富津市下飯野でサーモアイSiのクールマルーンを使用した屋根塗装を実施、シックな雰囲気の屋根になりました
本日は、2月25日に点検の様子をご紹介しました、富津市下飯野にお住まいのお客様の続編になります。点検後、屋根・外壁塗装と、目地のシーリング打ち替え工事を行いました。今回は、屋根塗装の様子をご紹介したいと思います。
タスペーサーで縁切りを行い、ひび割れ補修を行いました


様々な屋根材がありますが、屋根の重なりあった部分には通常、隙間が生じます。この隙間は、屋根の内部に入り込んだ雨水を、排水する大事な役割を担っています。塗料などで隙間が埋まってしまいますと、雨漏りの原因になりかねませんので、縁切りでしっかりと隙間を確保しました。縁切り方法としては、タスペーサーを設置する方法と、カッターナイフや皮スキと呼ばれる専用の道具で切っていく方法の2種類があります。今回は、タスペーサーを使用して、縁切りを行いました。その後、サーモアイシーラーで下塗りを行い、ひび割れ部分の補修を行いました。
遮熱塗料のサーモアイSi(クールマルーン色)を使用して屋根塗装

下処理が終わりましたら、屋根塗装を行っていきます。塗装には、ご提案しましたサーモアイシリーズのサーモアイSiを使用します。遮熱塗料ですので、屋根への蓄熱を抑制し、室内温度上昇を防ぐ効果があります。


塗装前と塗装後の屋根写真です。色褪せたグレーのスレート屋根が、シックで落ち着いた印象の屋根に生まれ変わりました。今回使用しましたのは、クールマルーンという色です。朝や夕方、日中では全く見え方が違う魅惑的な色で、時間によって茶色や赤紫色にも変化が楽しめます。お家の違う一面を発見できるかもしれません。
同じ工事を行った施工事例
同じ地域の施工事例

大網白里市永田にて外壁塗装の調査、塗膜劣化によりパーフェクトトップによる外壁塗装工事をご提案

匝瑳市八日市場イにて窯業サイディングのメンテナンス調査、ナノコンポジットWによる塗装工事をご提案

夷隅郡御宿町新町にて外壁塗装工事の調査、塗膜が劣化しクラックが多数発生したモルタル外壁にエラストコートによる塗装工事をおすすめ
