東金市日吉台にてラジカル制御塗料ファインパーフェクトトップで外壁塗装、屋根の塗り替えには遮熱塗料を使用

東金市日吉台で築28年になる邸宅にお住まいのお客様より、屋根・外壁塗装のご依頼を頂きました。15年前に屋根と外壁の塗り替えを行い、経年劣化が目立ってきた為、メンテナンスを検討されたそうです。お住まいは常に紫外線や雨水を浴び続けています。定期的に点検・メンテナンスを行うことで美観を維持し、雨漏りなどの問題を発生させないようにしましょう。
私たち街の外壁塗装やさんでは、お住まいの無料点検を実施しております。メンテナンスをご検討の際には是非、ご活用ください。現在は、新型コロナウィルス対策として、お客様のもとへお伺いするスタッフはマスクを着用し、ソーシャルディスタンスを心掛けることで、感染拡大予防に努めております。社内でも、マスクの着用を徹底し、オンラインを用いた打ち合わせを行うなどの対策を実施しております。
ビフォーアフター






工事基本情報
点検の様子


築28年になるM様邸は、やさしいグリーン色の外壁が素敵な2階建て邸宅でした。特に目立つ汚れは無く、綺麗に維持されている印象を受けました。しかし、外壁の色褪せ(チョーキング現象)が目立ち始めているようです。チョーキング現象は、外壁に触れて確認することができます。手にチョークのような粉が付着した場合には、チョーキング現象が発生しており、塗料が寿命を迎えてしまっている状態です。早めに塗替えを検討しましょう。


外壁に大きな破損はないものの、小さなひび割れが見られました。この程度のひび割れでしたら、塗料によって埋まってしまいますので、心配する必要はありません。
外壁の境目である、目地の様子も確認します。目地には、雨漏り防止やクッションの役割として、シーリング材が充填されています。しかし、このシーリング材も経年とともに劣化しますので、メンテナンスが必要です。M様邸の目地を見てみますと、外壁とシーリング材の間に隙間が出来始めていました。劣化が進行しないうちに、シーリング打ち替えを行いましょう。
しかし、それより問題なのはピンホールです。外壁に、小さな穴がたくさん開いていますよね。多少の穴でしたら問題はありませんが、密集して沢山できている際には、要注意です。外壁自体が劣化しやすい状態なので、信頼のできる業者に相談しましょう。


塗装前の作業


屋根塗装




タスペーサーを設置しましたら、いよいよ塗装です。主材を中塗り・上塗りの順に塗り重ねていきます。主材には、遮熱塗料のサーモアイSi(クールトリノブラウン)を使用しました。サーモアイSiは、シリコン樹脂を使用しているため耐久性が高く、耐用年数は8~15年とされています。屋根の光沢や耐候性を維持する為にも、その時期を目安にメンテナンスしていきましょう。
外壁塗装


外壁塗装も屋根と同様、下塗りから行っていきます。下塗りは、下地の補強を行うのと同時に、下地と上塗り塗料の密着度を高めます。下塗りを塗装し終えましたら、しっかりと乾燥させ、次の工程にうつります。


続いて、中塗り・上塗りを行います。外壁の塗装には、日本ペイントのファインパーフェクトトップを使用しました。ファインパーフェクトトップは、ラジカル制御塗料に分類されます。高性能にも関わらず、価格は比較的低い為、非常に人気のある外壁塗料です。「外壁の色褪せを防ぎたい!」「コストパフォーマンスを重視したい!」といった方にお薦めです。
工事を終えて

屋根・外壁塗装が無事、竣工しました。塗装前の淡いグリーンも素敵でしたが、M様がお選びになったこちらの色(J35-50D)も、上品で素敵です。灰みの強いJ35-50Dは、グリーン系ではありますが、見方によってグレーにも見える魅力的な色です。シックで落ち着いた印象に仕上げたい方は是非、取り入れてみてはいかがでしょうか。
同じ工事を行った施工事例
同じ地域の施工事例

夷隅郡御宿町新町にて外壁塗装工事の調査、塗膜が劣化しクラックが多数発生したモルタル外壁にエラストコートによる塗装工事をおすすめ

習志野市実籾にて塗膜が剥がれて防水性が低下したサイディング外壁調査、外壁塗装工事をご提案

いすみ市大原にて外壁塗装の調査、チョーキング現象が出ているモルタル外壁にエラストコートによる外壁塗装工事をご提案
