八千代市島田台にてシーリング材の劣化や外壁に割れが発生しているサイディング外壁調査、外壁塗装工事をご提案
調査の様子
八千代市島田台にて行ったサイディング外壁の調査の様子をご紹介致します。「外壁のシーリング材がひび割れているので点検してほしい。」と、お問い合わせをいただきました。私たち街の外壁塗装やさんでは引き続き新型コロナウィルス対策を行っており、必ずマスク着用でお伺いさせていただいております。ソーシャルディスタンスを徹底し、お客様やスタッフの安全管理を徹底致します。


調査の様子です。お問い合わせのきっかけになりましたシーリング材を調査すると破断やひび割れが発生しているのを発見しました。シーリング材は主に外壁材の繋ぎ目や窓廻りに充填されており、外壁材等の建築資材同士が干渉し合うのを防ぐ緩衝材の役割や雨水が建物内部に浸入しないよう防水の役割を果たしています。

シーリング材が劣化し、破断してしまうと隙間ができてしまいますので雨水が浸入し雨漏りに繋がります。また、緩衝材としての役割が出来なくなってしまいますのでサイディングが割れてしまいます。
外壁の防水性の低下は耐久性の低下に繋がります


調査を続けるとサイディングが反っている箇所を発見しました。サイディングは塗膜で保護されており防水性を保持していますが、紫外線や風雨、塵埃等の外的影響を日々受けていますので徐々に塗膜が剥がれてしまい防水性が低下してしまいます。防水性が低下すると雨水を吸収しやすくなります。雨水を吸収すると膨張し、乾燥すると収縮する動きが生じますので負荷が掛かり反ってしまうのです。反ってしまうと風圧等の影響で固定している釘が抜けてしまいます。サイディングの反りが進んでしまうと塗装メンテナンスでは対応できなくなるケースもありますので、お客様に調査のご報告をし、外壁塗装工事のご提案を致しました。外壁塗装工事を行う際にはシーリング材の打ち替え工事も行います。
同じ工事を行った施工事例
同じ地域の施工事例

夷隅郡御宿町新町にて外壁塗装工事の調査、塗膜が劣化しクラックが多数発生したモルタル外壁にエラストコートによる塗装工事をおすすめ

習志野市実籾にて塗膜が剥がれて防水性が低下したサイディング外壁調査、外壁塗装工事をご提案

いすみ市大原にて外壁塗装の調査、チョーキング現象が出ているモルタル外壁にエラストコートによる外壁塗装工事をご提案
