習志野市鷺沼にてベランダのウレタン防水工事(密着工法)を行いました


習志野市鷺沼でベランダにウレタン防水工事を行いました。ベランダにヒビ割れがありメンテナンスをご検討されておりましたので私達、街の外壁塗装やさんにお問い合わせをいただいております。ベランダは屋根と違い勾配が薄いので少しの劣化で雨漏りを引き起こしてしまう事があるので先ずは定期的な調査とメンテナンスを行いましょう。立ち上がり面には多くヒビ割れがありましたのでしっかりとした防水工事が必要でした。
ヒビ割れ補修などを行いウレタン防水工事(密着工法)をご提案させていただきました。ウレタン防水工事は万能な工事で、雨漏りでお困りのベランダや劣化の少ないベランダなども施工可能です。ウレタン防水工事は数多く施工実績のある工事会社に先ずはご相談下さい。
ウレタン防水工事が完了となり仕上がりも良く大変満足していただけました。
ビフォーアフター


工事基本情報
施工内容
防水工事
使用材料
DSカラーゼロ
築年数
20年
ハウスメーカー
ハウスメーカー不明
施工期間
4日間
保証年数
5年間
建坪
5㎡
工事費用
詳しくはお問い合わせ下さい。
工事を行なったお客様のご感想をご紹介いたします
工事内容



リフォームを検討したきっかけは何ですか?どんなことで悩まれていましたか?
ベランダ防水工事です
経年変化しているので念の為重ね塗りをお願いしました。
弊社をどのように探しましたか?
Internet
弊社を知りすぐにお問合せ頂けましたか?もし悩まれたとしたらどんなことがご不安でしたか?
すぐに問い合せました。
何が決め手となり弊社にお問い合わせ頂きましたか?
応対が丁寧でした。価格相談できました。
実際に弊社担当者がお伺いしていかがでしたか?
応対がよかったです


当初、リフォームを依頼する会社にどんなことを期待されていましたか?
親切
、信頼、価格、応対、技術
弊社に工事をご依頼いただいた決め手は何ですか?
担当者に信頼をおけたから
工事が終わってみていかがですか?良かった事・嬉しかったことを忌憚なく頂戴出来ましたら幸いです
できばえが非常にいいです
弊社を他の方に紹介するとしたらなんと紹介しますか?
はい
紹介します
習志野市ではたくさんのお客様にご依頼をいただいております!

関連動画をチェック!
FRP防水 ルーフハ゛ルコニーの浮きを部分的に切除して補修を実施【施工事例を紹介!街の屋根やさん】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています
。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
街の外壁塗装やさん
千葉中央店
街の外壁塗装やさん千葉中央店
電話 0120-948-355
株式会社シェアテック
〒261-0023
千葉県千葉市美浜区中瀬1-3
幕張テクノガーデンCB棟3階

街の外壁塗装やさん
千葉本店
街の外壁塗装やさん千葉本店
電話 0120-948-355
株式会社シェアテック
〒292-0804
千葉県木更津市文京5-11-16
ST×BASE

街の外壁塗装やさんは日本全国へ展開中です!
街の外壁塗装やさんは千葉県以外にも東京都、神奈川県などでも外装リフォームを承っております。お住まいのエリアをお選びいただくと、各エリアの街の外壁塗装やさんサイトへ移動します。
街の外壁塗装やさんは千葉県以外にも東京都、神奈川県などでも外装リフォームを承っております。バナーをタップすると街の外壁塗装やさん全国版サイトへ移動します。

同じ工事を行った施工事例
同じ地域の施工事例
この工事と同じ工事を行っている現場ブログ

ベランダの防水工事はなぜ必要?~放置すると起こるトラブルと対策~
毎日雨風や紫外線にさらされているベランダ。 実はこのベランダの“防水機能”が、住まい全体の健康を守っていることをご存知でしょうか? 目に見える劣化がなくても、防水層は少しずつダメージを受けています。 そのまま放置してしまうと雨漏りなどの深刻なトラブルに…
続きを読む

FRP防水とは?ベランダ・バルコニーの防水工事を検討中の方必見!
ベランダやバルコニーの床面は、雨や紫外線の影響を受けやすく、定期的な防水対策が必要です。防水処理が不十分だと、雨水が建物内部に浸入し、劣化の原因となることも…。 そこでおすすめなのが「FRP防水」です。 今回は、プロの外装工事業者の視点から、FRP防水の特長や施工…
続きを読む

ウレタン防水の通気緩衝工法とは?仕組みやメリット、密着工法との違いを解説!
ウレタン防水は、液状のウレタン樹脂を塗布して防水層を形成する防水工法の一つであり、屋上やベランダなどの防水工事に広く用いられています。 その中でも「通気緩衝工法」は、下地に含まれる水分や水蒸気を適切に逃がすための仕組みを備えた工法であり、特に湿気がこもりやすい環境や既存の防水層…
続きを読む
