君津市君津台で外壁調査、モルタル外壁の亀裂は早期補修と外壁塗装が必要です
【モルタル外壁調査】


君津市君津台にお住まいのお客様より「外壁に亀裂や汚れが目立つようになり、外壁の補修と塗装を考えている」と、ご相談のお問い合わせをいただき調査にお伺いいたしました。
過去に一度、外壁の塗装を行ったが15年以上は経っているとの事です。外壁の亀裂や汚れは、外壁塗装によって施された塗膜の劣化が原因と考えられます。亀裂は、補修を行わずそのまま状態にしてしまう亀裂の幅や深さが広がってしまいますので、亀裂の補修と合わせて外壁を保護するために外壁塗装工事が必要です。

外壁の調査状況です。外壁は、モルタル仕上げの外壁です。亀裂の幅は0.2mm程ですが、モルタル外壁ですので亀裂の悪化は時間の経過と共に大きく広がっていってしまいます。亀裂以外に塗膜の劣化によって起こるチョーキングが発生しています。チョーキングは、塗膜が粉化する事で起こる現象です。チョーキングが、塗膜の劣化によって起こりますので塗装時期にサインです。
地面から近い外壁に苔の発生が確認出来ます。苔は、塗膜が劣化することで発生しやすくなることが実情です。塗膜に「防藻性能」が含まれていますので、性能の低下によって苔の発生へと繋がります。塗膜には、防藻性能だけでなく紫外線など外的影響から外壁を保護するための性能が含まれていますので、現在のように塗膜が劣化がした状態が続いてしまうと外的影響を受ける事が、外壁の劣化が進みやすくなってしまいまうので、外壁塗装による保護が必要です。
【外壁塗装工事のご提案】
同じ工事を行った施工事例
同じ地域の施工事例

大網白里市永田にて外壁塗装の調査、塗膜劣化によりパーフェクトトップによる外壁塗装工事をご提案

匝瑳市八日市場イにて窯業サイディングのメンテナンス調査、ナノコンポジットWによる塗装工事をご提案

夷隅郡御宿町新町にて外壁塗装工事の調査、塗膜が劣化しクラックが多数発生したモルタル外壁にエラストコートによる塗装工事をおすすめ
