
千葉市緑区鎌取町でサイディング外壁の塗装工事のご相談、ラジカル塗料でご提案
千葉市緑区鎌取町でシーリングの割れ等が目に付いてきたとのお話しから、外壁塗装工事のご相談に伴う現地調査にお伺い致しました。使用している外壁材はサイディングとなりますが、目地の部分で色分けされたツートンカラーの仕上げとなります。 サイディング外壁の現状調査 こちらが既存外壁の現…
続きを読む

天窓のメリットとは?採光・お洒落な景観に大きな魅力がある一方雨漏りリスクに注意が必要です!
屋根に設置される窓である「天窓」は、太陽からの自然光の採光やお洒落な景観に大きな魅力があります。しかし、その一方で雨漏りリスクが高い点に注意が必要です。今回は、天窓が持つメリット・大きな魅力や、天窓が持つ雨漏りリスクの注意点についてご紹介致します。 天窓のメリットとは? 天窓…
続きを読む

台風による雨漏りの原因と対策を詳しく解説、雨漏り解消例として屋根葺き直し工事もご紹介
普段はしなかった雨漏りが台風によって発生するケースは多いです。台風の襲来中に雨漏りが発生するといつもより不安も感じやすいかと思われます。9月8日現在では台風13号が関東に接近してきており、大雨と強風が続いておりますので雨漏りには要注意です。もちろん、状況に合わせて非難を行うなど…
続きを読む

金属屋根材としてのガルバリウム鋼板の魅力とは?屋根カバー工法に適している金属屋根材!
ガルバリウム鋼板は鋼板の表面にめっきが施された「めっき鋼板」であり、高い耐錆性・耐久性を誇る金属素材です(#^^#) 今回は、ガルバリウム鋼板の特徴・メリット・デメリットからガルバリウム鋼板がカバー工法に適している理由、カバー工法の施工事例まで詳しくご紹介致します! ガルバリウ…
続きを読む

船橋市海神でサイディング外壁とテラスポートの調査へお伺い致しました
船橋市海神にお住いのお客様のもとへお伺い致しました。 シーリングの調査 外壁にはサイディングが使用されており、目地となるシーリングがひとつの特徴となります。目地を見てみますと、劣化して弾力を失っていました。シーリングはもともとシンクやお風呂場などの水回りに使用されるものとなり…
続きを読む

野田市つつみ野のお客様邸、パーフェクトトップでの外壁塗装!色選び時にはカラーシミュレーション
野田市つつみ野のお客様より、窯業系サイディングの外壁塗装工事をご検討中とのお問い合わせをいただきました。今回、外壁塗装の塗料として使用させていただくことになったのが日本ペイントのパーフェクトトップです。パーフェクトトップはラジカル制御型塗料で紫外線による塗膜の劣化防止を期待でき…
続きを読む

棟瓦取り直し工事の必要性とは?シルガードを使用した施工事例と合わせてご紹介!
瓦屋根は非常に丈夫な屋根材として知られていますが、定期的なメンテナンスを必要している部材もいくつか使われています。もしそれらの劣化を放置してしまうと雨漏りを引き起こす原因となるため注意が必要です。 今回は瓦屋根の重要なメンテナンスポイントである漆喰について、主に棟瓦取り直し工事…
続きを読む

漆喰とは?特徴・役割や劣化症状を現地調査の様子と併せてご紹介!
瓦屋根は頑丈な瓦が使用されている事から、メンテナンスは必要無いと思われがちです! しかし、瓦屋根は瓦だけで造られるものではありません(>_<) 棟瓦に施工される棟瓦の施工に使用される「漆喰」は瓦と比較して寿命が短く、定期的な点検・メンテナンスを行う必要があります! …
続きを読む

乾燥時間が屋根塗装の美しさと耐久性に直結!次の工程に移るまでの時間もポイント?
屋根塗装には工程それぞれに気を付けるべき点がありますが、中でも全体を通して仕上がりを左右するのが塗料の乾燥時間です。 乾燥時間を守らないとどこまで仕上がりに影響をするのでしょうか。また、実際の乾燥時間はどれほどのものなのでしょうか。この記事では屋根塗装の「乾燥時間」に注目してポ…
続きを読む

セメント瓦に塗装が必要な理由とは?塗膜の劣化が及ぼす症状と併せてご紹介!
セメント瓦は「瓦」と名が付きながらも表面に塗装が施されており、定期的な塗装メンテナンスが必要である為、注意が必要です。 表面の塗膜の劣化・剥離は防水性の低下を招き、苔の繁殖やクラック(割れ)を引き起こす原因となります。 今回は、セメント瓦に塗装が必要な理由と併せて、塗膜の劣化に…
続きを読む

八千代市八千代台東で階段の塗膜が剥がれている箇所があり、塗装工事を提案致しました
階段の塗膜の剥がれ 八千代市八千代台東にあるアパートの調査を行わせて頂きました。 階段を見てみますと、塗膜の剥がれが数箇所見受けられました。塗膜が剥がれますと劣化を早めてしまうこととなります。そして、塗膜が剥がれた箇所には錆が発生します。鉄と言えば錆びるものだろうと思う方がい…
続きを読む

雨漏りの原因は屋根勾配にある?緩勾配の影響と改善方法
お住いの屋根には様々な種類の屋根材が使用されていますが、他にも周囲の屋根ごとに異なる点がございます。それが屋根の勾配です。 街中を見渡してみると、予想よりもそれぞれの屋根ごとにつけられている勾配が違う事を確かめることができるはずです。勾配は屋根材や立平葺きか横平葺きかなどに大き…
続きを読む

千葉市中央区椿森でモルタル外壁の調査へお伺いさせて頂きました
外壁の調査 千葉市中央区椿森で外壁の調査を行いました。 外壁にはモルタルが使用されておりました。外壁を見てみますと、全面的にヘアクラックが見受けられました。このくらいのひび割れですと水などの浸入は無いので緊急で直さなければならないという程ではありません。しかし、まだ大丈夫と放…
続きを読む

千葉市稲毛区小中台町にてサイディングの劣化、外壁塗装工事を提案
外壁の現地調査にお伺いいたしました 千葉市稲毛区小仲台町で外壁の現地調査にお伺いいたしました。外壁はサイディングのお宅で築15年程度経過されていました。そろそろ外壁全体のメンテナンスをご検討されており苔に強い塗料を使用した工事をご希望でした。 立地や状態にもよりますがサイディン…
続きを読む

棟板金の飛散・捲れの原因とは?貫板の劣化や風の影響を受けやすい点に注意が必要です!
棟板金は、一般的に屋根材同士の合わさり部に発生する隙間へ被せる様に設置され、隙間への浸水防止や屋根材同士の固定などの重要な役割を担っています。 しかし、屋根の頂上部など屋根の中でも高い位置に設置される為、風の影響を受けやすく、また、内部の貫板の劣化などが原因により捲れ・飛散の被…
続きを読む