船橋市アパートで折板屋根の塗り替え|塗装面積の出し方は?
船橋市でアパートの塗装メンテナンス前点検を承りました。今回は、倉庫や工場等、大規模な建物で多く使用される、折板屋根の特徴・注意点をご紹介したいと思います。
業者に依頼せずに図面等で概算金額を出したいという方は、ぜひ参考にしてみてください。
折半屋根と折板屋根


断面構造に重点を置いて開発された折板(せっぱん)屋根は、強風にも耐え、雨漏りを起こしにくい強靭な金属屋根材です。
防水紙(ルーフィング)や下地材も必要なく葺くことが出来る為、コストパフォーマンスに優れた施工が可能です。
せっぱん屋根は「折半」と表記されている事もありますが、正しくは「折板」です。指している屋根材は変わりませんのでご安心ください。
高耐久の為、多くの建築物で使用されていますが、既に15年以上経過しているものがほとんどの様に見受けられます。
経年劣化で錆びてしまうと雨漏りの原因にもなりますので、屋根の強度を過信せずにメンテナンスを行っていきましょう。
折板屋根(重ねタイプ)の注意点

重ねタイプの折板屋根は、ボルトで屋根材の固定を行っています。
近年補修の際には、ボルトの腐食が起こらないようにキャップを取り付けることが増加していますが、しばらくメンテナンスを行っていない屋根は、既にボルトが錆びている可能性が非常に高いです。
錆が進行すれば取り替えることも困難になり、腐食すると隙間を作り、雨漏りを発生させることがあります。
雨漏りが起きれば塗装ではどうにもできず、屋根カバーや葺き替えと、経済的な負担が大きくなってしまいますので、定期的に屋根塗装を行いましょう。


こちらの屋根は錆の程度も軽く、雨漏りも起こしていませんでした。
金属屋根材は錆の発生が命取りですので、今のうちに塗装を行い現在の屋根材を維持しましょう。
屋根材の裏側(軒裏)が露出している事が多いので、同時に塗装し、湿気による経年劣化を防ぎます。
概算費用と塗料に関してのご依頼がありましたら、お気軽に街の外壁塗装やさんへご相談ください。状態に合わせて最適な補修・塗料をご提案させて頂きます。
街の外壁塗装やさん
千葉中央店
街の外壁塗装やさん千葉中央店
電話 0120-948-355
株式会社シェアテック
〒292-0804
千葉県木更津市文京5-11-16
ST×BASE
同じ工事を行った施工事例
同じ地域の施工事例

八街市八街ほにて屋根の調査、築16年目で塗膜が劣化した化粧スレートにファインパーフェクトベストによる塗装工事をおすすめ

館山市国分にて屋根メンテナンスの調査、塗膜が劣化し苔が繁殖した化粧スレートにファインパーフェクトベストによる塗装工事をご提案

市原市能満にてスレート屋根塗膜の剥がれ、下地調整を行い屋根塗装工事
