
外壁塗装工事着工前の工程とご対応|袖ヶ浦市 久保田T様邸
2013年11月08日更新 『外壁塗装ってどの様な工程を経て施工されるのか?』 『施工中はどんな対応をしてもらえるのか?』 ご存知ない方もいらっしゃると思います。そんな方へ今回は当社の外壁塗装の前工程をご紹介いたします。 住宅地で見かけた事もあると思いますが、まず足場を組みます。 しっかりと組まれています。 足場は揺れないようにしっかり組まれている事が大事です。 工事をする職人さんにとっては頑丈でしっかりしていて、 塗装をする場所に手が届きやすい、使いやすい足場であることが大事ですが、 お客様にとっては日常生活の邪魔にならず、安全であることが重要となります。 一般的な塗装工事は、施工規模にもよりますが、10日間前後かかります。 お客様は10日間ものあいだ足場とともに過ごすことになります。 庭に足場のパイプが突き出しているのはあぶないですよね。 ぶつからないように、そして万が一頭をぶつけるということがあった場合でも、 けがの心配がないようにしなければいけません。 施工のしやすさ、安全面、お客様への配慮は怠れません。 続いて、塗装の乗りを良くする為に外壁塗装を施工する前に洗浄を行うのですが、 高圧洗浄機を使用する為、洗浄水がご近所様に飛んでご迷惑をおかけしないように メッシュシートを貼りつけます。塗装を施工する際の塗料飛び散り防止のためにも メッシュシートは大切な役割をします。もちろんメッシュシート貼りつけにも ぬかりはありません。
防止策だけでなく、近隣にお住いの方々にも洗浄時に、洗濯物やお車を 洗浄水で濡らしたりすることの無い様お声をかけさせて頂いております。 今日の高圧洗浄は在原が担当致しました。
とても仕事が丁寧で、近隣にお住いの方にも配慮が出来る 安心出来るスタッフです。 当然のことだとは思いますが、当社は工事をさせて頂くお客様だけでなく、 近隣のお住いの方々、地域の方々に密着した安心、信頼、交換を頂ける 工事をご提供して参ります。 外壁塗装について何かご不明な点やご要望がございましたら、当社になんなりと お声お掛け下さい。
同じ工事を行った施工事例
同じ地域の施工事例

千葉市緑区にて外壁のシーリング材の劣化、塗膜も剥がれていますので外壁塗装工事をご提案

夷隅郡大多喜町船子にて外壁調査、経年劣化でクラックが多数発生したモルタル外壁にエラストコートによる塗装工事をご提案

印旛郡酒々井町酒々井にて外壁塗装を検討中のお客様よりご相談、パーフェクトトップを使用した外壁塗装をご提案
