対策について オンラインでの無料相談・ご提案について
木更津市|屋根カバー工事 屋根塗装工事 雨漏り修理|朝香様

ビフォーアフター


工事基本情報
施工内容
屋根塗装 屋根カバー工法
使用材料
天晴ルーフ(GL鋼板)
施工期間
24日間
texts
今回は雨漏りをより確実に止める為に、屋根の部分カバー工事と、レストハウスであったため、ほかの建物との景観の為に屋根塗装をご提案致しました!
texts
【点検時の様子】
雨漏りをしているとのことで、お住まいの内部・外部を点検して原因箇所を探していきます。
columns


texts
まずは雨漏りの「出口」を確認します。
雨染みができている箇所から、まずはその周辺の被害の様子を確認します。
一部をはがしてみてみると、壁のボードがふやけています。
この様子から、最近ではなく、以前から雨漏りしていたことがわかります。
雨染みができている箇所から、まずはその周辺の被害の様子を確認します。
一部をはがしてみてみると、壁のボードがふやけています。
この様子から、最近ではなく、以前から雨漏りしていたことがわかります。
columns


texts
続いて雨漏りの「入口」を探します。
先ほどの壁のしみ部分の上部から入念に点検をしていきます。
先ほどの上部は屋根の「谷」の部分でした。
先ほどの壁のしみ部分の上部から入念に点検をしていきます。
先ほどの上部は屋根の「谷」の部分でした。
columns


texts
原因箇所をさらに絞るため、再度室内を調査します。 先ほどとは異なり、今度は天井の中まで点検するため、お客様の許可を頂き天井部分を開けさせていただきます。 中の木の色が1本だけ変わっているのがお分かりでしょうか? これは湿っているために色が変わっているのです。 やはり原因は谷部分でした。 【屋根カバー工事】 雨漏りの際、想像以上に雨水は屋根材や内部を伝って広がっている場合があるため、今回は浅香様のお住まいの屋根をカバーさせていただきました。
columns


texts
まずは既存の板金をすべて撤去していきます。
板金撤去後は屋根をきれいに清掃していきます。
板金撤去後は屋根をきれいに清掃していきます。
columns


texts
続いては防水紙の設置です。
今回は粘着タイプの防水紙をしようしました。
棟部分などの、雨漏りの危険箇所は防水紙を重ね張りしていきます。
今回は粘着タイプの防水紙をしようしました。
棟部分などの、雨漏りの危険箇所は防水紙を重ね張りしていきます。
columns


texts
防水紙の設置後は上から屋根を葺いていきます。
今回使用している屋根材はガルバリウム鋼板の「天晴ルーフ」という屋根材になります。
今回使用している屋根材はガルバリウム鋼板の「天晴ルーフ」という屋根材になります。
columns


texts
今回はレストハウスのため、雨漏りをしている浅香様のお住まいの屋根部分だけの屋根カバー工事となります。
隣家との境は釘をしようせずに止めていきます。
隣家との境は釘をしようせずに止めていきます。
columns


texts
仕上げに棟部分を新設して屋根カバー工事完了です!
この後は景観保持のために屋根塗装を行っていきます。
【屋根塗装工事】
今回はレストハウスなため、景観も意識する必要があります。周りのお住まいの屋根と色を合わせます。
columns


texts
まずはカバー工事を行った屋根全体に目荒らしを行います。
新品の屋根材のため、このように先にした処理をすることで、より塗料のもちが良くなるためです。
新品の屋根材のため、このように先にした処理をすることで、より塗料のもちが良くなるためです。
columns


texts
下塗りは錆止め塗料を使用します。
金属屋根材の場合、最大の弱点は錆です。
経年劣化以外にも、何かの原因で破損してしまえば、そこから錆てしまうこともあるので、長く安心してお過ごしいただけるよう、しっかりと塗装していきます。
金属屋根材の場合、最大の弱点は錆です。
経年劣化以外にも、何かの原因で破損してしまえば、そこから錆てしまうこともあるので、長く安心してお過ごしいただけるよう、しっかりと塗装していきます。
columns


texts
下塗り後、中塗りを行っていきます。
周りのお住まいと色を合わせるため、赤色で塗装をしていきます。
周りのお住まいと色を合わせるため、赤色で塗装をしていきます。
columns


texts
上塗りで仕上げていきます。
新品の屋根材の上から丁寧に塗装しましたので、輝きがまるで違います!
【完工後】
simple

◎今回の塗装のポイント
新品の金属屋根材の上から塗装する際は、「目荒らし」を行います。
これは、塗料の付きを良くするために行う作業です。
こうした下処理をすることで、より塗装が長持ちする塗装を行うことができます。
千葉外壁塗装工房では、こうした細かな下処理にも手を抜くことはありません!
新品の金属屋根材の上から塗装する際は、「目荒らし」を行います。
これは、塗料の付きを良くするために行う作業です。
こうした下処理をすることで、より塗装が長持ちする塗装を行うことができます。
千葉外壁塗装工房では、こうした細かな下処理にも手を抜くことはありません!
工事を行なったお客様のご感想をご紹介いたします
工事内容



塗装工事を検討したきっかけは何ですか?どんなことで悩まれていましたか?
10年以上たっているので時期的に塗装した方が良いと思ったので
塗装工事会社をどのように探しましたか?
インターネット
外壁塗装センターを知りすぐお問合せ頂けましたか?もし悩まれたとしたらどんなことがご不安でしたか?
すぐに電話した
何が決め手となり外壁塗装センターにお問合せ頂きましたか?
色んな施工事例が掲載されていて安心して頼めると思ったので
実際に弊社担当者がお伺いしていかがでしたか?
ていねいな説明としっかりと点検してくれて対応がすごく良かった
街の外壁塗装やさんは日本全国へ展開中です!
街の外壁塗装やさんは千葉県以外にも東京都、神奈川県などでも外装リフォームを承っております。お住まいのエリアをお選びいただくと、各エリアの街の外壁塗装やさんサイトへ移動します。
街の外壁塗装やさんは千葉県以外にも東京都、神奈川県などでも外装リフォームを承っております。バナーをタップすると街の外壁塗装やさん全国版サイトへ移動します。

同じ工事を行った施工事例
同じ地域の施工事例
この工事と同じ工事を行っている現場ブログ

八千代市大和田新田で外壁塗装工事、モルタル外壁の塗装について
八千代市大和田新田で日本ペイントのパーフェクトトップを使用した外壁塗装工事を施工致しました。今回のお宅はモルタル外壁になりクラックの発生等も見られる事から、主剤塗料はパーフェクトトップですが、下塗り材はそれに適応する材料パーフェクトフィラーとなります。 パーフェクトトップと下塗…
続きを読む

松戸市胡録台でサイディングの調査、経年劣化の状況について
松戸市胡録台で外壁塗装工事のご相談に伴い、現地調査にお伺いさせて頂きました。きっかけは外壁サイディングの所どころにおいて、シーリング割れが見られるようになったとの事で当社への調査依頼となります。 シーリングの劣化症状 シーリングの割れや硬化に伴う痩せ症状も見られる状況です。こ…
続きを読む

千葉市花見川区作新台で外壁汚れのご相談、現地調査にお伺い致しました
千葉市花見川区作新台で外壁メンテナンスのご相談を頂きました。ご相談のきっかけは北面を中心とした外壁汚れの進行で、その他の面と比べても著しいとの事でお話しがありました。 外壁の汚れ付着のご相談 外壁材はALCになりますが、御覧の通り北面と東面とでかなりの違いがあります。言うなれば…
続きを読む
