
旭市倉橋で築40年になる住宅の破風板をファインSiの23-255で塗装
旭市倉橋にお住まいのお客様より、「築40年が経ち、セメント瓦の葺き替えを検討しているので、ついでに部分補修もお願いしたい」とご相談をいただきました。今回は破風部分の塗装について紹介致します。
築40年の住宅の破風板は経年劣化による剥がれが目立ちました


ファインSiは耐候性に優れたオールマイティな塗料です


ファインSiの23-255で破風板の塗装を行いました。ファインSiは様々な下地や主材に塗装できるオールマイティな弱溶剤シリコン系塗料になります。低汚染性が備わっていますので、付着した汚れを雨水で洗い流してくれます。

塗装後の破風板です。ファインSiの23-255は焦げ茶色で、よく使用される色になります。雨樋や霧除け部分などにも塗膜の剥がれが見られましたので、同じく23-255を使用して塗装を行いました。築年数を感じさせないくらい綺麗な破風に生まれ変わりました。
同じ工事を行った施工事例
同じ地域の施工事例
この工事と同じ工事を行っている現場ブログ

茂原市法目にて台風により飛散してしまった雨樋と外壁を調査
今回は茂原市法目にお住いのお客様よりご相談を頂きました。一昨年の台風(令和元年房総台風)により雨樋が破損してしまったので、その他の部分についても被害を受けていないかも含めて点検をご希望とのことでした。 さっそくお客様のご自宅にお伺いし調査…
続きを読む

東金市成東にて昨年の台風による雨樋の破損と破風板の劣化を調査
今回は東金市成東にお住いのお客様よりご相談を頂きました。昨年の台風により破損してしまった雨樋の補修とそれに伴いその他の部分をメンテナンスとして塗装を行いたい。とのご相談でした。私たち街の外壁塗装やさんでは現在、新型コロナウイルス対策として…
続きを読む

木更津市畑沢南にてアパートの鉄階段、ケレン・サビ止めを行い塗装工事
木更津市畑沢南でアパートの鉄階段調査に伺ってきました。鉄階段のサビが目立つようになっているので調査お願いいたします。との事で私達、街の外壁塗装やさんにお問い合わせでした。鉄部は定期的にメンテナンスを行う必要があるもので、経年劣化で赤サビが…
続きを読む
