対策について オンラインでの無料相談・ご提案について
セメント瓦塗装 外壁モルタル塗装 初めての塗装
2012年12月11日更新 Before After 【地 域】 千葉県印旛郡栄町 【工 事 名】 H様邸 漆喰詰め増し工事 屋根・外壁塗装工事 【工事内容】 棟瓦漆喰詰め増し 軒天張替え 破風板板金巻き 屋根塗装 外壁塗装 門塀塗装 物置塗装 【工 期】 20日 今までご紹介をしていたお客様の近くにお住まいのお客様より、住宅塗装のご依頼を いただきました。 外装の仕様は全く同じ仕様なのですが、屋根塗装は今回が初めての塗装との事です。 では塗装前の点検時の状況のご紹介です。 左:屋根全景 中:棟瓦銅線緩み 右:谷板金部コケ
左:外壁クラック 中:軒天歪み 右:軒天剥がれ・破風塗装剥がれ
来週より工事開始となりますので、現場の状況は随時ご紹介していきます。 【工事内容】 ・屋根塗装 ・外壁塗装 ・その他外部塗装 ・軒天張替え ・破風板板金巻き ・棟瓦漆喰詰め増し 今回の工事では今までご紹介のした事のない、破風板の板金巻きをご紹介 いたしますのでお楽しみに。 【現在の破風板の様子】
破風板は木でできている事が多く、塗装を行っても5年ほどで傷みが目立ってくる事があります。 そこで塗装の頻度を減らすために、破風板に板金を被せる施工を行う工事をお勧めしている 場合があります。 立地条件や破風板材によっても変わってきますが、木製の破風の方には効果が大きく現れます。 【破風板板金巻き施工例】
【工事着工】 工事が開始しましたので、今後随時ご紹介致します。 【足場掛け】 工事の最初は足場掛けを行い、漆喰工事を行ってから実際の塗装工事の開始です。
【高圧洗浄】 左:高圧洗浄機 中:屋根洗浄 右:屋根洗浄
高圧洗浄という言葉はお聞きになった事もある方もいらっしゃいますが、実際の高圧洗浄機はなかなか 見た事がないと思いおますので、今回はご紹介してみました。 屋根・外壁が綺麗になったので塗装工程に入ります。 【下地処理】 左:木部や鉄部はケレン作業にて古い塗膜を剥がします。 中→右:クラック個所はコーキングで埋めていきます。
【屋根・外壁塗装用塗料 オリエンタル塗料:マイティーシリコン エスケー化研:クリーンマイルドシリコン】
【外壁塗装】 クラック補修が終わりましたので、下塗りで新しい塗料との密着性を高めてから中塗り・上塗りと 工事を進めていきます。 左:下塗り 中:下塗り 右:上塗り
【軒天塗装】
軒天も綺麗に仕上がっていきます。 だんだんと工事が進むにつれて建物は今までと違った表情をしてきます。 この瞬間が私は一番好きです。 【破風・雨樋塗装】
【ソーラー撤去工事】
まずはソーラーの撤去を行いました。 【屋根塗装】 左:下塗り(1回目) 中:下塗り(2回目) 右:中塗り
左:中塗り 右:上塗り
まもなく工事も終わりです。 棟瓦の漆喰詰め直しからソーラー撤去、そしてが思想の塗装と数多くの工事個所が ありましたので、工事時間は長く掛ってしまいましたが、工事が完工した時はまるで 新築時の様な外観になりました。 まもなく今年も終わりですので、最後までしっかりと工事を行っていこうと思います。 セメント瓦専用塗料でしっかりと塗りあげたので、耐久性や光沢も抜群です。 【破風板板金巻き】 工事前は塗装が剥がれていて、木材が見えている状態でした。
鼻隠しの色と併せた板金で破風板を包みます。 朝日と西日が厳しい場所なのですが、これで劣化対策も万全です。
【雨戸塗装】 左:ケレン 中:錆び止め施工 右:中塗り
雨戸塗装完了
雨戸も綺麗になりました。 【足場解体・工事完工】
最後に足場を解体して工事完工です。 お客様と足場を解体した後に外観を見ていただき、とても喜んでいただきました。 今後ともお付き合いの程よろしくお願いいたします。
鉄部の塗装で錆を防ぐ!仕上がりを左右するケレン作業とは【プロが解説!街の外壁塗装やさん】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
街の外壁塗装やさんは日本全国へ展開中です!
街の外壁塗装やさんは千葉県以外にも東京都、神奈川県などでも外装リフォームを承っております。お住まいのエリアをお選びいただくと、各エリアの街の外壁塗装やさんサイトへ移動します。
街の外壁塗装やさんは千葉県以外にも東京都、神奈川県などでも外装リフォームを承っております。バナーをタップすると街の外壁塗装やさん全国版サイトへ移動します。

同じ工事を行った施工事例
同じ地域の施工事例
この工事と同じ工事を行っている現場ブログ

習志野市鷺沼にて窯業系サイディング外壁を点検調査しました。壁を触って手に粉のようなものがつく場合は塗装メンテナンスのサインです。

千葉市稲毛区天台でALC外壁の塗装工事、目地シーリングは増し打ち施工です

千葉市中央区蘇我にて下地調整を行い外壁塗装工事を行っております
