

船橋市山野町にて鉄階段の腐食、溶接補強工事を行い鉄階段塗装工事


船橋市山野町で鉄階段の腐食がありお困りになられておりましたので現地調査に伺ってきました。現地調査を行いますと手すりの腐食が進みサビ汁等も発生していました。鉄部は放置してしまうとサビが進行してしまうので定期的にメンテナンスが必要になります。数年前に鉄階段の塗り替えを行っておりましたがアルミテープなど補修で塗装工事をされている状態でした。
手すりの強度も心配でしたので溶接補強を行った鉄階段塗装工事のご提案をさせていただきました。日本ペイントさんのハイポンファインデクロとファインウレタンを使用した工事内容となります。
耐久年数も期待でき仕上がりも大変良く鉄階段塗装工事が完了となりました。
ビフォーアフター


工事基本情報
施工内容
部分塗装
使用材料
日本ペイント 1液ファインウレタン
築年数
20年
ハウスメーカー
ハウスメーカー不明
施工期間
6日間
保証年数
お付けしておりません
建坪
15㎡
工事費用
詳しくはお問い合わせ下さい
工事を行なったお客様のご感想をご紹介いたします
工事内容


リフォームを検討したきっかけは何ですか?どんなことで悩まれていましたか?
階段・ろう下の鉄部のサビ・腐蝕が進んでいたが対応してくれる会社が見つからなかった。
弊社をどのように探しましたか?
インターネット
弊社を知りすぐにお問合せ頂けましたか?もし悩まれたとしたらどんなことがご不安でしたか?
ちゃんと施行できるかどうか
高くないか?
何が決め手となり弊社にお問い合わせ頂きましたか?
調らべても対応する業者が3つしか見つからず全てに問合わせた。実際に弊社担当者がお伺いしていかがでしたか?
見積り対応を含めきちんとしており安心感があった。


当初、リフォームを依頼する会社にどんなことを期待されていましたか?
きちんと施行してもらうこと。
弊社に工事をご依頼いただいた決め手は何ですか?
担当者の対応。
工事が終わってみていかがですか?良かった事・嬉しかったことを忌憚なく頂戴出来ましたら幸いです
素人であるが、自分が見るかぎり、きちんときれいに施行してくれた。
弊社を他の方に紹介するとしたらなんと紹介しますか?
この種の小工事をきちんとリーズナブルな価格でやってくれる
船橋市ではたくさんのお客様にご依頼をいただいております!

関連動画をチェック!
最低限知っておきたい!塗装工事のポイント【街の外壁塗装やさん 】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています
。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてく
ださい。
街の外壁塗装やさん
千葉中央店
街の外壁塗装やさん千葉中央店
電話 0120-948-355
株式会社シェアテック
〒261-0023
千葉県千葉市美浜区中瀬1-3
幕張テクノガーデンCB棟3階

街の外壁塗装やさん
千葉本店
街の外壁塗装やさん千葉本店
電話 0120-948-355
株式会社シェアテック
〒292-0804
千葉県木更津市文京5-11-16
ST×BASE

街の外壁塗装やさんは日本全国へ展開中です!
街の外壁塗装やさんは千葉県以外にも東京都、神奈川県などでも外装リフォームを承っております。お住まいのエリアをお選びいただくと、各エリアの街の外壁塗装やさんサイトへ移動します。
街の外壁塗装やさんは千葉県以外にも東京都、神奈川県などでも外装リフォームを承っております。バナーをタップすると街の外壁塗装やさん全国版サイトへ移動します。

同じ工事を行った施工事例
同じ地域の施工事例
この工事と同じ工事を行っている現場ブログ

外壁塗装と一緒に行いたい破風の補修と塗装|劣化症状から対策まで紹介
破風とは?外壁塗装で重要な理由 「破風(はふ)」とは、屋根の端部分に取り付けられている板材のことを指します。屋根の内部に雨水や風が吹き込むのを防ぎ、外壁や屋根を守る大切な役割を持っています。また、屋根まわりのデザイン性を整えるための装飾的な意味合いもあります。破風は屋外で常に紫…
続きを読む

外壁のひび割れを放置すると危険!早めの点検と補修が大切です
外壁にひび割れができる主な原因とは? 外壁のひび割れにはいくつかの原因があります。 もっとも多いのは経年劣化です。建物は日々、雨風や紫外線にさらされるため、外壁材が少しずつ弱くなっていきます。その結果、表面に細かなひびが入ってしまうのです。また、地震や地盤沈下などの揺れや動…
続きを読む

劣化した外壁・付帯部の塗装工事相談【千葉市美浜区真砂】
千葉市美浜区真砂にお住まいの方から、外壁や付帯部の塗装工事に関するご相談をいただきました。 現地を確認したところ、海沿いという立地も影響し、鉄部を中心に塩害による著しい劣化が進行していました。 本記事では、現場写真を交えながら、塩害地域における建物の劣化傾向や適切なメンテナンス方…
続きを読む
