富里市七栄にて屋根・外壁メンテナンス、屋根は遮熱性の高いサーモアイSiで暑さに対応、外壁はパーフェクトトップで美しく生まれ変わりました

富里市七栄のお客様より屋根外壁メンテナンスを検討しているとの事でお問い合わせをいただき調査にお伺いいたしました。築20年が経過しているととの事で屋根は苔や既存の塗膜剥離が多く出ており、外壁は目地のコーキングのひび割れや苔の発生。塗膜が経年劣化によって起こるチョーキングが出ており建物を紫外線などから保護する塗膜の性能が低下してしまっておりメンテナンス工事として屋根外壁塗装工事をご提案し工事のご依頼をいただきました。
ビフォーアフター






工事基本情報
外壁と屋根の調査


屋根は、苔などの発生により変色してしまっています。屋根材はスレート屋根です。スレート屋根は塗膜によって紫外線が雨水などの外的影響から劣化を抑制していますが塗膜が弱まった状態では紫外線や雨水の影響を受けやすくなってしまう為、劣化が早まってしまいす。


外壁のメンテナンスは塗装だけではありません。目地のコーキングの打ち替えも必要です。コーキングも経年劣化によってひび割れを起こし、ひび割れから雨水が浸水し雨漏りとなる危険性があります。
塗装工事の様子


足場の設置と高圧洗浄を行ったあと、塗装工事を行う前にまず補修作業から始めます。
まずは外壁の目地のシーリングの打ち替えから行います。
古いシーリングを撤去するところから始めます。古いシーリングは硬化してひび割れ、剥離を起こしているので、すべてきれいにはがしていきます。


すっかりきれいにはがした後、両端のサイディングボードにマスキングし、専用のプライマーを塗布し、その上でシーリング材を充填していきます。
しっかりと充填したのち、丁寧にヘラでならします。シーリングが完全に乾く前にマスキングテープを剥がし完了になります。


マスキングテープを剥がし終えたところです。きれいに一直線にシーリングが充填されました。これでまた10年、この住まいを守ってくれるでしょう。


外壁塗装に使用する塗料は、下塗りにパーフェクトサーフ、仕上げ塗装にパーフェクトトップを使用します。
特徴として、パーフェクトトップは耐用年数も長いわりにお手頃価格で、さらに微弾性性能が有りヘア・クラックなどに対しては追従性があり、独自のラジカル制御によって紫外線から塗膜の劣化を抑制し長期に渡り美観を保ちます。
まずは下塗り用のパーフェクトサーフを塗布します。
下塗り塗布完了後は、パーフェクトトップによる仕上げ塗装になります。
色はお客様とシミュレーションで決めたクリーム系で仕上げていきます。


仕上げ塗装は2回行います。刷毛とローラーを使い分けて丁寧に塗りこんでいきます。
塗装工事は一工程ごとにしっかりと乾燥させ、塗膜の厚みを付けていく事がポイントです。
外壁塗装工事が完了しましたら軒天や雨どいなどの付帯部の塗装を行います。
付帯部塗装は、軒天・破風板・雨どい・雨戸の塗装を行います。雨戸は錆を落とすケレン作業を行い吹き付け塗装で仕上げます。付帯部塗装は2回塗りですが、状態によって色ムラなどが出ます。塗装後に確認を行い色ムラが出ている箇所は重ね塗りを行い艶を出します。


屋根塗装に使用する塗料は、日本ペイント社製の遮熱塗料サーモアイSiを使用します。特徴として塗料の密着性高める下塗りにも遮熱性能があり、下塗り後の仕上げ塗装の2回塗りを行いますので、3層にて遮熱効果を発揮する優れた塗料です。


仕上げ塗料サーモアイSiです。非常に遮熱性に優れた塗料で、室温を下げる効果があるため、夏場に威力を発揮する塗料です。
仕上げ塗装は2回塗ります。
屋根・外壁・付帯部の塗装完了後、慎重に最終確認を行い工事完了です。
最後はお客様にご確認いただき、これで工事竣工となります。
美しい仕上がりに、大変ご満足いただけました。

同じ工事を行った施工事例
同じ地域の施工事例

大網白里市永田にて外壁塗装の調査、塗膜劣化によりパーフェクトトップによる外壁塗装工事をご提案

匝瑳市八日市場イにて窯業サイディングのメンテナンス調査、ナノコンポジットWによる塗装工事をご提案

夷隅郡御宿町新町にて外壁塗装工事の調査、塗膜が劣化しクラックが多数発生したモルタル外壁にエラストコートによる塗装工事をおすすめ
