
柏市あかね町にてアパートの屋根塗装を実施

柏市あかね町にてアパートのメンテナンスをお考えとのことでご相談をいただきました。雨漏りは見られていないそうですがメンテナンスは随分されていなかったとのことで今回メンテナンスを考えたとのことです。屋根のメンテナンスは外壁同様に約10年に1度の間隔で行うことが大切です。定期的な点検とメンテナンスを行うことで雨漏りを防止することができます。
ビフォーアフター






工事基本情報
屋根の点検の様子
早速ご相談を下さいましたお客様の屋根を点検しにお伺い致します。屋根全体を見渡すと苔や藻、カビなどの汚れが随分と目立っております。お話を聞くと、屋根のメンテナンスは一度もされていなかったとのことで、やはり汚れや塗膜の剥がれ、色褪せが見られます。また、スレートの割れも確認できました。


屋根の他にも棟板金の劣化状態も一緒に確認していきます。おそらく台風等の強風に煽られた形跡が見られ、板金の浮きがが確認されました。
今回メンテナンスを考えた経緯として屋根にソーラーパネルを載せたいとのことで、ソーラーパネルを載せる場合は長期間屋根のメンテナンスをしにくくなります。そのため今回はしっかりと屋根の現状を把握し、屋根の塗装工事と棟板金の補修を行うこととなりました。


屋根塗装工事
早速屋根の塗装工事を始めていきます。まずは工事を始める前に近隣の方、アパートの住居の皆様にご挨拶と工事の告知を行います。
まずは屋根にこびりついていた苔や藻、カビなどの汚れを徹底的に除去していきます。高圧洗浄でしっかりと汚れを落としていくことで塗装を行う際の塗料の密着度をしっかりと高めていきます。この洗浄の固定は塗装工事の工程の中でもとても重要な工程です。


しっかりと洗浄した後は乾燥させます。今回は雨で天候の悪い時期と重なってしまった為下塗りを行うまでに2日ほど間隔をあけました。
洗浄し乾燥した屋根は苔などの汚れが落ちており、また割れや破損などの目だった劣化症状がないことが確認できます。屋根に傷みが見られないことを確認し下塗り作業に入ります。


下塗り後はタスペーサーの挿入です。今回ははじめての塗装ですのでタスペーサーを挿入しなくてはいけません。このタスペーサーは塗装した際に屋根材の隙間に塗料が塞がってしまうのを防ぐための縁切り部材で、このタスペーサーの挿入を行うことで屋根材に隙間ができ雨水が浸入した際に雨水の逃げ道を確保することができます。この作業を行わないと後に雨漏りの原因になってしまう程この作業は重要です。


また、点検時に見られた棟板金の浮きも補修を行います。今回は棟板金交換工事を実施いたしました。棟板金は経年により劣化し板金の浮きや釘の浮き、貫板の腐食などで台風なの強風時に板金が飛散してしまう可能性が高まります。そうならないためにも早めに補修を行うことが大切です。



続いて下塗り乾燥後は中塗り、上塗り作業に入ります。今回はニッペファインシリコンベストを使用いたしました。上塗り作業までしっかり行えば塗装作業は完了です。
街の外壁塗装やさん千葉では、外壁だけでなく屋根の点検、メンテナンスも承っております。外壁、屋根ともに定期的に点検とメンテナンスを行うことで雨漏りを防止することができます。現在は新型コロナウィルスの対策としてスタッフはマスクを着用しお客様のお住まいにお伺いし点検等を行います。
点検、お見積り、工事のご相談は無料で承っておりますのでお気軽にご相談ください。
同じ工事を行った施工事例
同じ地域の施工事例

夷隅郡大多喜町新丁にて屋根調査、15年経過し塗膜劣化した化粧スレートにサーモアイSiによる塗装工事をご提案

安房郡鋸南町竜島にて屋根の塗装前点検、塗膜劣化により遮熱性塗料のサーモアイSiによる塗装工事をご提案

市原市村上にて築20年スレート屋根、耐久性の高い屋根塗装工事
