香取市佐原にて超低汚染塗料エコ塗料ナノコンポジットWで外壁塗装

香取市佐原にお住まいのお客様は、築13年が経過したことで、外壁塗装を検討されました。ご近所の方々が続々とメンテナンスを行っていくのを見て、「我が家も行わなければ」と思われたそうです。水性高機能エコ塗料のナノコンポジットWで外壁塗装を行いましたので、その様子をご覧ください。
お住まいは築10年を過ぎると、経年劣化が目立ち始めます。劣化症状が気になり始めましたら、点検とメンテナンスを受けましょう。私たち街の外壁塗装やさんでは、お住まいの点検からお見積り作成まで、無料で実施しております。メンテナンスを検討の際には是非、ご活用ください。
ビフォーアフター






工事基本情報
点検の様子




工事を行うにあたり
外壁塗装を行うにあたり、まずは足場の仮設とメッシュシート取り付け作業を行います。足場とメッシュシートによって、施工スタッフが安全に作業を進められるのと同時に、塗料や洗浄水の飛散予防にもなります。
メッシュシート取り付け後、高圧洗浄で外壁に付着した汚れや古い塗膜を洗い流していきます。洗浄を終えた外壁は、充分に乾燥させる必要がありますので、後日改めての作業となります。
シーリング打ち替え・増し打ち


まずは、目地のシーリング打ち替えです。経年劣化の見られたシーリング材を撤去し、新しく充填します。サッシ廻りは、打ち替えてしまうと雨漏りのリスクが高まりますので、増し打ちを行いました。増し打ちは、既存のシーリング材を撤去せず、上から補充する方法です。
一般的なシーリング材の耐用年数は、7~8年程度になりますので、それを目安に打ち替えていきましょう。耐久性を重視したい方、外壁塗装のメンテナンスサイクルと合わせたい方には、15年以上の長寿命を誇るオートンイクシードがお薦めです。
外壁塗装


軒天塗装


外壁塗装を終えて

ナノコンポジットWを使用した外壁塗装が無事、竣工しました。シーリング打ち替え・増し打ちも行いましたので、目地からの雨漏りや外壁クラック(ひび割れ)を引き起こす心配も無くなりました。お住まいは経年とともに劣化しますので、定期的に点検・メンテナンスを行いましょう。
メンテナンスを検討した際には、私たち街の外壁塗装やさんが実施しているお住まいの無料点検をご活用ください。街の外壁塗装やさんでは引き続き、新型コロナウィルス対策を実施しています。
同じ工事を行った施工事例
同じ地域の施工事例

夷隅郡御宿町新町にて外壁塗装工事の調査、塗膜が劣化しクラックが多数発生したモルタル外壁にエラストコートによる塗装工事をおすすめ

習志野市実籾にて塗膜が剥がれて防水性が低下したサイディング外壁調査、外壁塗装工事をご提案

いすみ市大原にて外壁塗装の調査、チョーキング現象が出ているモルタル外壁にエラストコートによる外壁塗装工事をご提案
