.com/case/index.html - カラーシミュレーションはあくまでもシミュレーションであり、あくまでも色選びのための一つの方法であることを理解しましょう。
- カラーシミュレーション以外でも施工業者の施工事例を確認する、また他のお住まいの色や配色を参考にするなども色選びで後悔しないために大切です。
- 街の外壁塗装やさんでは専門のスタッフがお客様の色選びにじっくりとお付き合いし、最適なご提案をいたします。ご遠慮なくカラーシミュレーションについてご相談ください。
関連するブログ一覧
![new画像](/images/main_jup008.png)
窯業系サイディングに外壁塗装が必要な理由とは?汚れ・苔の繁殖の原因は塗膜の劣化にあります!
窯業系サイディング外壁と言えば特にデザイン性に優れ、国内でもっとも採用されている外壁材です! しかし、一方で定期的な塗装メンテンナンスを必要とする外壁材としても知られています。 そこで、この記事では窯業系サイディング外壁の特徴をはじめ、外壁塗装が必要な理由について詳しい情報を解説いたします(^^)/ 窯業系サイディング外壁とは…
続きを読む
![new画像](/images/main_jup008.png)
ツートンカラーでの外壁塗装の色選び!習志野市本大久保のお客様邸のカラーシミュレーションをご紹介
習志野市本大久保のお客様より外壁塗装工事のご依頼をいただきました! お客様邸の外壁には幕板があり、外壁色はツートンカラーで、外壁塗装も塗り分けをして実施させていただくことになりました。 色選びの際には、ツートンカラーのカラーシミュレーションを作成いたしましたのでご紹介いたします!(*^^*)/ 1階・2階で塗り分け! ツート…
続きを読む
![new画像](/images/main_jup008.png)
外壁は塗り替えた方が良い?その理由や費用相場を徹底解説!
外壁塗装をやったほうがいい理由 「外壁塗装って、見た目を綺麗に見せるだけじゃないの?」と思う方も多くいらっしゃるかと思いますが…実は、それだけじゃないんです! 外壁塗装の効果は美観を向上させるだけではなく、他にも重要な役割があります。一緒に見ていきましょう! 細かいひび割れを埋めることが可能 外壁塗装の大きなメ…
続きを読む
関連する施工事例一覧
街の外壁塗装やさんは日本全国へ展開中です!
街の外壁塗装やさんは千葉県以外にも東京都、神奈川県などでも外装リフォームを承っております。お住まいのエリアをお選びいただくと、各エリアの街の外壁塗装やさんサイトへ移動します。
街の外壁塗装やさんは千葉県以外にも東京都、神奈川県などでも外装リフォームを承っております。バナーをタップすると街の外壁塗装やさん全国版サイトへ移動します。
![お近くの施工店を探す](/wp-content/uploads/areamap-all.jpg)
![木更津市,袖ヶ浦市,君津市,市原市やその周辺のエリア、その他地域で外壁・屋根の塗り替え、リフォーム前の無料点検をお考えの方へ](/images/main_jup024.png)