対策について オンラインでの無料相談・ご提案について
ベランダ防水工事の調査|八街市
2014年1月31日更新
本日は、八街市にベランダの防水工事の
お見積り依頼のお問い合わせいただき
調査にお伺いいたしました。
それでは調査に入ります。
シート防水で施工されておりました。
経年劣化で、シートの浮きが全体的に
出ており、剥がれてしまっている箇所もありました。
剥がれている部分の下には、水や砂が侵入していました。
このままの状態ですと、雨が降った際に
剥がれてしまっている部分に雨水が入り
下地の腐食が進行し、雨漏りなどの原因になります。
シート防水の特徴として
他の防水施工とくらべ安価ではありますが
経年劣化などで、立ち上がり部分(角の部分)に
シート浮きがし易いという短所があります。
浮きが進行し、浮きの部分が広がり、破れ、
破れた箇所に雨水が侵入し、下地の腐食や
雨漏りへと繋がっていきます。
現在、室内やベランダの下部には、雨漏り等は
出ておりませんでしたので、安心いたしました。
お客様に現状をご報告いたしました。
今回は、FRP防水工事のご提案させていただきました。
繊維強化プラスチックの略称で、不飽和ポリエステルに硬化剤を加えて混合し、
この混合物をガラス繊維などの補強材と組み合わせて物です。
軽量かつ強靭で耐水性・耐食性・耐候性に優れていることが特長です。
今回、お伺いいたしましたお客様宅は
剥がれている箇所があり、水が中に侵入してしまっているので
早期、お見積りを作成し、再度、お伺いをしたいと思います。
ベランダは、雨などの影響を直接受けます。
ヒビ割れや亀裂などが悪化し、雨漏りなどの原因になります。
点検はお任せ下さい。無料で調査にお伺いいたします。
同じ工事を行った施工事例
同じ地域の施工事例
この工事と同じ工事を行っている現場ブログ

市川市福栄にてベランダのヒビ割れ、ウレタン防水工事を行い復旧

習志野市鷺沼でベランダのウレタン密着防水工事を施工

習志野市谷津にてベランダからの雨漏り、ウレタン防水工事を行います
