南房総市明石にてパーフェクトトップで外壁塗装を行いました

南房総市明石にお住まいのお客様より外壁のリフォームを考えているとのことでご相談をいただきました。お話をお伺いすると、現在築23年とのことですが一度も外装リフォームを行ったことがないとのことです。美観もそうですが雨漏りなどの心配もあったためまずは点検と見積りをとのことで街の外壁塗装やさん千葉本店にご相談をいただきました。早速ご相談をくださいましたお客様のお住まいを点検しにお伺い致します。
ビフォーアフター






工事基本情報
外壁の劣化状態を調査
早速ご相談をくださいましたお客様のお住まいにお伺いし外壁の劣化具合を確認していきます。築23年で一度もメンテナンスを行ったことがないためやはり外壁は全体的に見てだいぶ汚れが目立っておりました。今回ご相談を下さいましたお客様の外壁はモルタル外壁です。モルタル外壁には黒い汚れやカビが発生してしまっているのが確認できます。


外壁の汚れ、苔や藻、チョーキングは塗膜が劣化してしまっているサインです。今回の劣化状況であれば塗装によるメンテナンスで改善できますが、もう少し放置していれば外壁材自体が腐食し割れや剥離を引き起こしかねない状態です。こうなると塗装でのメンテナンスは不可となります。


また、一部金属波板の外壁もみられます。錆が発生し赤く見える場所もいくつかあります。お住いのところどころに補修跡があるため何度か回数を重ねて補修を行ってきたそうですが、やはり経年による劣化がみられてきているため今回は劣化の気になる点、補修が必要な点も含め外装リフォームのお見積りを作成し工事のご依頼をいただきました。
外壁リフォームの様子
早速工事に取り掛かります。今回ご相談をくださったお客様のお住まいは前の道路が少し狭いため工事中の作業者の駐車位置や荷物の置き場、足場の架設状況などをしっかりと確認し工事を行う必要があります。また近隣にお住まいの方へのご挨拶もしっかりと済ませます。
足場を架設し、飛散防止のメッシュシートを設置すれば早速着工です。


まずは交換が必要な外壁材の補修を行います。既存の外壁材を剥がし、下地の作成していきます。その後は外壁内部に雨水が浸入しないように透湿防水シートを綺麗に貼り付けていきます。新規の外壁材を貼り付ければ外壁材の交換の完了です。今回はアイジー工業のコーディアルウッド(マイルドブラック)を使用いたしました。シンプルなデザインでどのお住まいにも使いやすい外壁材です。変退色10年・赤さび・穴あき10年メーカー保証がついています。


外壁材の交換の次はモルタル外壁の補修、塗装を進めていきます。本来は高圧洗浄で付着している苔や汚れ、藻などを落としていきますが今回は大きな構造クラックが見られるためこの状態で洗浄を行うと雨漏りを引き起こす可能性もあります。そのためまずはコーキング材やエポキシ樹脂、樹脂モルタル等でクラック補修を行ってから外壁の洗浄を行います。


補修後はしっかりと外壁の汚れ、苔、藻などをしっかりと洗い流していきます。この作業を丁寧にしっかりと行うことで、塗装を行った際に塗膜が付着しにくいといった不具合を防げます。
高圧洗浄が完了したら下塗りです。下塗りにはモルタルに発生する細かなクラックを埋め平滑に仕上げるフィラーを使用します。
下塗り完了後は仕上げ塗装を行います。中塗り・上塗りにはラジカル制御形塗料日本ペイントのパーフェクトトップを使用いたしました。


金属外壁材の張替とモルタル外壁の塗装が完了すれば完工です。外観もすっきり綺麗になりました。
街の外壁塗装やさん千葉本店では外壁のメンテナンスだけでなく防水工事や屋根のメンテナンスも承っております。点検やお見積り、工事のご相談は無料で承っておりますのでお気軽にご相談ください。また、現在は新型コロナウィルスのためスタッフは全員マスク着用を徹底しお客様のお住まいにお伺い致しますので安心してご相談ください。

同じ工事を行った施工事例
同じ地域の施工事例

匝瑳市八日市場イにて窯業サイディングのメンテナンス調査、ナノコンポジットWによる塗装工事をご提案

夷隅郡御宿町新町にて外壁塗装工事の調査、塗膜が劣化しクラックが多数発生したモルタル外壁にエラストコートによる塗装工事をおすすめ

習志野市実籾にて塗膜が剥がれて防水性が低下したサイディング外壁調査、外壁塗装工事をご提案
