千葉市美浜区新港にて屋上の劣化、通気緩衝工法ウレタン防水工事を実施


千葉市美浜区新港で屋上の現地調査にお伺いいたしました。10年以上メンテナンスを行ってない事や雨漏りの心配もあると仰せでしたので先ずは詳しく確認させていただきました。屋上は陸屋根でウレタン工事を施されていました。全体的に色あせとヒビ割れ、膨れなどもありましたのでメンテナンス時期でした。今後雨漏りさせない為、ウレタン防水工事のご提案をさせていただきました。内部には湿気が溜まってしますので通気緩衝工法となりました。
しっかりとした下地調整を行いウレタン防水工事を行いましたので仕上がりも良く大変満足していただけました。施工保証もお付けしておりますので工事後も安心していただけるかと思います。
ビフォーアフター


工事基本情報
施工内容
防水工事 雨漏り
使用材料
ダイフレックス DSカラーゼロ
築年数
25年
ハウスメーカー
ハウスメーカー不明
施工期間
7日間
保証年数
5年間
建坪
70㎡
工事費用
詳しくはお問い合わせください
千葉市美浜区ではたくさんのお客様にご依頼をいただいております!


関連動画をチェック!
防水紙(ルーフィンク゛)は雨漏り防止の要【プロが解説!アメピタ!】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています
。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
街の外壁塗装やさんは日本全国へ展開中です!
街の外壁塗装やさんは千葉県以外にも東京都、神奈川県などでも外装リフォームを承っております。お住まいのエリアをお選びいただくと、各エリアの街の外壁塗装やさんサイトへ移動します。
街の外壁塗装やさんは千葉県以外にも東京都、神奈川県などでも外装リフォームを承っております。バナーをタップすると街の外壁塗装やさん全国版サイトへ移動します。

同じ工事を行った施工事例
同じ地域の施工事例
この工事と同じ工事を行っている現場ブログ

ベランダの防水工事はなぜ必要?~放置すると起こるトラブルと対策~
毎日雨風や紫外線にさらされているベランダ。 実はこのベランダの“防水機能”が、住まい全体の健康を守っていることをご存知でしょうか? 目に見える劣化がなくても、防水層は少しずつダメージを受けています。 そのまま放置してしまうと雨漏りなどの深刻なトラブルに…
続きを読む

FRP防水とは?ベランダ・バルコニーの防水工事を検討中の方必見!
ベランダやバルコニーの床面は、雨や紫外線の影響を受けやすく、定期的な防水対策が必要です。防水処理が不十分だと、雨水が建物内部に浸入し、劣化の原因となることも…。 そこでおすすめなのが「FRP防水」です。 今回は、プロの外装工事業者の視点から、FRP防水の特長や施工…
続きを読む

ウレタン防水の通気緩衝工法とは?仕組みやメリット、密着工法との違いを解説!
ウレタン防水は、液状のウレタン樹脂を塗布して防水層を形成する防水工法の一つであり、屋上やベランダなどの防水工事に広く用いられています。 その中でも「通気緩衝工法」は、下地に含まれる水分や水蒸気を適切に逃がすための仕組みを備えた工法であり、特に湿気がこもりやすい環境や既存の防水層…
続きを読む
