千葉県の外壁塗装・屋根塗装、サイディングの張替え、防水工事などの外装リフォームは街の外壁塗装やさん千葉本店へ。

街の外壁塗装やさん千葉本店

〒292-0804

千葉県木更津市文京5-11-16

TEL:0120-948-355

FAX:0438-38-3310

千葉県実績ナンバー1おかげさまで多くのお客様に選ばれています
お問い合わせ 点検・調査・お見積り・ご相談など無料で承ります!

お電話でのお問い合わせ

phone0120-948-355

[電話受付時間] 8:30~20:00

メールでのお問い合わせ

千葉市稲毛区|外壁と屋根の塗装と棟板金交換でリフレッシュ


工事のきっかけ

  千葉市中央区にお住まいのY様より「棟板金に浮きがあるので見てほしい」とお問い合わせをいただきました。さらに詳しくお話を伺うと、近所で屋根工事をしている業者が棟板金が浮いていると教えてくれたそうです。点検にお伺いしたところ、棟板金の貫板が腐食しており、釘が効いていない状態でした。また、外壁や屋根に関しては塗膜が劣化していたので、棟板金補修だけでなく外壁塗装と屋根塗装もご提案いたしました。

ビフォーアフター

before
after

工事基本情報

施工内容
外壁塗装 屋根塗装 棟板金交換 
使用材料
外壁:クリーンマイルドSi 屋根:ファインシリコンベスト
施工期間
15日
建坪
屋根:73.7㎡ 外壁:93.2㎡

headlinesbyline

texts

外装リフォーム前にお住まいの不具合を洗い出し、それらを踏まえて最適なご提案をいたします。

columns

千葉市稲毛区 外壁塗装 屋根塗装 点検
 お住まいを遠目から確認すると、汚れが付着していることがわかります。外壁の塗膜は経年により劣化し、汚れが付きやすくなりますので、こちらのお住まいも塗り替え時期に来ていることが分かります。
千葉市稲毛区 外壁塗装 屋根塗装 点検 軒天の汚れ
 外壁だけでなく、雨樋や軒天も汚れが目立つことから、付帯部も塗装が必要です。元は白を基調とした素敵なお住まいだったのでしょうが、今は若干灰色がかった色になってしまっています。

columns

千葉市稲毛区 外壁塗装 屋根塗装 点検 木部の塗膜剥がれ
 木部の塗膜が剥がれています。太陽からの紫外線や風雨から保護するための塗膜ですが、この状態ではその機能はもはや果たせていません。早めに塗装をしなければ、いずれ木部は傷んでしまいます。
千葉市稲毛区 外壁塗装 屋根塗装 点検 軒天の塗膜剥がれ
 破風板も塗膜が剥がれています。塗膜が剥がれたことで、防水機能が低下すると木部は水分を吸って腐食しやすくなります。そうなれば交換を行わなければなりませんが、今なら塗装で十分対応できます。何はともあれ早めの対応が必要な状態です。

columns

千葉市稲毛区 外壁塗装 屋根塗装 屋根点検 苔が生えている
 続いて屋根の調査を行います。屋根に上って最初に目についたのは大量に発生した苔です。苔が生えた箇所は水分が滞留しやすくなり、スレートの傷みを早める原因になります。
屋根点検 スレートが外れてなくなっている
 こちらは一階の屋根になります。板金付近のスレートがずれて、今にも外れそうになっていました。経年により固定力が弱まったようですが、施工時の不備も考えられます。

columns

千葉市稲毛区 外壁塗装 屋根塗装 屋根点検 釘が浮いている
 棟板金の釘の浮きが見つかりました。釘に錆が見られることから、浮いてからずいぶん長い時間が経っていることがわかります。
千葉市稲毛区 外壁塗装 屋根塗装 屋根点検 棟板金が浮いている
 釘が浮いた棟板金はしっかりと固定されていません。そのため棟板金自体が浮いてしまっています。台風などの強風時に飛散する危険があるので棟板金の補修も必要です。

headlinesbyline

texts

色選びにカラーシミュレーションを使用しました。

columns

千葉市稲毛区 外壁塗装 カラーシミュレーション ライトグレー
 今のお住まいの写真を加工し、塗装後をシミュレートできるのがカラーシミュレーションです。こちらは今のお住まいよりややグレーっぽい色のパターンです。
千葉市稲毛区 外壁塗装 カラーシミュレーション ライトブラウン
 ライトブラウンのパターンです。軒天や出窓の色とのコントラストがお洒落な印象を与えます。

columns

千葉市稲毛区 外壁塗装 カラーシミュレーション ライトブパープル
 ライトパープルのパターンです。淡い色味が落ち着いた雰囲気をかもし出します。
千葉市稲毛区 外壁塗装 カラーシミュレーション ライトブルー
 今回はこちらのパターンでご依頼いただきました。今のお住まいと大きくイメージが変わりそうですね!

headlinesbyline

texts

外壁と屋根の工事は高所作業になりますので、安全かつスピーディーに作業を行えるように足場を架設します。

columns

千葉市稲毛区 外壁塗装 屋根塗装 足場架設 
 足場を架設し、そこにメッシュシートを設置します。メッシュシーを設置するのは、汚れや塗料で近隣のお住まいに迷惑をかけないためです。
 玄関付近など足場が人と接触する危険がある箇所には、保護用のスポンジを足場に巻いておきます。
千葉市稲毛区 外壁塗装 屋根塗装 足場架設 現場シート
 メッシュシート設置後、現場シートを掲げます。真っ赤な現場シートが千葉外壁塗装工房の目印です。

headlinesbyline

texts

塗装前に高圧洗浄を行い、汚れや古くなって浮いた塗膜を洗い流します。

columns

千葉市稲毛区 外壁塗装 屋根塗装 屋根の高圧洗浄
 まずは屋根の高圧洗浄です。洗浄した箇所は苔が綺麗に洗い流されているのがお分かりいただけるでしょうか?
千葉市稲毛区 外壁塗装 屋根塗装 外壁の高圧洗浄
 続いて外壁の高圧洗浄を行います。高圧洗浄した箇所だけが白くなっていますね。このように、塗装前に苔や汚れなどの異物を取り除く作業を下地処理といいます。塗装の仕上がりに大きく影響する工程ですので念入りに行います。

headlinesbyline

texts

サイディングの目地に施されたコーキングの打ち替えを行います。

columns

千葉市稲毛区 外壁塗装 目地補修 古いコーキング除去
 まずは古くなったコーキングを除去します。その際、外壁との接触部にカッターを入れると綺麗に取り除くことができます。
千葉市稲毛区 外壁塗装 目地補修 プライマー塗布
 コーキングが余計なところに付着しないように、マスキングテープ(黄色いテープ)で養生します。その後、コーキングが密着しやすくするためにプライマーを塗布します。

columns

目地補修 コーキング注入後
 コーキングガンを使用して目地にコーキングを注入した後、ヘラなどで表面を整えます。
千葉市稲毛区 外壁塗装 目地補修完了
 コーキングが乾く前に養生を外し、数時間後、コーキングが乾けば目地補修は完了です。

headlinesbyline

texts

クリーンマイルドSiを使って外壁塗装を行います。

columns

千葉市稲毛区 外壁塗装 塗装前
 これから塗装を行う外壁です。高圧洗浄で汚れは落としてありますが、色褪せによってくすんでいます。
千葉市稲毛区 外壁塗装 シーラーによる下塗り
 まずは下塗りにシーラーを塗布します。この工程では着色が目的ではありません。この後に行う中塗りや上塗りを、塗装面と密着しやすくするための下塗りです。また、シーラーを塗ることでひび割れや剥がれを防ぎます。

columns

千葉市稲毛区 外壁塗装 中塗り
 続いて中塗りを行います。ここからお施主様よりご依頼いただいた色で着色していきます。
千葉市稲毛区 外壁塗装 中塗り後
 中塗りが終わったところです。見た感じではこれでも十分と思われそうですが、さらに重ね塗りを行い塗膜を厚くしていきます。

columns

千葉市稲毛区 外壁塗装 上塗り
 仕上げとなる上塗りを行います。使用した塗料であるクリーンマイルドSiは低汚染性、耐久性ともに優れている上に臭気が少ないのが特徴です。
千葉市稲毛区 外壁塗装 上塗り後 塗装完了
 上塗りが終わり、外壁塗装が完了しました。外壁の色が変わり、今までのお住まいと違った印象になりましたね!

headlinesbyline

texts

釘の浮きが見られた棟板金を新しいものと交換します。

columns

千葉市稲毛区 棟板金補修 古い棟板金の撤去
 まずは古い棟板金を撤去し、清掃を行います。
千葉市稲毛区 棟板金補修 樹脂製の貫板を設置
 続いて貫板を設置します。今までは木製の貫板でしたが、樹脂製の貫板を今回は使用します。樹脂製は水気の影響を受けにくく、腐食しないのが特徴です。

columns

千葉市稲毛区 棟板金補修 新しい棟板金を設置
 貫板の上に板金を被せ、SUSビスを使って固定します。SUSビスは釘よりも固定力が強いので、強風によって浮きにくくなります。
千葉市稲毛区 棟板金補修 板金接合部にコーキング処理
 板金の接合部にはコーキングで防水処理を施します。これで棟板金交換は完了です。

headlinesbyline

texts

弱溶剤タイプのファインシリコンベストで屋根塗装を行います。

columns

千葉市稲毛区 屋根塗装に使用する部材
 屋根塗装に使用するシーラーやファインシリコンベスト、それと縁切り用のタスペーサーです。
千葉市稲毛区 屋根塗装 下塗り
 外壁同様に、まずは下塗りから入ります。下塗りには1液型のベストシーラーを使います。1液型は2液型と違って混合する必要がありません。そのまますぐに塗装できるのが1液型の特徴です。

columns

千葉市稲毛区 屋根塗装 縁切り用のタスペーサー
 下塗り後はタスペーサーで縁切りを行います。下塗り前にタスペーサーを挿入した場合、シーラーに強溶剤タイプを使うと、稀にタスペーサーが溶けてしまうことがあります。下塗りが乾燥してからの縁切りが業界では常識なのです。水性や弱溶剤タイプであれば溶けませんが、どんな塗料でも「下塗り後に縁切り」という工程で進めれば、施工不良を防げるのです。
千葉市稲毛区 屋根塗装 タスペーサーを使った縁切り
 タスペーサーを屋根材の重なり部分に挿入することで、適度な隙間を作ります。それにより下地への通気性を確保します。また、屋根材同士が塗料で密着することで、毛細管現象を引き起こし、内部に水分を引き入れてしまう可能性があります。それを防止するためにも縁切り作業は必須です。

columns

千葉市稲毛区 屋根塗装 中塗り
 下塗り後、中塗りと上塗りを行います。重ね塗りを行うことで塗料の持つ耐候性や防水性を十分に発揮させることができます。
千葉市稲毛区 屋根塗装完了
 上塗りが終われば屋根塗装は完了です。塗装前は苔の生えた屋根でしたが、塗装後には見事な光沢が戻りましたね!

headlinesbyline

texts

経年で塗膜が傷んだ破風板に塗装を行います。

columns

千葉市稲毛区 鼻隠し、破風板の塗装 ファインウレタンで重ね塗り 
 塗装はファインウレタンという塗料を使います。やはりこちらの塗装も数回の重ね塗りを行います。
千葉市稲毛区 鼻隠し、破風板の塗装 完了 
 破風板の塗装が完了しました。今までと同じ色での塗装ですが、光沢が生まれ、まったく違った印象になりました!

headlinesbyline

texts

錆が浮いた箇所を補修した後、塗装を行います。

columns

千葉市稲毛区 雨樋の塗装 錆が発生している
 金属製の雨樋なので、塗膜が剥がれた箇所から錆が発生しています。
千葉市稲毛区 雨樋の塗装 アルミテープによる補修
 傷んだ箇所はアルミテープで補修します。このアルミテープは雨樋補修専用のものです、粘着力が強く、防水性、耐久性が高いのが特徴です。

columns

千葉市稲毛区 雨樋の塗装 ファインウレタンで塗装
 破風板と同じくファインウレタンを使って数回の重ね塗りを行います。
千葉市稲毛区 雨樋の塗装完了
 塗装後の補修箇所です。このように細かい箇所もしっかりメンテナンスしておけば、次の塗装時期まで安心ですね!

headlinesbyline

texts

塗膜が傷んだ軒天も塗装を行います。

columns

千葉市稲毛区 軒天の塗装 ケレン
 塗膜が傷んで毛羽立っていますので、このまま塗装しても剥がれやひび割れを起こしてしまいます。まずはケレンを行い浮いた塗膜を剥がしていきます。
千葉市稲毛区 軒天の塗装 ケレン後
 ケレンを行った後の軒天です。毛羽立ちがなくなりましたので、これでようやく塗装に入れます。

columns

千葉市稲毛区 軒天の塗装 ビルディックで重ね塗り
 軒天の塗装はビルディックという塗料を使います。艶なしタイプなのでマットな仕上がりになるでしょう。
千葉市稲毛区 軒天の塗装完了
 重ね塗りを経て軒天の塗装が完了しました。外壁だけでなく、軒天などの細部も塗装したことでお住まい全体が綺麗になりました!

simple

外壁塗装 完了
 お住まいの外壁を塗装する理由として、一つは保護機能の回復ですが、もう一つにイメージチェンジがあります。今回のリフォームでは、今までのホワイト系からガラッと色を変え、ブルー系の外壁へと生まれ変わりました。お住まいは毎日を過ごす場所です。印象が変わったことで、これからは新しい気持ちでお過ごしいただけるでしょう。

simple

屋根塗装 完了
 屋根の不具合は、雨漏りなどになって初めて気が付くことが多いです。その理由は、わざわざ屋根に上ってご自分で確認される方は殆どいないからです。だからと言って屋根に上れというわけではありません。上るには屋根まで届く長い梯子が必要です。また、高所からの転落の危険もあります。「自宅の屋根は大丈夫かな?」と不安に思った時は、千葉外壁塗装工房にお任せください。点検、調査、お見積りは無料ですので、お気軽にご連絡ください。
2024年最新情報!補助金でお得にリフォーム!

工事を行なったお客様のご感想をご紹介いたします

工事内容
  • 外壁塗装 
  • 屋根塗装 
お客様の声初回訪問時
塗装工事を検討したきっかけは何ですか?どんなことで悩まれていましたか?

10年以上たっているので時期的に塗装した方が良いと思ったので

塗装工事会社をどのように探しましたか?

インターネット

外壁塗装センターを知りすぐお問合せ頂けましたか?もし悩まれたとしたらどんなことがご不安でしたか?

すぐに電話した

何が決め手となり外壁塗装センターにお問合せ頂きましたか?

色んな施工事例が掲載されていて安心して頼めると思ったので

実際に弊社担当者がお伺いしていかがでしたか?

ていねいな説明としっかりと点検してくれて対応がすごく良かった

街の外壁塗装やさんの対応可能な工事一覧
×
関連動画をチェック!

【スレート・カ゛ルハ゛リウム・瓦】屋根塗装か゛必要な理由【プロが解説!街の外壁塗装やさん】

 今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!


 こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています 。
 お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。

街の外壁塗装やさん
千葉中央店

街の外壁塗装やさん千葉中央店

電話 0120-948-355
株式会社シェアテック

〒261-0023
千葉県千葉市美浜区中瀬1-3
幕張テクノガーデンCB棟3階

街の外壁塗装やさん千葉中央店

街の外壁塗装やさん
千葉本店

街の外壁塗装やさん千葉本店

電話 0120-948-355
株式会社シェアテック

〒292-0804
千葉県木更津市文京5-11-16
ST×BASE

街の外壁塗装やさん千葉本店

お問い合わせはこちら

街の外壁塗装やさんは日本全国へ展開中です!

 街の外壁塗装やさんは千葉県以外にも東京都、神奈川県などでも外装リフォームを承っております。お住まいのエリアをお選びいただくと、各エリアの街の外壁塗装やさんサイトへ移動します。

 街の外壁塗装やさんは千葉県以外にも東京都、神奈川県などでも外装リフォームを承っております。バナーをタップすると街の外壁塗装やさん全国版サイトへ移動します。

お近くの施工店を探す 東京都 神奈川県 岐阜県 静岡県 愛知県 三重県 福岡県

同じ工事を行った施工事例

同じ地域の施工事例

この工事と同じ工事を行っている現場ブログ

new!

ブログアイコン 【2025年版】無機塗料の外壁塗装で後悔しないためのポイント解説!

  外壁塗装の塗料選びで「無機塗料」という言葉を耳にしたことはありませんか? 無機塗料は、高耐久で劣化しにくく、長持ちすることから、最近とくに人気を集めています。 とはいえ、「本当に良いの?」「費用はどれくらい?」と疑問をお持ちの方も多いはず。 この記事では、無機塗料の特徴やメリ… 続きを読む
new!

ブログアイコン ラジカル塗料とは?外壁塗装におすすめの理由と注意点を徹底解説!

  外壁塗装を検討中の方の中には、 「ラジカル塗料って何?」 「他の塗料とどう違うの?」 と疑問をお持ちの方も多いのではないでしょうか。 ラジカル制御型塗料は、紫外線などによる外壁の劣化を抑えるために開発された高機能な塗料です。 耐候性やコストパフォーマンスに優れており、シリコン… 続きを読む
new!

ブログアイコン プライマーって何?どんな役割があるの?金属に塗装する前に知っておきたい基本知識を解説!

  「金属部分の塗装をしても、すぐに剥がれてしまう…」そんなお悩みはありませんか? 実はそれ、プライマー不足が原因かもしれません(>_<) 金属やツルツルした素材に塗装する際には、塗料の密着を助ける“下塗り材”がとっても大切なんで… 続きを読む
木更津市,袖ヶ浦市,君津市,市原市やその周辺のエリア、その他地域で外壁・屋根の塗り替え、リフォーム前の無料点検をお考えの方へ

点検・お見積り・ご相談は無料です!街の外壁塗装やさん

ご不明点やご相談など塗装のことなら
何でもお問い合わせください。
お電話でのお問い合わせ 8:30~20:00
phone0120-948-355
お気軽にお問い合わせください