- HOME
- エラストコート|クラックを防ぐ15年超の高弾性塗料
エラストコート|クラックを防ぐ15年超の高弾性塗料
更新日 : 2024年01月26日
更新日 : 2024年01月26日

モルタルのクラックにお悩みの方はエラストコートがオススメです!
弾性塗料のエラストコートが経年で発生するクラックを250%の高弾性で解決
さらに15年超という長期の耐用年数でお住まいを末永く守ります
モルタル外壁はその特有のコテ使いにより、様々な表情を見せることができますが、乾燥時の収縮性からくる性質により、年月や振動によってクラックや亀裂が発生することがあります。本日は、モルタル外壁に生じたクラックに柔軟に対応し、塗膜がその割れ目にしっかり追従する、高い弾性を備えた塗料「エラスコート」をご紹介いたします。
エラスコートは最大で250%の驚異的な弾性を発揮し、クラックからお住まいを守り、かつ耐用年数が15年以上と非常に優れた弾性塗料です。



0.3mm未満のヘアクラックはもちろんのこと、それ以上のものにも追従し、雨水の浸入する隙間を作らせません。

従来のアクリル塗料は不純物が多かったため、耐用年数は5~8年程度でした。
紫外線に強く、色褪せしにくく、次の塗り替えは15年以上先になります。

塗膜の下に浸入した水が乾燥し水蒸気となる際、体積が膨張します。通常の塗料の場合、塗膜が膨張に耐えられず、割れや剥がれが起こります。一般的な弾性塗料では風船のように膨らんでしまいます。
抜群の通気性を持つエラストコートの塗膜は蒸気を通過させるため、割れや膨れ、剥がれを起こしません。

建築用塗料では一般的な機能と言える防カビ・防藻性。
エラストコートでは前述の高い通気性と相俟って、カビ・藻・苔を寄せ付けません。

コンクリートやモルタルの成分である水酸化カルシウムCa(OH)2 が水分に溶け出し、炭酸カルシウムCaCO3として表面に定着してしまった白いものがエフロレッセンスです。
エラストコートはそれを防止します。

デザインとして残されたコテ跡、壁の模様やパターン、テクスチャーをそのままに塗り替えることができます。
これまでの質感を保ったまま、違う色にしてイメージチェンジすることも可能です。

厳しい環境基準に基づいて製造されているため、外壁はもちろんのこと、内壁にも使用できます。
臭いはもちろんのこと、健康にも配慮された塗料です
築年数が経ってしまった今、モルタルの外壁のデメリットを感じていませんか
外壁と言えば、窯業系サイディングが一般的となった現在、モルタルの外壁という方はお住まいにかなりの拘りがあるのではないでしょうか。コテ跡を活かすようなデザインの外壁にした方は特にその傾向が強いと思います。そんなパターンやテクスチャーを生かしたまま、塗り替えをできるのがエラストコートです。


塗り替えによって、これまでの外壁や内壁の意匠性を損なうことがありません。新築時を再現するのはもちろんのこと、イメージチェンジにもお使いいただけます。1000色以上の色見本から好きな色を選べるほか、カラーオーダーシステムもご利用いただけます。水性の100%アクリルなので塗り替え時の臭いもほとんど気になりません。
下地の状態によっては下塗りが不要なので、お得に塗り替えることも可能です
コンクリートやモルタルへの塗装の場合

コンクリートやモルタルで表面に塗装などの処理がされていない場合、シーラーやプライマーといった下塗りをせずに直接、塗ることが可能です。ただし、吸込みが激しい場合や表面がフラットに処理されている場合はシーラーやプライマーなどの下塗りが必要になります。
前回の塗装がアクリル系塗料だった場合

塗装の面の状態によりますが、前回の塗装がアクリル系塗料で行われていた場合も下塗りが不要です。エラストコートからエラストコートへの塗り替えは下塗り工程を省略できます。
上記のように塗り替え面がコンクリートやモルタル、前回の塗装がアクリル系塗料の場合は下塗り工程を必要としません。シーラーやプライマーといった下塗り用の塗料代金と作業工賃が発生しませんので、費用的にもお得です。資材の節約にもなりますので、環境にも貢献できます。
関連するブログ一覧

外壁の色選びに迷ったら?色見本を使ったチェック方法と注意点
外壁塗装をするときに悩みがちなのが「どんな色を選ぶか」という点です。色によって家の印象は大きく変わるため、失敗は避けたいところですよね(>_<) そんなとき役立つのが「外壁塗料の色見本」です!色見本を見ながら選ぶことで仕上がりを具体的にイメージでき、納得のいくカラー…
続きを読む

サイディングの寿命は何年?劣化サインと長持ちの秘訣を解説!
お住まいの外壁に多く使われている「サイディング」ですが、どのくらいの寿命があるのか気になっている方も多いのではないでしょうか?実は、サイディング自体の寿命は長いものの、放置してしまうと劣化が早まってしまうこともあるんです。この記事では、サイディングの寿命や劣化のサイン、長持ちさ…
続きを読む

足場が必要な工事をする際は【台風養生】をしてくれる業者を選ぶのがおすすめです!
台風シーズンになると気になるのが、工事中に設置されている足場の安全性です。強風で足場が揺れたり倒れたりすると、大きな事故につながる危険があります。そのため「台風養生」と呼ばれる対策が欠かせません。今回は、足場に台風養生が必要な理由や具体的な対策方法、台風前のチェックポイントにつ…
続きを読む
関連する施工事例一覧
街の外壁塗装やさんは日本全国へ展開中です!
街の外壁塗装やさんは千葉県以外にも東京都、神奈川県などでも外装リフォームを承っております。お住まいのエリアをお選びいただくと、各エリアの街の外壁塗装やさんサイトへ移動します。
街の外壁塗装やさんは千葉県以外にも東京都、神奈川県などでも外装リフォームを承っております。バナーをタップすると街の外壁塗装やさん全国版サイトへ移動します。

