

千葉市緑区の低汚染塗料ナノコンポジットW防藻プラス使用外壁塗装

ビフォーアフター


工事基本情報
施工内容
外壁塗装 部分塗装 その他
使用材料
ナノコンポジットW防藻プラス
千葉市緑区にお住まいのお客様より外壁塗装を検討しているとの事でお問い合わせをいただき調査にお伺いいたしました。
既存塗膜が劣化し苔が多く発生している状態です。苔による外壁の劣化・紫外線などの外的影響から建物を保護する為に外壁塗装が必要です。外壁塗装工事をご提案し工事のご依頼をいただきました。
【工事前の状況】
外壁に亀裂は無い状態ですが、既存の塗膜が劣化してしまっている状態の為苔が多く発生してしまっています。塗料には苔を抑制する防藻作用や紫外線や雨水などの影響から保護する為の、耐UV性・防水性能が含まれています。塗膜の劣化してしまっている状態ですと塗膜の性能も低下し建物を外的影響から保護する事が出来ません。外壁塗装は建物を長く良い状態を保つ為に必要なメンテナンスです。

塗膜の劣化によって苔が発生してしまっています。

【工事の状況】
工事前にご近所様にご挨拶にお伺いいたします。工事の内容・工事期間などお伝えし1件1件廻ります。
仮設足場の設置・工事中の塗料などの飛散を防止する為にメッシュシートを全体に張ります。これで工事を行う準備は完了です。
外壁塗装工事の流れとして、外壁の洗浄→サッシや宅地内を汚さない為に養生の設置→下塗り→仕上げ2回塗り塗りの準備行います。
外壁洗浄の状況です。掃除と同様に上から順に洗浄を行っていきます。外壁と合わせて玄関ポーチ洗浄も行います。サッシや色分けを行う部分に養生を設置します。ここまでが外壁塗装の準備段階です。










下塗り材塗布状況です。下塗り材は外壁と仕上げ塗料の密着性を高める作用があります。刷毛とローラーを使い分け外壁全体に塗布していきます。塗装工事は1工程毎にしっかりと乾燥させ膜厚を付ける事が重要です。膜厚が塗料の性能発揮・寿命に繋がります。
今回の仕上げに使用する塗料は低汚染塗料ナノコンポジットW防藻プラスです。特徴として低汚染塗料独自のセルフクリーニング作用によって汚れがつきずらい塗料です。ナノコンポジットW防藻プラスはナノコンポジットWの基本性能である防藻性をさらに強化された塗料です。

下塗り材塗布作業です。刷毛・ローラーを使分け外壁全体に塗布していきます。


仕上げ塗装に使用するナノコンポジットW防藻プラスです。



続いて雨樋・軒天などの付帯部塗装の状況です。雨樋・軒天などにも塗装工事が必要です。紫外線・雨水の外的影響を受け劣化してします。外的影響から保護・劣化を抑制する為に塗装工事が必要です。
付帯部塗装に使用する塗料は、ファインSIです。特徴として、隠蔽性が高く・耐候性に優れた塗料です。








外壁・付帯部塗装完了後、塗りムラなどの確認・補修を行い工事完了です。イメージチェンジで淡いピンク色で仕上げました。
工事完了後、お客様にご確認いただき工事竣工です。綺麗に仕上がり大変ご満足いただきました。
外壁塗装工事は、外壁塗装工房にお任せください。
千葉市緑区ではたくさんのお客様にご依頼をいただいております!

関連動画をチェック!
【鉄骨階段の塗装】ファインSiを使用して鉄部の塗装工事【施工事例を紹介!街の外壁塗装やさん】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています
。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
街の外壁塗装やさん
千葉中央店
街の外壁塗装やさん千葉中央店
電話 0120-948-355
株式会社シェアテック
〒261-0023
千葉県千葉市美浜区中瀬1-3
幕張テクノガーデンCB棟3階

街の外壁塗装やさん
千葉本店
街の外壁塗装やさん千葉本店
電話 0120-948-355
株式会社シェアテック
〒292-0804
千葉県木更津市文京5-11-16
ST×BASE

街の外壁塗装やさんは日本全国へ展開中です!
街の外壁塗装やさんは千葉県以外にも東京都、神奈川県などでも外装リフォームを承っております。お住まいのエリアをお選びいただくと、各エリアの街の外壁塗装やさんサイトへ移動します。
街の外壁塗装やさんは千葉県以外にも東京都、神奈川県などでも外装リフォームを承っております。バナーをタップすると街の外壁塗装やさん全国版サイトへ移動します。

同じ工事を行った施工事例
同じ地域の施工事例
この工事と同じ工事を行っている現場ブログ

外壁の色選びに迷ったら?色見本を使ったチェック方法と注意点
外壁塗装をするときに悩みがちなのが「どんな色を選ぶか」という点です。色によって家の印象は大きく変わるため、失敗は避けたいところですよね(>_<) そんなとき役立つのが「外壁塗料の色見本」です!色見本を見ながら選ぶことで仕上がりを具体的にイメージでき、納得のいくカラー…
続きを読む

サイディングの寿命は何年?劣化サインと長持ちの秘訣を解説!
お住まいの外壁に多く使われている「サイディング」ですが、どのくらいの寿命があるのか気になっている方も多いのではないでしょうか?実は、サイディング自体の寿命は長いものの、放置してしまうと劣化が早まってしまうこともあるんです。この記事では、サイディングの寿命や劣化のサイン、長持ちさ…
続きを読む

足場が必要な工事をする際は【台風養生】をしてくれる業者を選ぶのがおすすめです!
台風シーズンになると気になるのが、工事中に設置されている足場の安全性です。強風で足場が揺れたり倒れたりすると、大きな事故につながる危険があります。そのため「台風養生」と呼ばれる対策が欠かせません。今回は、足場に台風養生が必要な理由や具体的な対策方法、台風前のチェックポイントにつ…
続きを読む
