対策について オンラインでの無料相談・ご提案について
コーキングの劣化補修と外壁・屋根塗装 君津市
2014年4月1日更新 今日ご紹介するのは君津市にお住まいのM様邸の塗装工事です。 最初は屋根の棟板金が飛散し、調査・補修のお問い合わせを頂いたお客様です。 棟板金の飛散はご加入されている火災保険の「風災害」の対象になることをご存知なかったようで ご説明させていただくと、「保険やさんからそんな話は聞いたことが無い」と驚いていました。
早速保険申請手続きのお手伝いをし、無事保険が降りることになりました。 屋根の調査の際に気になったのが外壁の目地の劣化でした。
足場を組む工事なのでこの機会に外壁の目地補修、塗装工事もあわせてご提案を致しました。 お客様の相談の上、棟板金の交換、外壁・屋根塗装工事のご契約を頂きました。 【屋根の高圧洗浄と下処理】 屋根はコケが酷く、棟板金の中の貫板の腐食していましたので交換を行います。 工程の都合上、今回は洗浄~中塗りまで行った後に棟板金の交換工事に入りました。 高圧洗浄でコケを洗い流します。塗膜も一緒に取れますが塗装をするので問題はありません。
汚れをしっかり落とした後、下塗りをします。 下塗りは透明な塗料ですので色が付いているのはわかりません。
下塗りの後、タスペーサーの設置です。 これは塗料で屋根材の隙間を埋めてしまうのを防ぐ為のものです。 勾配のきつい屋根は水の流れが速いので必要ない場合もありますが 一般的な勾配の家は使用することをお勧めしています。
この後は中塗り、棟板金交換、上塗り・仕上げ塗りの工程に入ります。 色はグリーン系をご希望でしたのでグリーンで仕上げました。 工程の都合上、中塗りを行いました。
その後、棟板金を交換します。中は腐食しない樹脂製の貫板を使用しました。 先ずは既存の貫板、棟板金を撤去します。
貫板を設置します。
そして棟板金をステンレスビスで固定します。
この後、再び塗装の工程に入りました。 棟板金工事を行ったので上塗りを2回(合計4工程)で仕上げました。
これで屋根工事の完成です。 【外壁塗装】 外壁を高圧洗浄した後は先ず、目地のコーキングです。 今回のM様の目地は劣化しスカスカでした。 残っている目地を全部撤去し、プライマーを塗布した後、コーキングを打っていきます。 「ナノコンポジットW」の場合、目地のコーキングは後打ちと先打ちの2通りがあります。 塗装をする前に打ち、その後に塗装をするとコーキング部分がはがれ易く成る場合もあります。 そのため、コーキングの色を合わせて後打ちにする場合があるのですが、先うちの場合、 打った後にコーキング部分だけフィラーを入れてあげると割れにくくなります。 今回は先打ち、フィラー、塗装の工程で行いました。 劣化した目地のコーキングを綺麗に撤去します。
マスカーでコーキングがはみ出ないように養生をしてプライマーを塗布します。
その後、コーキングを充填し、ならして行きます。
シーラーで全体を下塗りします。
この後、目地部分だけフィラーで再度下処理を行います。 このひと手間でコーキングの劣化を遅らせる効果があります。
中塗り、上塗りで外壁を仕上げます。
仕上げの上塗りです。
こうして外壁塗装を仕上げていきます。 【細部塗装】 下処理の様子をご覧頂きます。 エアコンやガス管、水道管など外壁には色々な管が留めてあります。 管の種類により、プラスティックや鉄、ステンレスなど様々です。 鉄など錆びているものはケレンし、錆止めを下塗りした後に塗装で仕上げます。 プラスティックなどで傷みの激しいものは交換する場合もあります。
雨どい塗装 今回は屋根と同色のグリーンをご希望でした。 塗装をしている最中にお客様と相談。もう少し濃い色をご希望との事で急遽、1トーン濃い色に変更しました。
軒天、雨どいの竪樋は白で塗装して仕上げます。 軒天は外壁やその他の部分とは違う、専用の塗料を遣います。 外壁と同じ塗料を使う業者、お気をつけ下さい。(外壁と同じ仕上げの軒天は大丈夫です)
ベランダ塗装 ベランダの防水は傷みが無かったのでトップコートで対応しました。 洗浄後、下塗りをしてトップ2回で仕上げました。
シャッターは基本的に塗装しないのですがご希望によっては塗装いたします。 シャッターは塗料の厚みが付くと動きが悪くなったり、塗った塗料にすぐ傷が付いたりします。 ですのであまりお勧めはしていません。 先ずは錆を落とします。状況によって専用のたわし(マジックロン)で擦る場合から サンダーで落とす場合もあります。 下塗りには錆止めを入れてから仕上げていきます。
同じ工事を行った施工事例
同じ地域の施工事例
この工事と同じ工事を行っている現場ブログ

八千代市八千代台西で外壁塗装のご相談、劣化症状の確認現地調査

市原市八幡にて外壁調査 雨漏りに繋がるクラックを確認

習志野市鷺沼台でジョリパット仕上げの外壁調査を行いました
