千葉県の外壁塗装・屋根塗装、サイディングの張替え、防水工事などの外装リフォームは街の外壁塗装やさん千葉本店へ。

街の外壁塗装やさん千葉本店

〒292-0804

千葉県木更津市文京5-11-16

TEL:0120-948-355

FAX:0438-38-3310

千葉県実績ナンバー1おかげさまで多くのお客様に選ばれています
お問い合わせ 点検・調査・お見積り・ご相談など無料で承ります!

お電話でのお問い合わせ

phone0120-948-355

[電話受付時間] 8:30~20:00

メールでのお問い合わせ

外壁塗装と屋根塗装でお住まいのメンテナンスとイメージチェンジ|浦安市 U様


工事のきっかけ

浦安市にお住まいのU様より「外壁と屋根の塗装を検討している。」とお問い合わせをいただきました。点検にお伺いしたところ、外壁は至る所にクラックが確認されました。屋根においてはコロニアルの欠けや割れが多数みつかりましたが、補修し塗装を行うことで問題ない程度でした。雨戸などにも塗膜の劣化が見られたため、今回は外壁と屋根の塗装に加え、細部の塗装もご提案させていただきました。

ビフォーアフター

before
after

工事基本情報

施工内容
外壁塗装 屋根塗装 
使用材料
外壁:ファインシリコンSi 屋根:ルーフマイルドSi
施工期間
15日間

texts

 浦安市にお住まいのU様より「外壁と屋根の塗装を検討している。」とご相談をお受けいたしました。点検にお伺いしたところ、外壁は至る所にクラックが確認されました。屋根においてはコロニアルの欠けや割れが多数みつかりましたが、補修し塗装を行うことで問題ない程度でした。雨戸などにも塗膜の劣化が見られたため、今回は外壁と屋根の塗装に加え、細部の塗装もご提案させていただきました。
 カラーシミュレーションを使った色選びで、お住まいのイメージチェンジも図ってみました!

headlinesbyline

texts

お住まい全体の点検を行います。

columns

tennkenn-2
tennkenn-1

texts

まずは外壁から確認していきます。ぱっと見たところ状態は悪くなさそうですが、よく見ると全体的に色褪せしています(左写真)。また、クラックの補修跡が至る所で見つかりました(右写真)。

columns

tennkenn-4
tennkenn-3

texts

こちらにもクラックの補修跡が見つかりました(左写真)。また、補修されていないクラックも確認されました(右写真)。写真からは分かりにくいですが、どちらも窓枠付近になります。この部分の外壁はクラックが入りやすいので要注意です。

columns

tennkenn-5
tennkenn-6

texts

雨戸や面格子は経年による汚れと色褪せが見られます。これらの部分も塗膜が薄くなり下地が露出することで急速に劣化が進みます。今回はこちらの塗装もご提案させていただきました。

columns

tennkenn-7
tennkenn-8

texts

続いて屋根の点検に入ります。屋根を全体的に見るとコロニアルの表面が色褪せているのが分かります(左写真)。更に近づいて見ると白っぽく変色しています。(右写真)

columns

tennkenn-10
tennkenn-9

texts

屋根の北側です。こちらは至る所にひび割れや亀裂が見られます(左写真)。コロニアルの欠けも確認されました(右写真)。この程度の欠けであれば、補修と屋根塗装で十分対応可能です。

columns

tennkenn-11
tennkenn-12

texts

 こちらは1階の屋根になります(左写真)。ひび割れなどはないものの、2階屋根と同様に色褪せが見られます。
 お庭にはかえでが綺麗に紅葉していました(右写真)。工事が終わる頃には、この紅葉に負けない鮮やかなお住まいに生まれ変わっているでしょう。

headlinesbyline

texts

今回はカラーシミュレーションを行い、様々なパターンをお試しいただきました。

columns

colorsimulation-1
外壁はベージュで屋根は茶色のパターン。
colorsimulation-2
外壁は薄い黄色で屋根はワインレッドのパターン。

columns

colorsimulation-32
外壁は白で屋根は赤茶色のパターン。
colorsimulation-42
外壁は白で屋根はワインレッドのパターン。今回はこちらに近い配色でご依頼をいただきました。

headlinesbyline

texts

足場の架設とメッシュシートを設置します。

columns

ashiba-1
ashiba-2

texts

高所作業を行うので足場を架設します。支柱や踏板はこの様にばらした状態で搬入し、現場で組み立てます(左写真)。足場の架設が終わった後、ぐるっと囲むようにメッシュシートを設置します(右写真)。

headlinesbyline

texts

塗装の前に外壁や屋根の汚れを高圧洗浄で落としていきます。

columns

kouatusennjou-1
kouatusennjou-2

texts

高圧洗浄は150kgの圧力で行いますが、 痛んだ部分は圧力を下げ、調整しながら行っていきます。また、高圧洗浄中にも不具合がないか確認しながら行います。

headlinesbyline

texts

多数見つかったクラックの補修を行います。

columns

kurakkuhoshuu-1
kurakkuhoshuu-2

texts

以前補修は行っていますが、それから月日が経ったことで傷みが始まっています。まずはディスクグラインダーで補修箇所とその周辺を削っていきます。

columns

kurakkuhoshuu-3
kurakkuhoshuu-4

texts

補修箇所の周辺をマスキングテープで養生します(左写真)。その後、エポキシ系のコーキング材を注入し、クラックを完全に塞ぎます(右写真)。

columns

kurakkuhoshuu-5
kurakkuhoshuu-6

texts

続いてコーキング材をヘラなどを使って整えます。その後、養生を外しパターン付けを行います。シーリング材が固まればクラック補修は完了となります。

headlinesbyline

texts

ファインSiを使って外壁塗装を行います。

columns

gaihekitosou-11
gaihekitosou-21

texts

まずは下塗りにエポキシ系シーラーを塗布します(左写真)。下塗り後、ファインSiを使って中塗りを行います。この様に何度も塗りを重ねるのは、一度に厚く塗ると液垂れやシボの原因になるためです。

columns

gaihekitosou-31
gaihekitosou-41

texts

中塗りの次は上塗りを行います(左写真)。中塗りでも十分ムラなく塗られていますが、更に上塗りを行うことで塗膜に艶が生まれ、保護機能も長持ちさせることが出来ます。

headlinesbyline

texts

コロニアルの欠けや亀裂を補修し、屋根塗装を行います。

columns

yanetosou-3
yanetosou-4

texts

下塗り後、コロニアルの補修を行います。亀裂の部分にコーキング材を充填して接着させます。この時点では補修跡が目立ちますが、この後行う中塗りと上塗りで完全に分からなくなります。

columns

yanetosou-5
yanetosou-6

texts

続いて縁切り用のタスペーサーを設置します。縁切りをせず塗装を行うと、屋根材同士の隙間が無くなり毛細管現状で内部に水分が浸入してしまいます。それを防ぐためにこのタスペーサーを設置し、隙間を空ける作業を行います。

columns

yanetosou-8
yanetosou-7

texts

今回は、中塗りと上塗りにルーフマイルドSiを使用します。(左写真)。ここからご依頼をいただいた色で塗装していきます。

columns

yanetosou-9
yanetosou-10

texts

続いて上塗りを行います。中塗りと同じ塗料で行っていますが、上塗りの方が艶があることがお分かりいただけるでしょう。鮮やかな赤い屋根になってイメージも大きく変りましたね!

columns

yanetosou-11
yanetosou-12

texts

塗装中に発見された釘の浮きです(写真左)。こちらはしっかり打ち込んでおきました。千葉外壁塗装工房では、工事の最中でも不具合を見逃さず、発見した場合は確実に対応いたします。

headlinesbyline

texts

屋根塗装と外壁塗装に合わせて細部の塗装も行いました。

columns

saibutosou-1
saibutosou-2

texts

こちらは破風板の塗装です。左写真は塗装前の状態ですが、すでに塗膜が剥がれて木部が露出しています。このままでは木部が水分により痛んでしまいますので、しっかり塗装を行う必要があります。まずは下塗りを行います。(右写真)

columns

saibutosou-3
saibutosou-4

texts

下塗り後、更に塗りを重ねて仕上げます(左写真)。右写真が破風板の塗装が完了したところです。この様に細かい部分も合わせて塗装を行うことで、お住まい全体が美しさを取り戻していきますね!

columns

saibutosou-5
saibutosou-6

texts

雨樋の塗装を行います。この様に細かい部分は刷毛を使って丁寧に塗っていきます(左写真)。破風板の色と同じ色で塗装したので統一感がありますね!

columns

saibutosou-7
saibutosou-8

texts

こちらは雨戸の塗装の様子です。塗膜が劣化して浮きなどが見られますので、ケレンを行い古い塗膜や汚れを落とします(左写真)。その後、下塗りに錆止めを吹き付けます(右写真)。

columns

saibutosou-11
saibutosou-12

texts

最後に上塗りを行って仕上げます。複数回、塗装を行ったことでまるで新品の雨戸の様に輝いていますね!耐候性も上がり、安心してお過ごしいただけるでしょう。

headlinesbyline

texts

工事完了時、自社検査を必ず行っております。

columns

jishatennkenn-1
jishatennkenn-2

texts

検査では塗装の仕上がり具合や、傷や汚れなどがないかなどを検査基準に基づいて確認します。不具合があった箇所には印を付け、しっかり修正を行います。

columns

jishatennkenn-3
jishatennkenn-4

texts

自社検査を行い、不具合箇所の修正が終わった後、お施主様にご確認いただきます。また、施工中と施工後の写真をお見せし、ご納得いただいた上で工事完了となります。工事完了後は保証書を発行し、アフターメンテナンスも工事の内容に沿って行わせていただきます。

headlinesbyline

simple

after-t1
◎今回の外壁塗装のポイント
  今回はすでにクラック補修をした箇所が多くありましたが、年数が経つとやはり再び補修が必要になってきます。特にモルタル造の外壁は、他の外壁材よりもクラックを起こしやすいので定期的に点検を受ける必要があります。お住まいも人と同じで年を取ります。それに応じたメンテナンスをしていくことがお住まいの長寿命につながります。千葉外壁塗装センターでは工事後の保障もしっかりしておりますのでご安心ください!

simple

after-t21
◎今回の屋根塗装のポイント
 コロニアルの亀裂や欠けなどで痛んだ屋根でしたが、しっかり補修し、塗装を行ったことでこの先も安心してお過ごしいただけるでしょう。工事前の様な状態を放置していると、最悪の場合雨漏りに発展する恐れがあります。また、今回は補修と塗装で済みましたが、葺き替えが必要になることもあり、その場合は費用もかさんでしまいます。早め早めの点検を行うことで、トラブルを未然に回避し、結果経済的にも安く済ませることができるのです。
2024年最新情報!補助金でお得にリフォーム!

工事を行なったお客様のご感想をご紹介いたします

工事内容
  • 外壁塗装 
  • 屋根塗装 
お客様の声初回訪問時
塗装工事を検討したきっかけは何ですか?どんなことで悩まれていましたか?

10年以上たっているので時期的に塗装した方が良いと思ったので

塗装工事会社をどのように探しましたか?

インターネット

外壁塗装センターを知りすぐお問合せ頂けましたか?もし悩まれたとしたらどんなことがご不安でしたか?

すぐに電話した

何が決め手となり外壁塗装センターにお問合せ頂きましたか?

色んな施工事例が掲載されていて安心して頼めると思ったので

実際に弊社担当者がお伺いしていかがでしたか?

ていねいな説明としっかりと点検してくれて対応がすごく良かった

浦安市ではたくさんのお客様にご依頼をいただいております!

  • 11093-SR15HE

    工事種類

    屋根カバー工事

  • 工事種類

    屋根葺き替え

  • 工事種類

    雨樋交換

街の外壁塗装やさんの対応可能な工事一覧
×
関連動画をチェック!

【スレート・カ゛ルハ゛リウム・瓦】屋根塗装か゛必要な理由【プロが解説!街の外壁塗装やさん】

 今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!


 こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています 。
 お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。

街の外壁塗装やさん
千葉中央店

街の外壁塗装やさん千葉中央店

電話 0120-948-355
株式会社シェアテック

〒261-0023
千葉県千葉市美浜区中瀬1-3
幕張テクノガーデンCB棟3階

街の外壁塗装やさん千葉中央店

街の外壁塗装やさん
千葉本店

街の外壁塗装やさん千葉本店

電話 0120-948-355
株式会社シェアテック

〒292-0804
千葉県木更津市文京5-11-16
ST×BASE

街の外壁塗装やさん千葉本店

お問い合わせはこちら

街の外壁塗装やさんは日本全国へ展開中です!

 街の外壁塗装やさんは千葉県以外にも東京都、神奈川県などでも外装リフォームを承っております。お住まいのエリアをお選びいただくと、各エリアの街の外壁塗装やさんサイトへ移動します。

 街の外壁塗装やさんは千葉県以外にも東京都、神奈川県などでも外装リフォームを承っております。バナーをタップすると街の外壁塗装やさん全国版サイトへ移動します。

お近くの施工店を探す 東京都 神奈川県 岐阜県 静岡県 愛知県 三重県 福岡県

同じ工事を行った施工事例

同じ地域の施工事例

この工事と同じ工事を行っている現場ブログ

new!

ブログアイコン 【2025年版】無機塗料の外壁塗装で後悔しないためのポイント解説!

  外壁塗装の塗料選びで「無機塗料」という言葉を耳にしたことはありませんか? 無機塗料は、高耐久で劣化しにくく、長持ちすることから、最近とくに人気を集めています。 とはいえ、「本当に良いの?」「費用はどれくらい?」と疑問をお持ちの方も多いはず。 この記事では、無機塗料の特徴やメリ… 続きを読む
new!

ブログアイコン ラジカル塗料とは?外壁塗装におすすめの理由と注意点を徹底解説!

  外壁塗装を検討中の方の中には、 「ラジカル塗料って何?」 「他の塗料とどう違うの?」 と疑問をお持ちの方も多いのではないでしょうか。 ラジカル制御型塗料は、紫外線などによる外壁の劣化を抑えるために開発された高機能な塗料です。 耐候性やコストパフォーマンスに優れており、シリコン… 続きを読む
new!

ブログアイコン プライマーって何?どんな役割があるの?金属に塗装する前に知っておきたい基本知識を解説!

  「金属部分の塗装をしても、すぐに剥がれてしまう…」そんなお悩みはありませんか? 実はそれ、プライマー不足が原因かもしれません(>_<) 金属やツルツルした素材に塗装する際には、塗料の密着を助ける“下塗り材”がとっても大切なんで… 続きを読む
木更津市,袖ヶ浦市,君津市,市原市やその周辺のエリア、その他地域で外壁・屋根の塗り替え、リフォーム前の無料点検をお考えの方へ

点検・お見積り・ご相談は無料です!街の外壁塗装やさん

ご不明点やご相談など塗装のことなら
何でもお問い合わせください。
お電話でのお問い合わせ 8:30~20:00
phone0120-948-355
お気軽にお問い合わせください