ベランダの防水工事のご依頼を頂きました!
今回のベランダ防水工事は、FRP防水工法という、防水性能が高い工法で行いました。
ベランダ防水工事 FRP防水工法|千葉市稲毛区 渡辺様

ベランダの防水工事のお問い合わせをいただきました。現地にお伺いすると、コケの発生とともに、トップコートの剥離が確認できました。
今回ご提案したのは、FRP防水工事という、非常に防水効果の高いベランダ防水工事の方法です。
ビフォーアフター






工事基本情報
施工内容
防水工事
texts
texts
コケの発生とともに、トップコートの剥離が確認できました。
このまま放置すれば雨漏りの危険性もあります。
今回ご提案したのは、FRP防水工事という、非常に防水効果の高いベランダ防水工事の方法です。
【ベランダ防水】
FRP防水工法でベランダ防水工事を行っていきます。
columns


texts
まずはサンダー(左側写真)で剥離箇所をケレンし、アセトンで既存の防水層をふき取っていきます。
この下地処理をきちんと行うことで、しっかりとした新しい防水層を形成することができます。
この下地処理をきちんと行うことで、しっかりとした新しい防水層を形成することができます。
columns


texts
ケレン・アセトン拭きしたあとのベランダの様子です。
しっかりと既存の防水層を撤去しました。
しっかりと既存の防水層を撤去しました。
columns


texts
本格的な防水工事入る前に、先に排水溝部分の施工を下処理として行っておきます。
このあと、いよいよFRP防水工法の工程に入ります。
このあと、いよいよFRP防水工法の工程に入ります。
columns


texts
FRP樹脂の塗装が終わったら、研磨を行います。
この研磨作業を怠ると、次に行うトップコートの塗装がすぐに剥がれてしまうこととなります。
この研磨作業を怠ると、次に行うトップコートの塗装がすぐに剥がれてしまうこととなります。
columns


texts
仕上げにトップコートを塗装し、ベランダ防水工事完工です。
同じ工事を行った施工事例
同じ地域の施工事例
この工事と同じ工事を行っている現場ブログ

木更津市八幡台の防水に膨れが発生、新規防水工事で改善
木更津市八幡台にお住まいのお客様より「ベランダの床が膨れが出始め、今後のベランダを使用するにあたり心配」と、お問い合わせをいただき調査にお伺いいたしました。
ベランダに急に発生した膨れなど、大切なお住まいに起きた問題はとても心配になります。…
続きを読む

君津市東坂田でベランダ下に発生した雨染み、原因はFRP防水の劣化
最近になってベランダ下に染みが広がり始め困っていると、君津市東坂田にお住まいのお客様よりお問い合わせいただきました。今まで、何もなかった箇所に急に染みが出来た事でお住まいの状態に、とても不安を感じられています。不安を解決するために、原因を究…
続きを読む

君津市外箕輪で陸屋根調査、劣化したシート防水から新規ウレタン防水への工事をご提案
君津市外箕輪にお住まいのお客様より「陸屋根となっている家の屋根に施工されている防水の状態が気になる」と、陸屋根調査のお問い合わせをいただき調査にお伺いいたしました。
陸屋根造りの場合は、シート防水などの防水施工が施されています。築年数が経つ…
続きを読む
