千葉市美浜区のベランダ防水の劣化による雨漏り
texts
千葉市美浜区にベランダ防水の調査にお伺いいたしました。ベランダ床下に染みが出始め心配なりお問い合わせをいただき調査にお伺いいたしました。床下の排水出口にあたる樋の周辺と雨水が流れ落ちる側の面に雨染みが多く見られます。ベランダの調査に入ります。ベランダの床はステンレスを床材としてしています。ステンレスの特徴は、さびにくく耐熱性や耐久性に優れメンテナンスがしやすい事が特徴です。床と壁の立上り部分などに補修跡があります。お客様ご自身で補修されたそうです。立上りなどステンレスを折り曲げるなどの加工を施し、床材として設置しています。折り曲げている事で折り曲げている箇所が金属疲労を起こし亀裂が発生し雨漏りとなっていると想定されます。現在補修材をされていますが、補修材も劣化している為、雨水の浸水を止めるにはベランダの新規防水工事必要です。
columns




texts
お客様に状況をご報告いたしました。工事として、既存の床材を撤去し新規下地材を設置し、その後新規防水工事を施工します。防水工事は、ウレタン防水でご提案いたしました。ウレタン防水の特徴として、高い耐久性に優れ、角や立上りの施工性に対応でき現在では主流となっている防水工事です。雨水の浸水によりベランダの躯体の損傷が出る恐れが有りますので、早期お見積りを作成しお客様とお話しを進めていきたいと思います。
columns


texts
雨漏り調査、防水工事のご相談は、外壁塗装工房0120-948-355にお問い合わせください。調査・お見積りは無料です。お気軽にお問い合わせください。お待ちしております。
千葉市美浜区ではたくさんのお客様にご依頼をいただいております!


関連動画をチェック!
FRP防水 ルーフハ゛ルコニーの浮きを部分的に切除して補修を実施【施工事例を紹介!街の屋根やさん】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています
。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
街の外壁塗装やさんは日本全国へ展開中です!
街の外壁塗装やさんは千葉県以外にも東京都、神奈川県などでも外装リフォームを承っております。お住まいのエリアをお選びいただくと、各エリアの街の外壁塗装やさんサイトへ移動します。
街の外壁塗装やさんは千葉県以外にも東京都、神奈川県などでも外装リフォームを承っております。バナーをタップすると街の外壁塗装やさん全国版サイトへ移動します。

同じ工事を行った施工事例
同じ地域の施工事例
この工事と同じ工事を行っている現場ブログ

松戸市新松戸での施工事例をご紹介いたします。 今回はベランダの排水不良が原因で発生した雨漏りを、改修用ドレンの設置と防水処理によって解消したケースです
ベランダの排水溝まわりの劣化から雨漏りが発生していました。 排水口のまわりのモルタルが剥がれ、雨水が適切に排出されず、床面に滞留していました。 さらに、既存の防水層との接続不良により、内部への浸水が確認されました。 内樋の施工がうまくいっておらず、排水機能が著しく低下していました…
続きを読む

ベランダの防水に最適!ウレタン防水工事・密着工法の施工事例【柏市大室】
柏市大室の現場で行ったベランダ防水工事の流れ ウレタン防水工事には大きく分けて「密着工法」と「通気緩衝工法」があります。 今回紹介する密着工法は、防水材を既存の下地に直接塗り重ねていく方法です。 下地の状態が良好で、通気があまり必要ないベランダやバルコニーに多く用いられます。 ベ…
続きを読む

バルコニー防水は下地が命!施工前に知っておきたい基礎知識
バルコニーの防水工事と聞くと、表面に塗る防水材ばかりに目が行きがちですが、実はその下にある「下地」がとても大切な役割を果たしているんです。下地の状態次第で、防水の効果や耐久性が大きく変わってしまうことも…。今回は、そんな「バルコニー防水の下地」について詳しく解説い…
続きを読む
