

印旛郡栄町|屋根塗装工事 外壁塗装工事 屋根漆喰詰増し工事|漆崎様

ビフォーアフター


工事基本情報
施工内容
屋根塗装 部分塗装 漆喰詰め増し
施工期間
20日間
保証年数
詳しくはお問合せください
工事費用
詳しくはお問合せください
印旛郡栄町にお住まいの漆崎様からお住まい全体のメンテナンス工事のご依頼を頂きました。
今回施工した内容は屋根(セメント瓦)の塗装、屋根の漆喰詰め増し、外壁塗装です!
【点検時の様子】
漆崎様は特に屋根のメンテナンスを気にされており、漆喰詰め増し工事と屋根塗装工事をご希望でした。
以前太陽光パネルが設置されていた箇所の劣化状況なども期になるとのことでしたので、入念に点検を行っていきました!


気にされていた漆喰部分ですが、すでに剥がれが発生しておりました。
こちらは雨漏りの危険性が高いため、早急な補修工事が必要です。


続いて屋根全体を点検していきます。
以前太陽光パネルが設置してあった箇所は、塗装がされておらず、このまま放置し続ければ屋根材が劣化してしまいます。


屋根だけではなく、お住まい全体も細かく点検していきます。
こちらは軒天の様子です。何かが垂れ下がってきています。
外側からの調査では、内部に腐食があるようです。
こちらは後日内部の調査をさせていただくこととなりました。


続いて外壁です。
外壁はクラック(ひび割れ)と色あせが確認できます。
これらは外壁塗装のサインのひとつで、現在塗装時期に来ているということです。
【軒天解体】
先日の調査時点で、内部の腐食は明白でしたので、漆崎様の許可を頂き、張替え工事を行いました。


中を開けてみると、上から何か降ってきました!
予想通り、内部の木部は腐食しています。


原因は小動物の糞でした。
この部分はどうやら小動物のトイレにされていたようです。
今回は同じようなことが起きないよう、しっかりと対策をしていきます。


まずは内部を清掃し、次回また小動物が来ないよう、薬を散布しました。
薬散布後は、軒天を新規で設置し、張替え工事完工です。
【漆喰詰増し工事】
漆喰部分は一度撤去し、新たな漆喰を詰め増ししていきます。


まずは既存の漆喰をはがします。
既存の漆喰をしっかりと撤去しないと、新しくつめる漆喰がすぐに剥がれてしまいます。


既存漆喰撤去・清掃後は新規漆喰をつめていきます。
新規漆喰をつめたら、再度清掃を行い、漆喰詰め増し工事は完工です。
【高圧洗浄】
漆喰詰め増し工事が終わったら、いよいよ塗装の工程に入ります。塗装前には高圧洗浄を行います。


まずは高圧洗浄で、屋根の汚れ・以前塗装されていた塗料を落としていきます!
基本的に130kg~150kgの圧力で洗浄を行いますが、劣化や破損が見られる箇所は低圧に設定して洗浄をしていきます。


こちらは外壁の洗浄の様子です。
外壁も屋根同様に洗浄で汚れや既存の塗料をしっかり落としていきます。


高圧洗浄時は、塗装を行わない部分でも洗浄をさせていただいております。
洗浄を行うだけでも、お住まいをきれいにすることができるからです!
【屋根塗装】
洗浄後は屋根塗装を行っていきます。


まずは下塗りを行っていきます。
セメント瓦の場合、塗料をよく吸う性質があるため、今回は2回下塗りを行っています。


下塗り後は中塗りを行います。
中塗り時点でセメント瓦に艶が戻ってきました。
上塗りを行うと、さらに艶が出てきます。


仕上げの上塗り工程です。
瓦全体に艶が戻りました。
【外壁塗装】
続いて外壁塗装の工程に入ります。


まずは屋根同様、下塗りを行っていきます。
下塗り後は中塗りを行います。


仕上げに上塗りを行います。
外壁にも、艶が戻りました!
【その他塗装】
今回は屋根と外壁以外にも下記の箇所の塗装のご依頼を頂きました!

雨樋塗装

軒天塗装

破風板塗装

幕板塗装

◎今回の塗装のポイント
セメント瓦は屋根塗装により防水性を維持しています。
ですので、屋根塗装が劣化してしまうと、屋根材もすぐに劣化してしまいます。
小まめなメンテナンスを行うことで、防ぐことができますので、セメント瓦の屋根の方はお気軽に千葉外壁塗装工房へご相談ください!

関連動画をチェック!
屋根塗装か゛雨漏りを引き起こす!?スレート屋根の方は必見!【プロが解説!アメピタ!】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています
。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
街の外壁塗装やさん
千葉中央店
街の外壁塗装やさん千葉中央店
電話 0120-948-355
株式会社シェアテック
〒261-0023
千葉県千葉市美浜区中瀬1-3
幕張テクノガーデンCB棟3階

街の外壁塗装やさん
千葉本店
街の外壁塗装やさん千葉本店
電話 0120-948-355
株式会社シェアテック
〒292-0804
千葉県木更津市文京5-11-16
ST×BASE

街の外壁塗装やさんは日本全国へ展開中です!
街の外壁塗装やさんは千葉県以外にも東京都、神奈川県などでも外装リフォームを承っております。お住まいのエリアをお選びいただくと、各エリアの街の外壁塗装やさんサイトへ移動します。
街の外壁塗装やさんは千葉県以外にも東京都、神奈川県などでも外装リフォームを承っております。バナーをタップすると街の外壁塗装やさん全国版サイトへ移動します。

同じ工事を行った施工事例
同じ地域の施工事例
この工事と同じ工事を行っている現場ブログ

外壁塗装と一緒に行いたい破風の補修と塗装|劣化症状から対策まで紹介
破風とは?外壁塗装で重要な理由 「破風(はふ)」とは、屋根の端部分に取り付けられている板材のことを指します。屋根の内部に雨水や風が吹き込むのを防ぎ、外壁や屋根を守る大切な役割を持っています。また、屋根まわりのデザイン性を整えるための装飾的な意味合いもあります。破風は屋外で常に紫…
続きを読む

夏も冬も快適♪断熱塗装のメリットと塗料の種類をわかりやすく解説
断熱塗装は、夏の暑さや冬の寒さをやわらげてくれる心強い味方です。塗料に含まれる特殊な成分が熱を遮断し、室内を快適に保ってくれるのが大きな特徴です。冷暖房の効率もアップするので、光熱費の節約にもつながりますよ(^^♪この記事では、断熱塗装の基本のしくみからメリット、塗料の種類、長…
続きを読む

セメント瓦は塗装が必須!劣化サインと適切なメンテナンス方法
セメント瓦は丈夫で重厚感のある屋根材として長年親しまれてきましたが、実は塗装による保護が欠かせない屋根材でもあります。塗膜が劣化すると、色あせやひび割れ、苔の発生などさまざまな症状が出てしまうんです。本記事では、セメント瓦の特徴や劣化症状、メンテナンスが必要になるタイミング、そ…
続きを読む
