- HOME
- 外壁塗装・屋根塗装の全工程
外壁塗装・屋根塗装の全工程
更新日 : 2024年01月28日
更新日 : 2024年01月28日

お住まいの外壁塗装や屋根塗装について、いろんな疑問がありますよね。「工期はどのくらいかかるんだろう?」「どんな手順で進められるのか?」とか。
一般的な中規模のお宅(2階建てで延べ床面積30坪、つまり約100㎡)で外壁塗装と屋根塗装をする場合、工事が始まってから終わるまでの目安は2週間前後です。もっと大きなお宅だと、もっと時間がかかりますし、天候の状況にも左右されます。 今日は、屋根塗装や外壁塗装の工事契約から、工事がスタートしてから完了し、引き渡しまでの一連の流れと、その後の保証や点検について詳しく説明します。
【動画で確認「外壁塗装|工事開始~竣工まで」】 長い文章のページとなっていますので、内容を動画でもまとめています。動画で見たいという方はこちらをご覧ください! ↓ ↓ ↓
【動画で確認「外壁塗装|工事開始~竣工まで」】 長い文章のページとなっていますので、内容を動画でもまとめています。 動画で見たいという方は是非ご覧ください!
目次 【表示】 【非表示】
ご契約から完工まで










道路に足場の設置・作業車の駐車を行うお住まいの場合
調査の段階で周辺環境に関しては チェックさせて頂きますが、住宅の敷地内に足場が仮設できず道路にはみ出してしまうというケースがあります。 この場合「工事の為なのだから仕方ないだろう」と思われる方もいらっしゃると思いますが道路交通法違反にあたりますし、通行人の安全性を脅かしているかもしれません。

塗装工事中に一切の怪我人を出さずに丁寧な施工を行うためにも、現場の状況に合わせて「道路使用許可」「道路占用許可」を各所轄の機関に申請しなければなりません。これらには見取り図や申請書の提出が必要ですが、私たち街の外壁塗装やさんでしっかり対応させて頂きますのでご安心ください。 
外壁塗装と屋根塗装を行った場合、工事開始から竣工までの目安は約2週間です

01
足場の仮設


塗装工事では、汚れや古い塗膜を洗い流す高圧洗浄と、仕上げの塗料の付着性を高めるための下塗りがとても重要な工程になります。仕上げの塗料に耐久性の高い塗料を使用しても、この工程がしっかりとおこなわれていなければ塗料の持つ性能を発揮する事が出来ません。 私たち街の外壁塗装やさんでは、高圧洗浄や下塗りなど、仕上がってからでは見えない部分だからこそ、丁寧な作業をおこない自信を持って施工保証を付けさせていただいております。
02
高圧洗浄

03
外壁や屋根の下地処理と養生


外壁のクラックや傷、屋根の状態に合わせて補修を行います。サイディングなどの目地のシーリング(コーキング)を打ち替えます(シーリングの打ち替えはこの後の工程で行われることもあります)。金属部分を塗装する場合は錆をしっかり落としたり塗料の食い付きを良くするためにケレンをして、塗装面を綺麗にした後、錆止めを塗布します。雨樋などの樹脂部分は目荒しをして塗料が密着しやすいようにします。


窓やドアといった塗らない部分に塗料が付着することを防ぐため、ビニールやテープなどで覆います。 養生には塗料の付着を防止するだけでなく、塗らない部分と塗る部分、塗り分けする部分の境目の線を綺麗に出す役割も担っています。 この養生によっても仕上がりが違ってくるのです。
04
屋根塗装 ~下塗り~

縁切り・タスペーサー





05
屋根塗装 ~中塗り~

06
屋根塗装 ~上塗り~

07
外壁塗装 ~下塗り~

08
外壁塗装 ~中塗り~

09
外壁塗装 ~上塗り~

10
付帯部の塗装


11
自社点検と最終仕上げ

12
お引き渡し前の点検と足場の解体と撤去





屋根塗装工事のみの場合は5日前後、外壁塗装工事のみの場合は1週間~10日程になります。どちらのみの場合でも足場仮設工事が必要になりますので、費用面・近隣住宅への配慮を考慮し、セットでのメンテナンスがお薦めです。 天候不順の場合は工事ができませんので、工期が延びてしまいます。余裕を持って、日数を多めに見ていただきますとこちらも大変助かります。 

全工程を見るとわかると思いますが、気温や下地処理の有無によって1~2日ほどの短縮が可能だとしても、使用する塗料、気温により決められた乾燥時間もありますので2週間かかる工事が1週間まで短縮されるようなことはまずあり得ません。 予定より早く終わった、大幅な工期短縮が出来るという言葉には疑うべきで、本来行うべき3回塗りが2回になっていたり、約束したはずの下地補修がされていなかったりということが考えられますので注意が必要です。
またこの場合他の塗装工事業者は手直しを行いません。施工保証期間であれば依頼した塗装業者に頼むべきですし、中途半端な施工の補修を喜んで行う業者は存在しないからです。 だからこそ今までどのような塗装工事をしてきたのか、適切な施工をしているのか、保証や評価に関して調べてからの工事依頼が重要です。大事なのは塗装で綺麗にすることではなく、綺麗に塗装したお住まいを長く維持していくことです。 



保証期間が終了するまで、隔年で点検にお伺いいたします。点検前にはご連絡し、ご希望の日をお伺いいたしますので、よろしくお願い致します。 

お住まいのことで気になることやお困りのことがあれば、何でもご相談ください。弊社では最長15年の保証をしておりますので、お客様とは末永いお付き合いになります。どうぞ、よろしくお願い致します。 「ご相談することに不安がある」、「ご相談・お問い合わせからの全体的な流れを知りたい」、「塗り替え前のお住まい調査って何をするの」という方は下のリンク先も併せてお読みいただければ幸いです。
塗装の全工程に関するまとめ
- 今回は屋根塗装工事・外壁塗装工事の工程に関してご紹介させて頂きました。お住まいの大きさ、塗装箇所、下地処理の有無によって必要とする日数も異なりますが、屋根・外壁塗装工事を行うにあたっては2週間を目安に考えて頂ければと思います。実際施工を行う前に、天候等を考慮して工程表を組ませて頂きますので、〇日にどんな作業を行うかと把握して頂けると思います。
- 私たち街の外壁塗装やさんでは、お客様が不安なく大事なお住まいのメンテナンスを行えるよう、点検・見積・施工において丁寧にご説明させて頂くことを心がけています。施工に関する不安・悩み・疑問点がございましたら、無料点検にかかわらずオンライン相談でもお気軽にご相談ください。
関連するブログ一覧

外壁塗装に必要な足場とは?費用の目安と節約ポイントを解説!
外壁塗装を考えたとき、「足場代って結構かかるのかな?」と気になる方も多いのではないでしょうか。 実は、足場はただの作業台ではなく、工事の品質や安全性に大きく関わる重要な存在なんです! この記事では、足場が必要な理由や、気になる費用の目安、少しでも節約するためのポイント、そして依頼時に注意すべき点まで詳しく解説いたします。 ぜ…
続きを読む

外壁のひび割れは放置厳禁!コーキング補修で雨漏りを防ぎましょう
お住まいの外壁に「小さなひび」を見つけたことはありませんか? 「ちょっとした傷みだから大丈夫かな…」 「塗装の時に一緒に直せばいいでしょ?」 そんなふうに思われる方も多いのですが、外壁のひび割れは思っている以上に深刻なトラブルにつながる可能性があるんです(>_<) 今回は、外壁にできるひび割れの原因や…
続きを読む

外壁塗装は本当に「必要ない」のか?専門業者が教える正しい判断基準
「うちの外壁、まだキレイに見えるし、塗装は必要ないかな…?」 このようにお考えの方、実は少なくありません(>_<) 確かに、見た目に大きな変化がないと、「まだ大丈夫そう」と思ってしまいますよね。 ですが、外壁塗装は見た目だけで判断してしまうと危険なケースも多いんです。 今回は、外壁塗装のプロ・街の外…
続きを読む
関連する施工事例一覧
街の外壁塗装やさんは日本全国へ展開中です!
街の外壁塗装やさんは千葉県以外にも東京都、神奈川県などでも外装リフォームを承っております。お住まいのエリアをお選びいただくと、各エリアの街の外壁塗装やさんサイトへ移動します。
街の外壁塗装やさんは千葉県以外にも東京都、神奈川県などでも外装リフォームを承っております。バナーをタップすると街の外壁塗装やさん全国版サイトへ移動します。

