
匝瑳市飯倉台にて築15年初めての外壁塗装をご検討の方よりご相談をいただきました
匝瑳市飯倉台にお住まいのお客様より外壁塗装を検討しているため点検とお見積りをお願いしたいとのご相談をいただきました。お話をお伺いすると、現在お住まいは築15年とのことです。
外壁塗装は屋根塗装も同様ですが約10年に1度の間隔でメンテナンスを行ってあげることが理想です。それ以上放置した状態にしてしまうと雨漏りを引き起こす可能性も高くなりますので気を付けましょう。

モルタル外壁の点検
早速ご相談をくださいましたお客様の外壁を調査していきます。今回ご相談をくださいましたお客様のお住まいの外壁はモルタル外壁です。
モルタルとはセメント1に対して砂を3の割合で混ぜ水を追加し練り込んだ外壁材です。現在は一般的に窯業系サイディングが主流となっておりますがその前まではモルタル外壁が多く使用されておりました。モルタル外壁は仕上げの種類が豊富で自由にデザインできるメリットがあるのが特徴です。お洒落で意匠性の高い外壁にすることができます。また、窯業系サイディングのようにボードとボードの隙間にシーリングの目地がありません。そのため美しい高級感ある外観にすることができます。


外壁の蔦のデメリット
お住まいの外壁を全体的に確認していきます。15年メンテナンスを行っていないとのことでやはり苔や汚れは見られます。また、蔦が外壁にはっているのも見られます。蔦は繁殖力が強くそのまま放置しておくと勢いよく成長しメンテナンスの手間がさらにかかってしまいます。また枯葉や排水溝が埋まってしまうことや、外壁の蔦の跡が残ってしまうなどのデメリットが生じます。


今回ご相談をくださいましたお客様には、蔦の撤去と外壁塗装のお見積りを提出させていただきました。外壁のメンテナンスは10年に1度の間隔で行うことがお薦めです。長い間劣化状態を放置してしまうと雨漏りを引き起こしてしまいます。外壁からの雨漏りは次第にお住まい内部の木部の腐食やシロアリの発生にも繋がりますので注意しましょう。
街の外壁塗装やさん千葉本店ではお住まいの点検やお見積り、工事のご提案、ご相談を無料で承っております。現在は新型コロナウィルス対策の為、スタッフはマスクを着用しお客様のお住まいにお伺いしておりますので安心してご相談ください。
同じ工事を行った施工事例
同じ地域の施工事例

千葉市緑区にて外壁のシーリング材の劣化、塗膜も剥がれていますので外壁塗装工事をご提案

夷隅郡大多喜町船子にて外壁調査、経年劣化でクラックが多数発生したモルタル外壁にエラストコートによる塗装工事をご提案

印旛郡酒々井町酒々井にて外壁塗装を検討中のお客様よりご相談、パーフェクトトップを使用した外壁塗装をご提案
