流山市野々下にて屋根外壁塗装!遮熱塗料サーモアイとラジカル制御塗料のパーフェクトトップを使用しました

流山市野々下にお住まいのお客様より「屋根と外壁の塗装、あるいはガルバリウム鋼板を利用した屋根リフォーム工事を考えています。」とご相談を頂きました。
お問い合わせ後、スレート屋根のリフォーム工事が必要なのか又、外壁の状態を調査しました。スレートに色褪せや雨染み、汚れの付着は見られたものの、破損している様子は無く、塗装可能な状態でしたので、今回は屋根・外壁塗装を行う運びとなりました。スレート屋根の塗装には、遮熱塗料のサーモアイシリーズ、モルタル外壁の塗装には、ラジカル制御塗料のパーフェクトトップを使用しました。
ビフォーアフター






工事基本情報
点検の様子


まずはスレート屋根の調査を行います。スレートに破損は見られないものの、全体的に色褪せや雨染みが目立ちました。長年、紫外線や雨水によるダメージを受けたことにより、塗膜の防水機能・撥水機能が低下している状態です。


撥水機能が低下し、水分を吸収しやすくなったスレートには、藻や苔・カビが繁殖しやすくなります。お客様邸のスレートにも、藻が繁殖し始めていました。また、スレートに触れてみると、手袋に若干の粉が付着しました。このような症状をチョーキング現象といいます。塗膜が寿命を迎えているサインになりますので、塗装の目安にしましょう。


足場仮設(メッシュシート取付)・高圧洗浄




屋根塗装




下塗り乾燥後は、タスペーサーを用いて縁切り作業を行いました。スレート屋根の塗装では、この作業がとても重要です。縁切りを行わなければ、スレートの重なり部分が上塗り塗料によって、くっついてしまいます。そうなると、屋根に入り込んだ雨水の排水が出来なくなりますので、雨漏りの危険性も高まります。



軒天・外壁塗装


屋根の次は、軒天を塗装します。湿気の籠りやすい軒天には、通気性の優れた塗料を使用すると、綺麗が長持ちします。日陰になってしまう部分ですが、お客様のように白色・淡色を用いて塗装することで、建物を明るく見せることができます。軒天の塗装後は、いよいよ外壁塗装です。屋根の塗装と同様、下塗りから行っていきます。


付帯部塗装





外壁塗装も無事、完了しました。塗装によって、スタイリッシュな住宅へと生まれ変わりました。工事後を終えたお客様も大変、お気に召されている様子でした。この素敵な雰囲気を長く保つ為、定期的に点検・メンテナンスを行っていきましょうね。
私たち街の外壁塗装やさんは、お客様のご希望に沿った工事内容・塗料をご提案致します。メンテナンスやイメージチェンジをご検討の際には是非、ご相談ください。現在では、新型コロナウィルス対策を徹底しております。
同じ工事を行った施工事例
同じ地域の施工事例

夷隅郡御宿町新町にて外壁塗装工事の調査、塗膜が劣化しクラックが多数発生したモルタル外壁にエラストコートによる塗装工事をおすすめ

習志野市実籾にて塗膜が剥がれて防水性が低下したサイディング外壁調査、外壁塗装工事をご提案

いすみ市大原にて外壁塗装の調査、チョーキング現象が出ているモルタル外壁にエラストコートによる外壁塗装工事をご提案
