屋根塗装・外壁塗装工事は今ある屋根や外壁にただ塗装しているわけではありません。建物は経年変化や自然災害によりダメージを受けていますのでヒビが入ったり、穴が空いたり、苔が発生することもあります。時には建物の傷みから雨漏りしてしまう場合もあります。塗装工事では傷んでしまった場所を補修し、更に建物の耐久性を高めるために表面を塗料でコーティングしているのです。
屋根や外壁の苔・藻類など、表面の汚れは高圧洗浄で除去できますが、ヒビや割れなど、下地の一部が欠損した場合はその場所に応じて補修をします。この補修作業ですが、下地材によって補修方法も様々ですので代表的なものをいくつかご紹介したいと思います。


外壁塗装工事前の重要事項、下地処理
texts
columns

ヘアークラック

ヘアークラック補修
texts
モルタル壁は経年変化によってクラックが発生します。割れの浅いものはヘアークラックと呼ばれ、弾力性のある下塗材を塗布することで対処できます。割れが深い構造クラックと呼ばれるものに対しては下塗材だけでは不十分ですので別の方法で対処します。
columns

構造クラック

サンダーでクラックをV字カット
texts
クラックが深い場所は建物の耐震性に影響が及ぶ可能性もあります。溝に補填材やモルタルを充填して補修するのですが、溝の入り口が狭いと補填材が溝の奥深くまで行き渡らないので、機械で溝をV字に広げる場合もあります。溝の奥まで充填材を入れたらクラック補修完了です!
columns

モルタルを充填

下地処理が終わったら塗装開始です
関連動画をチェック!
【鉄骨階段の塗装】ファインSiを使用して鉄部の塗装工事【施工事例を紹介!街の外壁塗装やさん】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています
。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
街の外壁塗装やさん
千葉中央店
街の外壁塗装やさん千葉中央店
電話 0120-948-355
株式会社シェアテック
〒261-0023
千葉県千葉市美浜区中瀬1-3
幕張テクノガーデンCB棟3階

街の外壁塗装やさん
千葉本店
街の外壁塗装やさん千葉本店
電話 0120-948-355
株式会社シェアテック
〒292-0804
千葉県木更津市文京5-11-16
ST×BASE

千葉市中央区でご利用可能なリフォームに関する助成金や融資制度
街の外壁塗装やさんは日本全国へ展開中です!
街の外壁塗装やさんは千葉県以外にも東京都、神奈川県などでも外装リフォームを承っております。お住まいのエリアをお選びいただくと、各エリアの街の外壁塗装やさんサイトへ移動します。
街の外壁塗装やさんは千葉県以外にも東京都、神奈川県などでも外装リフォームを承っております。バナーをタップすると街の外壁塗装やさん全国版サイトへ移動します。

同じ工事を行った施工事例
同じ地域の施工事例
この工事と同じ工事を行っている現場ブログ

塗装に必須となるプライマーとは?その重要な役割を実際の施工事例と合わせてご紹介!
塗装をする上で必ずと言って良いほど必要である「プライマー」をご存知でしょうか? 塗装は、一般的に下塗り・中塗り・上塗りと3回塗が基本となりますが、プライマーはprimary(初め)という意味通り、下塗り塗料の総称をいいます。 今回は、プライマーの役割や重要性と合わせてプライマー…
続きを読む

外壁の塗装方法「吹き付け塗装」ってどんな方法?
吹き付け塗装ってどんな塗装方法? 吹き付け塗装とは、液体または粉体の塗料を専用のスプレーガンやエアブラシを使って物体の表面に塗布する方法です。この方法は、均一な塗装や大面積の塗装を迅速かつ効率的に行うために広く使用されています。凹凸や複雑な形状を持つ場所でも塗り残しなく塗布する…
続きを読む

プライマーとシーラーの違いは?それぞれの特性と合わせて実際の施工事例をご紹介!
塗装工事は、一般的に下塗り・中塗り・上塗りと3回の工程に分けられますが、下塗り塗料には、プライマーやシーラーなどの種類がありそれぞれの特性や違いが分かりにくいと思われる方も多いです。 今回は、下塗り材であるプライマーとシーラーの違いやそれぞれの特性、実際にプライマーを使用した鉄…
続きを読む
