
市原市旭五所にて外壁塗装調査、モルタル壁に多数のクラック発生、早期補修が必用です
築23年の歴史、クラックが多数発生
本日は市原市旭五所のお客様より承りました、外壁調査の様子をお届けいたします。
「数年前から外壁のひび割れが気になりだしたので、一度見てほしい」とのお悩みでご相談いただきました。


お客様のお住まいは今年で築23年、外壁はモルタルになります。今まで大きなメンテナンスはほとんどしてこなかったとのことです。
外壁を見てみますと、全体的に色褪せ、黒ずんだ印象を受けます。とくに庇下部分は明確にわかるほど黒ずんでいますが、これは汚れというよりカビが原因ですね。日の当たらない北側の外壁が顕著に出ています。水はけも悪く、陽も当たらず乾燥しにくい場所ですのでどうしても傷みやすい環境といえます。
汚れやカビのほかにも、クラック(ひび割れ)がいたるところで確認できました。0.3ミリ以下のヘアクラックと呼ばれる微細なクラックも多数見受けられますが、遠目からでもわかるほどの大きなクラックも多く確認できました。
モルタルの壁は水とセメントと砂を混ぜ合わせた素材ですので、築年数の経過とともに亀裂やひび割れが起こるようになります。早めに補修など行い対処すれば大丈夫なのですが、放置してしまいますと、徐々に亀裂が大きくなり、雨漏りに繋がる可能性があります。
塗装の塗膜も劣化しており、部分的に剥がれだしていました。塗膜の劣化とモルタル壁の劣化やひび割れには密接な関係があります。塗膜が劣化してくると、雨水を吸水しやすくなり、ひび割れを起こしやすくなるのです。
付帯部分の傷みも進行



同じ工事を行った施工事例
同じ地域の施工事例

四街道市大日にて平屋の外壁塗装をご検討中のお客様よりご相談、外壁の汚れや目地の劣化を確認

香取郡東庄町笹川にて外壁調査、藻が繁殖したモルタル外壁にはナノコンポジットWによる塗装工事をおすすめ

千葉市緑区にて外壁のシーリング材の劣化、塗膜も剥がれていますので外壁塗装工事をご提案
