千葉県の外壁塗装・屋根塗装、サイディングの張替え、防水工事などの外装リフォームは街の外壁塗装やさん千葉本店へ。

街の外壁塗装やさん千葉本店

〒292-0804

千葉県木更津市文京5-11-16

TEL:0120-948-355

FAX:0438-38-3310

千葉県実績ナンバー1おかげさまで多くのお客様に選ばれています
お問い合わせ 点検・調査・お見積り・ご相談など無料で承ります!

お電話でのお問い合わせ

phone0120-948-355

[電話受付時間] 8:30~20:00

メールでのお問い合わせ
台風15号への備えやお住まいに被害を受けた、受けたかもしれない方は街の外壁塗装やさんの無料点検をご利用ください 台風15号への備えやお住まいに被害を受けた、受けたかもしれない方は街の外壁塗装やさんの無料点検をご利用ください

君津市|屋根塗装 漆喰補修工事|山崎様


工事のきっかけ

君津市にお住まいの山崎様より、屋根塗装のお問い合わせをいただきました。セメント瓦とそれを固定している漆喰は定期的なお手入れが必要です。今回はセメント瓦を塗装し、棟瓦と漆喰部分の補修を行います。

ビフォーアフター

before
after

工事基本情報

施工内容
屋根塗装  漆喰詰め直し 
使用材料
マイティシリコン(セメント瓦専用塗料)
施工期間
7日間

texts

君津市にお住まいの山崎様より、屋根塗装のご依頼を受けました。
 山崎様のご住居はセメント瓦の屋根です。今回は漆喰詰め直しや棟部分の補修も同時に行いました。

texts

セメント瓦とそれを固定している漆喰は定期的なお手入れが必要です。
 今回はセメント瓦を塗装し、棟瓦と漆喰部分の補修を行います。

【点検時の様子】
  屋根は見えない部分だけに、点検時に撮った写真をお見せすると、ビックリするお客様が多数おられます。

columns

03_tenken01
03_tenken02

texts

屋根全体にコケが広がっていました。繁殖している部分が結構な頻度で見られます。
表面が傷んでくると、水切れが悪くなっていくので、コケやも藻、カビが生息しやすい環境になってしまいます。一旦、コケやも藻、カビが生えてしまいますと、その部分はさらに水切れが悪くなるので、劣化が進みやすくなります。

columns

03_tenken03
03_tenken04

texts

 棟(屋根の頂上部分)瓦を固定している釘が浮いてきていました(左写真)。瓦を固定している漆喰も剥がれたり、崩れたりと劣化が目立ちます(右写真)。完全に剥離し、屋根の上に散乱している漆喰もありました。
 
【棟瓦補修工事】
  棟部分の補修と漆喰の詰め直しを行います。

columns

03_koji01
03_koji02

texts

棟部分に隙間ができていました。ここを補修していきます。まず、大きさを測り、それにあわせて金属板を加工します。

columns

03_koji03
03_koji04

texts

 何度も設置部分と合わせて、ぴったりと収まるよう調整を繰り返します。ピッタリと収まりましたら、しっかりと固定し、雨水を入らないよう、コーキング剤を充填していきます。
 
【屋根塗装工事】
  棟瓦の補修が終わりましたら、いよいよ屋根の塗装です。

columns

03_koji05
03_koji06

texts

 高圧洗浄機を用い、水圧でコケや汚れを落とします(左写真)。汚れなどが残ったまま塗装してしまうと、すぐに塗料が剥がれてしまうからです。
  右は洗浄が終わった屋根の写真です。コケなど洗い流され、すっかりキレイになりましたが、色褪せが目立ちます。

columns

03_koji07
03_koji08

texts

高圧洗浄機を用い、水圧でコケや汚れを落とします(左写真)。汚れなどが残ったまま塗装してしまうと、すぐに塗料が剥がれてしまうからです。
  右は洗浄が終わった屋根の写真です。コケなど洗い流され、すっかりキレイになりましたが、色褪せが目立ちます。

simple

03_kanko
◎今回の塗装のポイント
  セメント瓦は定期的に塗り替えが必要な屋根材です。今回は棟瓦の補修と漆喰の詰め直しも同時に行いました。
  定期的なメンテナンス時に他の部分も点検してあげると、早期に不具合を発見できることがあります。千葉外壁塗装工房はお問い合わせのあった部分だけでなく、お住まいをトータルで点検・調査します。お客様に「気になっていた部分以外の問題を発見できてよかった」と感謝されることも多いのです。点検・調査・お見積もりは無料で承っておりますので、お気軽にご連絡下さい。
2024年最新情報!補助金でお得にリフォーム!

君津市ではたくさんのお客様にご依頼をいただいております!

  • 工事種類

    外壁塗装, その他の工事

  • 35236-SR15H

    工事種類

    棟板金交換

  • 工事種類

    その他の工事

街の外壁塗装やさんの対応可能な工事一覧
×
関連動画をチェック!

屋根塗装か゛雨漏りを引き起こす!?スレート屋根の方は必見!【プロが解説!アメピタ!】

 今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!


 こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています 。
 お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。

街の外壁塗装やさん
千葉本店

街の外壁塗装やさん千葉本店

電話 0120-948-355
株式会社シェアテック

〒292-0804
千葉県木更津市文京5-11-16
ST×BASE

街の外壁塗装やさん千葉本店

街の外壁塗装やさん
千葉中央店

街の外壁塗装やさん千葉中央店

電話 0120-948-355
株式会社シェアテック

〒261-0023
千葉県千葉市美浜区中瀬1-3
幕張テクノガーデンCB棟3階

街の外壁塗装やさん千葉中央店

お問い合わせはこちら

街の外壁塗装やさんは日本全国へ展開中です!

 街の外壁塗装やさんは千葉県以外にも東京都、神奈川県などでも外装リフォームを承っております。お住まいのエリアをお選びいただくと、各エリアの街の外壁塗装やさんサイトへ移動します。

 街の外壁塗装やさんは千葉県以外にも東京都、神奈川県などでも外装リフォームを承っております。バナーをタップすると街の外壁塗装やさん全国版サイトへ移動します。

お近くの施工店を探す 東京都 神奈川県 岐阜県 静岡県 愛知県 三重県 福岡県

同じ工事を行った施工事例

同じ地域の施工事例

この工事と同じ工事を行っている現場ブログ

new!

ブログアイコン 外壁塗装と一緒に行いたい破風の補修と塗装|劣化症状から対策まで紹介

破風とは?外壁塗装で重要な理由  「破風(はふ)」とは、屋根の端部分に取り付けられている板材のことを指します。屋根の内部に雨水や風が吹き込むのを防ぎ、外壁や屋根を守る大切な役割を持っています。また、屋根まわりのデザイン性を整えるための装飾的な意味合いもあります。破風は屋外で常に紫… 続きを読む
new!

ブログアイコン 夏も冬も快適♪断熱塗装のメリットと塗料の種類をわかりやすく解説

 断熱塗装は、夏の暑さや冬の寒さをやわらげてくれる心強い味方です。塗料に含まれる特殊な成分が熱を遮断し、室内を快適に保ってくれるのが大きな特徴です。冷暖房の効率もアップするので、光熱費の節約にもつながりますよ(^^♪この記事では、断熱塗装の基本のしくみからメリット、塗料の種類、長… 続きを読む
new!

ブログアイコン セメント瓦は塗装が必須!劣化サインと適切なメンテナンス方法

 セメント瓦は丈夫で重厚感のある屋根材として長年親しまれてきましたが、実は塗装による保護が欠かせない屋根材でもあります。塗膜が劣化すると、色あせやひび割れ、苔の発生などさまざまな症状が出てしまうんです。本記事では、セメント瓦の特徴や劣化症状、メンテナンスが必要になるタイミング、そ… 続きを読む
木更津市,袖ヶ浦市,君津市,市原市やその周辺のエリア、その他地域で外壁・屋根の塗り替え、リフォーム前の無料点検をお考えの方へ

点検・お見積り・ご相談は無料です!街の外壁塗装やさん

ご不明点やご相談など塗装のことなら
何でもお問い合わせください。
お電話でのお問い合わせ 8:30~20:00
phone0120-948-355
お気軽にお問い合わせください