
外壁のクラックは幅と割れている方向をご確認ください|君津市
お客様はモルタル外壁のひびにお悩みでした
君津市のお客様から「自宅がモルタルの外壁で長いひび割れがあるんですけど、壁が崩れてこないか心配です。」とお問合せをいただき外壁の調査を行いました。お客様は不安な表情をされていましたので、まず安心していただく為に次のようにご説明をしました。モルタルの外壁に限らず、外壁は四季の寒暖にあわせて膨脹と収縮を繰り返しています。この動きが実は建物に負荷をかけています。動きに対応できなくなると、力の逃げ道として発生するのがクラックですので、どちらのお宅でも必ず発生します。発生してしまったクラックはひび割れの幅が0.3mm未満のヘアクラックと呼ばれるものでしたら、今すぐには悪影響を及ぼす危険性はありませんのでご安心ください。


横方向のクラックには注意が必要です
しかし、それ以上の名刺が入ってしまうような幅のクラックは雨水が内部に浸入し、構造材を傷めてしまう危険性があり補修工事が必要になります。それと幅だけでなく、向きにも注意して下さい。縦方向の場合、伝ってきた雨水は流れていきますが、横方向の場合は雨水の流れを止めてしまい染み込んでいき、構造材を傷める危険性がありますので、定期的に確認するよう心掛けて下さい。


お客様邸のクラックの現在の状態は今すぐに崩れるような心配はありませんが、チョーキング現象も発生しているので、外壁塗装工事のご提案をしました。

外壁の事で何かお困りのお客様は街の外壁塗装やさんにご相談ください。調査・お見積もりは無料で行っています。フリーダイアル0120-948-355にてお待ちしております。
同じ工事を行った施工事例
同じ地域の施工事例

四街道市大日にて平屋の外壁塗装をご検討中のお客様よりご相談、外壁の汚れや目地の劣化を確認

香取郡東庄町笹川にて外壁調査、藻が繁殖したモルタル外壁にはナノコンポジットWによる塗装工事をおすすめ

千葉市緑区にて外壁のシーリング材の劣化、塗膜も剥がれていますので外壁塗装工事をご提案
