
我孫子市青山にて外装リフォーム、屋根と外壁の塗装を行いました

我孫子市青山にお住まいのお客様より屋根と外壁のメンテナンスを考えているため点検とお見積りをお願いしたいとのご相談をいただきました。お話をお伺いすると、外壁のコケの目立ちやひび割れが見られており雨漏りなどが不安とのことです。また外壁の劣化状況から屋根も劣化が酷いのではないかと心配になる今回街の外壁塗装やさん千葉本店にご相談をくださいました。
ビフォーアフター






工事基本情報
外壁と屋根の劣化状態を確認
早速ご相談をくださいましたお客様のお住まいを点検しにお伺い致しました。まずは外壁の劣化を確認します。お客様からお伺いしていたように外壁には苔が目立っております。特に日当たりの悪い箇所に苔が生えているのが確認できます。コケが生えてしまった部分は水捌けが悪くなります。水分を滞留しやすいため外壁材にとって良くありません。


また外壁材を固定するために打たれている釘の近くがひび割れを起こしているのも確認できます。目地の部分にはコーキングが打たれていますが肉痩せしてしまっており外壁材との間に隙間ができてしまっているのがわかります。このようなひび割れや目地の隙間は雨水が浸入し雨漏りを引き起こす原因となりますのでできるだけ早めに補修を行うことがおすすめです。


続いて屋根の状態を確認します。屋根も外壁同様に苔が一面に生えており目立っております。元々の屋根の色を失い苔のせいもあって茶色い屋根に見えます。屋根材自体の目だった劣化は見られていない為、屋根塗装を行えば充分屋根の状態は回復できます。また棟板金は釘の浮きが見られるため補修を一緒に行います。
今回ご相談をくださいましたお客様にはお住まいの劣化状態を写真でご確認していただき屋根、外壁塗装のご依頼をいただきました。
屋根、外壁塗装の様子
早速屋根と外壁の塗装を行っていきます。まずは足場を架設しお住まいの高圧洗浄を行っていきます。高圧洗浄で苔やカビ、藻などの汚れをしっかりと落としていくほか、古い塗膜も綺麗に落とすことで塗料の密着性を高めます。高圧洗浄は塗装を行う中でも特に重要な工程です、しっかりと丁寧に作業を進めます。


高圧洗浄後は外壁塗装に移りますが、その前に目地の補修を行います。肉痩せしていたコーキングを全て取り除き掃除を行ってから新しいコーキングを充填していきます。コーキングがしっかりと固まれば目地の補修は完了です。


目地補修後は外壁塗装を進めます。下塗り、中塗り、上塗りの3工程で行います。またこの塗装の回数は外壁材や劣化状態によっても変わってきます。外壁材だけでなく、雨樋や軒天などの付帯部もしっかりと塗装を行っていきます。中塗り、上塗りが完了すれば外壁塗装は完了となります。


続いて屋根塗装です。屋根塗装も外壁塗装同様に下塗り、中塗り、上塗りの3工程で行います。まずは塗装を行う前に縁切り作業です。この工程は初めて屋根塗装を行う場合に必ず実施します。塗料で屋根材の隙間を埋めてしまわないように縁切り部材、タスペーサーを用いて屋根材との隙間を作ります。これを行うことで雨漏り防止に繋がるのです。
また、棟板金を固定している釘の浮きもしっかりと打ち込んでおきます。


タスペーサーの挿入、棟板金の補修が完了すれば下塗り作業に入ります。下塗りで塗料との密着性を高めていきます。下塗りが完了すれば中塗り、上塗りを終えて屋根塗装工事が完工となります。
点検時のコケが一面に生えていた屋根が塗装を行うことで新築のような屋根に戻すことができたのではないでしょうか。

街の外壁塗装やさん千葉本店ではお住いの外壁、屋根塗装を行っております。屋根、外壁共に10年に1度は定期的にメンテナンスを行う必要なあります。現在お住まいのメンテナンスをお考えの方はぜひお気軽にご相談ください。点検やお見積り、ご相談は無料で承っております。また現在は新型コロナウィルスの対策としてスタッフはマスクを着用しお客様のお住まいにお伺いしておりますので安心してご相談ください。
同じ工事を行った施工事例
同じ地域の施工事例

長生郡長柄町山之郷にて外壁メンテナンス調査、クラックが多数発生したモルタル外壁にはエラストコートによる塗装工事をご提案

四街道市大日にて平屋の外壁塗装をご検討中のお客様よりご相談、外壁の汚れや目地の劣化を確認

香取郡東庄町笹川にて外壁調査、藻が繁殖したモルタル外壁にはナノコンポジットWによる塗装工事をおすすめ
