
銚子市春日町にて外壁塗装の調査、塗膜劣化により藻が繁殖したサイディング外壁にパーフェクトトップによる外壁塗装工事をおすすめ
今回は銚子市春日町にご在住のお客様より「築16年になり汚れが気になるようになってきたので、外壁のメンテナンスをお願いしたい」というご相談を承りました。築16年目になるというお客様のお住まいは、今まで外壁に関しては特に大きなメンテナンスは行ってこなかったとの事です。今回はこの住まいの点検の模様をお伝えします。私達街の外壁塗装やさんでは新型コロナウイルス拡散防止対策を行いお客様のもとにお伺いしております。
築16年目になる窯業サイディング外壁


外壁は窯業サイディングを採用しています。タイル地に見える立体的なサイディングです。築16年ということですが、やはり塗装塗膜が劣化してきてやや色褪せ感がにじみ出ています。日照時間の少ない北側外壁を見てみますと、外壁表面にうっすらと藻が繁殖してところどころ緑色になっているところがあります。塗膜はだいたい10年から15年で劣化してきますので、防水性、防藻性が下がってしまい、藻やカビなどが繁殖してきてしまいがちです。やはり塗装の頃合といえます。
藻が繁殖して緑色に


サイディングボードの目地を見てみましょう。サイディングボードの合わせ目にはシーリングを充填させているのですが、こちらも劣化してきています。表面にひび割れが入るほどではありませんが硬化してきています。このまま放置いたしますと硬化がすすみ、表面にひび割れが入りボロボロになって剥離してしまいます。今回の外壁塗装と同じタイミングでコーキングのうち直しを行ったほうがいいでしょう。

調査を終えて、お客様には撮影した写真を見ていただきながら現状をご報告いたしました。ご提案いたします工事としてはシーリング打ち替え工事と、サイディングボードの塗装工事をご提案いたしました。
塗料に関しましては、対候性が非常に高く効果が長持ちする日本ペイントのパーフェクトトップをお勧めいたしました。
同じ工事を行った施工事例
同じ地域の施工事例

長生郡長柄町山之郷にて外壁メンテナンス調査、クラックが多数発生したモルタル外壁にはエラストコートによる塗装工事をご提案

四街道市大日にて平屋の外壁塗装をご検討中のお客様よりご相談、外壁の汚れや目地の劣化を確認

香取郡東庄町笹川にて外壁調査、藻が繁殖したモルタル外壁にはナノコンポジットWによる塗装工事をおすすめ
