館山市正木にて経年劣化による屋根のメンテナンスについて調査を行いました
今回は館山市正木にお住いのお客様よりご相談を頂きました。ご相談の内容としては「昨年の台風(令和元年房総半島台風)では大きな被害はなかったが、そろそろメンテナンスを考えているのでどのようなメンテナンスが最適か相談したい」とのことでした。台風などによる被害を受けてしまう前にメンテナンスを行うことで被害を最小限に抑えることができます。

屋根の調査を実施
さっそくお客様のご自宅にお伺いし屋根全体を調査していきます。調査などにお伺いする際は私たち街の外壁塗装やさんでは現在、新型コロナウイルス対策としてマスクを着用し感染拡大防止に努めております。屋根に上がると屋根全体が劣化し、カビが発生してしまっている状態でした。その他にもスレートが割れてしまっている部分が数か所見受けられます。


屋根塗装工事をご提案
調査が終了しましたのでお客様に屋根の状況をご説明し、屋根塗装工事をご提案しました。スレートが数か所割れてしまっていますが、割れてしまったスレートは補修を行いその後に塗装を行っていきます。屋根塗装工事を行うことでスレートの劣化を防ぐことができます。


屋根塗装工事を行うことでスレートの劣化を防ぐことができます。屋根材として使用されているスレート自体に撥水効果はなく塗装を行うことで水を流しています。塗膜が劣化してしまうと水を吸収してしまいスレートが劣化することで割れや欠けが発生しやすい状態となってしまいます。
