君津市南久保の外壁塗装調査、12年前のクラック補修が劣化により目立つようになり再塗装を検討
本日は君津市南久保のお客様より承りました、外壁調査の様子をお届けいたします。
今回のお客様は今年で築22年、ちょうど築10年目に一度外壁のメンテナンスを行ったとの事で、今回は12年ぶりのメンテナンスになるそうです。以前補修したひび割れ個所がだいぶ黒ずんできて目立つようになってきたので、塗装をお願いしたい、との事でした。
クラック修理跡が目立つ外壁


早速調査を行います。
外壁はモルタル外壁です。
前回メンテナンスの時に行ったひび割れ補修のシーリングは、かなり劣化が進行しているようで、全体的に汚れが見え立ち、黒ずんでいるところも見られます。
以前のメンテナンスは主にひび割れの補修だったようで、塗装は行わなかったそうです。そのためか、かなり黒ずみが目立っています。
確かにお話に合った通り、遠目にもはっきりと認識できるほどです。かなり多くの個所を補修されたようで黒く劣化したシーリングが外壁のあちらこちらに入っているのがわかります。
シーリング自体の状態としては、劣化し変色してはいますが、ひび割れを起こしたり剥離している個所はあまりありませんでした。
チョーキングも出ています。モルタルは水とセメントと砂を混ぜ合わせて作られる外壁材で、モルタル自体に防水性がありません。それを塗装によって補っているのですが、塗膜が劣化しているということは防水性を失っていることになり、ひびの入りやすいモルタル外壁にとってはとても悪い状態といえます。
付帯部分の劣化も激しく塗装を検討



同じ工事を行った施工事例
同じ地域の施工事例

夷隅郡御宿町新町にて外壁塗装工事の調査、塗膜が劣化しクラックが多数発生したモルタル外壁にエラストコートによる塗装工事をおすすめ

習志野市実籾にて塗膜が剥がれて防水性が低下したサイディング外壁調査、外壁塗装工事をご提案

いすみ市大原にて外壁塗装の調査、チョーキング現象が出ているモルタル外壁にエラストコートによる外壁塗装工事をご提案
