千葉市美浜区で築15年になる住宅のスレート屋根を1液ファイン4Fルーフで塗装
千葉市美浜区にお住まいの築15年になるお客様より、屋根塗装のご依頼をいただきました。建物は築15年が経過し、まだ一度もメンテナンスを行っていないという事です。スレート屋根は色褪せていて、遠くから見てもわかる状態です。
高圧洗浄で塗膜や付着物を取り除きます


屋根には塗膜や汚れが付着しているので、塗装を行う前に除去する必要があります。屋根に生えた苔や藻も大体落とすことができますが、頑固な汚れの場合、バイオ洗浄を行います。高圧洗浄は塗装を行う際に必ず行う作業で、塗膜を長持ちさせる為にも重要な工程になります。
塗装前にスレートの隙間を確認


スレート屋根の塗装を行う際に最も重要なのが、スレートの隙間を確保することです。スレート屋根のスレート部分には元々、数ミリの隙間が空いています。この隙間が埋まってしまうと、屋根に浸水した雨水が上手く排出されず、雨漏りを引き起こす原因にもなり兼ねません。隙間を空ける方法としてカッターなどで切る縁切りや、タスペーサーを使用する方法がありますが、タスペーサーを設置することで、塗装した際に塗料によって隙間がくっついてしまう事を防ぐことができます。

塗装が終わり、屋根の雰囲気はだいぶ変わりました。屋根の塗装には1液ファイン4Fルーフのブラックを使用しました。1液ファイン4Fルーフの塗膜は、耐候性や耐水性が優れているだけではなく、高級感のある光沢を長期間維持することができます。しかし、経年により光沢は失われていきます。屋根の光沢が無くなってきたら、塗膜が劣化している可能性がありますので、街の外壁塗装やさんにご相談下さい。
同じ工事を行った施工事例
同じ地域の施工事例

館山市国分にて屋根メンテナンスの調査、塗膜が劣化し苔が繁殖した化粧スレートにファインパーフェクトベストによる塗装工事をご提案

茂原市東部台にてスレート屋根の調査、塗膜劣化して苔に覆われたスレート屋根にファインパーフェクトベストによる屋根塗装工事をご提案

東金市極楽寺にて瓦屋根の劣化についてご相談を頂き調査を実施、屋根塗装をご提案しました
