
佐倉市中央台で吹き付け仕上げのモルタル外壁にクラック発生、クラック補修後ナノコンポジットWでの外壁塗装をご提案
佐倉市中央台にお住まいのお客様より「外壁塗装を検討しているので、一度点検に来てください」とご相談をいただきました。15年前に一度、外壁塗装を行ったのですが、経年で汚れや傷が気になり、二度目の塗装メンテナンスを検討したそうです。本日は、点検の様子をご紹介します。
外壁は吹き付け仕上げのモルタル外壁です


モルタル外壁の2階建て邸宅へお伺いしました。モルタル外壁は、吹き付けタイル仕上げです。写真のように、ランダムな凹凸がある陶磁器調の外壁仕上げ材になります。吹き付けタイルを塗装する際には、高耐久性シリコン塗料又は、フッ素塗料などのトップコートを組み合わせることで、耐久性のある外壁に仕上げる事も可能です。
外壁にはクラックと藻が発生していました


西側の外壁写真です。クラック(ひび割れ)が発生しています。髪の毛のように細いクラックでしたら、塗装で埋まりますので問題ありませんが、写真のような若干目立つクラックの場合、シーリング材を充填し、ひびを埋める必要があります。

日の当たりづらい北側面には、薄っすらと藻が発生してきていました。前回の塗装から15年が経ち、クラックや藻などの経年劣化症状が見られますので、塗装時期かと思います。汚れにくい外壁にしたいとのご要望がありましたので、汚れにくく、色褪せにくいナノコンポジットシリーズのナノコンポジットWを使用した外壁塗装をご提案しました。
同じ工事を行った施工事例
同じ地域の施工事例

四街道市大日にて平屋の外壁塗装をご検討中のお客様よりご相談、外壁の汚れや目地の劣化を確認

香取郡東庄町笹川にて外壁調査、藻が繁殖したモルタル外壁にはナノコンポジットWによる塗装工事をおすすめ

千葉市緑区にて外壁のシーリング材の劣化、塗膜も剥がれていますので外壁塗装工事をご提案
