茂原市町保にて苔が繁殖した屋根の調査、遮熱性塗料のサーモアイSiによる塗装工事をご提案
本日は茂原市町保にて、スレート屋根の塗装メンテナンス調査に伺った模様をお伝えします。今回のお客様は今年で築19年目になるお住まいです。かなり屋根が劣化してきたので、塗装工事をしたいとのご相談です。新型コロナウイルスの影響が強まっている状況ですので、マスク着用など新型コロナウイルス対策をしっかり行いお伺い致しました。
築19年の化粧スレート屋根


築19年ということですが、まだ一度も塗装メンテナンスは行たことがないとの事で、スレートの状態も色褪せすっかり塗膜が落ちてしまった状態です。すっかり塗膜が劣化してしまった状態ですので、全体的に苔やカビが繁殖してしまっている状態で、苔に覆われ茶色に見えるほどです。
塗膜劣化により全体的に苔に覆われた状態


1階の屋根部分、下屋のスレートは日照時間が不足しているためか、カビや苔が大きく繁殖している状態で、ジメジメと湿った状態でした。2階の屋根と違い2階の建物部分が日陰を作ってしまい、雨水が乾燥しにくい状況になってしまい、このように2階屋根以上に、劣化が進んでしまったようです。見た目は苔に覆われた状態ですが、スレート自体はまだ変形やひび割れなども少なく、屋根を歩いた感触からも下地材がしっかりしているのが伝わってきます。

お客様には点検の時に撮影した写真をご覧いただきながら屋根の状況をご説明いたしました。高圧洗浄、塗装工事をご提案させていただきました。塗装に関しては遮熱性の非常に高い日本ペイントのサーモアイSiをおすすめしました。
スレート屋根は塗装によるメンテナンスが必要不可欠ですので、なにか気になることがありましたら、私達街の外壁塗装やさんにお気軽にご相談下さい。
同じ工事を行った施工事例
同じ地域の施工事例

八街市八街ほにて屋根の調査、築16年目で塗膜が劣化した化粧スレートにファインパーフェクトベストによる塗装工事をおすすめ

館山市国分にて屋根メンテナンスの調査、塗膜が劣化し苔が繁殖した化粧スレートにファインパーフェクトベストによる塗装工事をご提案

市原市能満にてスレート屋根塗膜の剥がれ、下地調整を行い屋根塗装工事
